プロフィール

山田 大輔

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:86
  • 総アクセス数:853030

QRコード

Music of Fishing

【MUSIC】




古代より人間の営みの側には常に音楽が在った。

その発祥は、物を叩く事から始まり
次第に叫びや言葉を乗せて、
そのうち音階や旋律が付いて現在の「歌」
になったという。


音楽には、気持ちを高めたり、心を落ち着かせてくれたり、
更には、「忘れかけていた記憶」を呼び起こしてくれたり…と、
人にとって様々な強い影響を与えてくれる。






3拍子、4拍子、5拍子、
ジャズ、ロック、ワルツ、タンゴ…
時計の秒針はBPM=60


地球には様々な音楽、
リズムやテンポが存在している。





ルアーの波動も、言わばリズム。




しかし以前書いたが、バイトを出す為には
1/fの「揺らぎ」が大切で、
故意にせよ、自然の影響にせよ、
何処か微妙にリズムを崩す事が、釣果に繋がると考えている。




1/fの揺らぎとは、
心臓の鼓動
星やロウソクの瞬き
流れに逆らう、小魚の動き。

一見安定したリズムをキープしているかのように見える物でも、無作為にリズムが狂う瞬間の事を指すのだが
基本は、リズム(主テンポ)が存在している。

安定した物が狂う瞬間。
ルアーではこの瞬間が、とても大切だと思う。


私はリズムを崩す為に
ジャークでは「トントン、トトン!」とか
リトリーブでは、わざと一瞬リーリングを速めたりとかしていた。

欠点は、意外と集中力が必要な事。

そして、集中力=釣果とも思っている。





しかし、先日
仲間や、偉人のブログを拝見させて頂き、

「もしかめメゾット」

なる物を、勉強させて頂いた。


BlueBlue テスター増井康成氏の
美しい夫婦愛と、リズムメゾットログ
http://www.fimosw.com/u/noedge/21h7degxs8nk43



実は、かなり有名なメゾットだったらしいのだが、
お恥ずかしながら、知らなかった。



正直、「1.2.3.」「1.2.3.」と、何時間もジャークを繰り返すのは辛い。

飽きてしまう。



しかし、ソコに「歌」が入ったとたんに

ジャークの釣りが楽に、
何倍も楽しくなってきたのである。



「もっし、もっし、カメよ~カメさんよ~?」



「ドン!」


wmaouh9ndv9bioin2hp3_518_920-74c48721.jpg

uyngzm8dgvosca5cj99u_920_518-18b7fe97.jpg
BlueBlue【Narage 65】
グリーンゴールド

「チヌじゃらし 4」



中層連続ジャーク。
「カメさんよ~?」の後に、フォールを入れた瞬間、バイト。


その中でも、力加減や水流の影響、ロッドやライン角度の影響で、
ルアーにはリズムのズレが生じており、
「揺らぎ」は発生しているハズであるが、

歌うことにより、集中力が途切れることなく、更には安定したリズムをキープ出来る。

曲やテンポを変えれば、その数は無限に拡がっていく。

やはり、人(釣り)には音楽が大切(有効)なのだと痛感した。



この「モシカメ Narage中層ジャーク」
是非、試して頂きたいメゾットである。





安定もそうなのだが、不安定な物の追及。

そして、物質的
1/fの揺らぎの追及、生命感の探求。



それが、最近取り組んでいる
「チヌじゃらし」
なのだが、中々難航している。

現時点で5パターン。
jtg3384spmedmzijnau4_920_518-ae0b6cd0.jpg


クロダイ、チヌ釣りで、何度か目にした光景が、ルアーの真後ろに追尾してくる光景。

まるで、レースで言う
「スリップ ストリーム」に入る様に、ルアーの真後ろをしばらく追尾してくる個体。
特にデイゲームで、
シーバス等は長距離追わせてしまうと
大抵バイトを出すことは至難の技なのだが、

いったい
その時彼らは、何を考えているのだろうか?
恐らくは、餌かどうか見極めているか、
何と無く見に来たのか…。


更に、チヌは
「唇で餌を触ってから、バイトする」
と、聞いたことが有る。
実際に、前アタリが有るチヌ。



これ等の個体に、違和感を与えないようにするにはどうしたら良いのか?っと考えての、この試み。

fmib6ccwtnotx8oucnv3_920_518-14d06ef1.jpg
果たして、シーバスは?
チヌは?




9xhsgoa5kowk5zeu3us9_518_920-84fa4afb.jpg

hebndbv8wzijasc7sr55_518_920-12617ee1.jpg
BlueBlue【Narage 65】
グリーンゴールド

じゃらし 4

明るい時間帯では、視覚効果も有るのか?
反応も良い。


soiif3em74tm5pbjsfet_518_920-5c99ebc0.jpg

mruywdwtajb3ud6yvdhu_518_920-18955428.jpg
BlueBlue【Narage 65】
房総サンセット



勿論、無くても釣れるのね…。




なるほど。


まだ、データが足りませんね。




更に、改良版
追わせてのバイトはシングル リアフックに、
しっかりとしたバイトを集めたい。



特にチヌはケイムラへの反応が良いと感じている。

フェザーを「細目のケイムラ」に変えて
フックに糸で固定。

【バージョン 5】



7ajocgsdhizv9m9nodmg_920_518-12e14084.jpg
BlueBlue【Narage 65】
甲殻スモークタイガー


xo77rcf739buuhkzypax_920_518-a8389855.jpg

jypmcoikb6erf3cegu69_518_920-20b1a943.jpg
BlueBlue【Narage 65】
レッドタイガー


目論みは成功?

でも、マダマダ違うかな?
って、感じですね。

色々やるしかありませんね。






色々とやっていくと、面白い事も起こるもので。

89vwfw7ss9z888396bne_518_920-4f0dae2f.jpg
BlueBlue【SNECON 130S】

じゃらし 1

スロードリフトで。
まさかバイト?

実際にどうなのか解りませんが、
超ワイドS字は、魚を寄せる力が強いのでしょうね。

メバルも、沢山寄ってきた…との報告も聴いております。


「ベイトも寄せる」
「SNECONの周りにベイトが集まる」
「シーバスも寄ってくる…」

なんて構図も有るのかも知れませんね。

こちらも、皆様の報告を御待ちしております。






そして、昨日の
品川シーバス フェスタ

moukz2jf9gf3uw3nvmrs_920_518-30851e7d.jpg

suoiu6zpju5kdtm73ain_920_518-9b14bb8c.jpg


沢山の皆様の御来場
誠にありがとう御座いました!

今後とも、
宜しくお願い致します❗




APIA
http://www.apiajapan.com/sp/


BlueBlue
http://bluebluefishing.com/m/


コメントを見る