プロフィール

山田 大輔
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- BlueBlue
- シーバス
- チヌ
- メバル
- ライト ショアジギ
- バイブレーション
- ランガンバレット
- Blooowin!140S
- BLoooWIN! 80S
- SNECON130S
- SNECON 90S
- Gaboz!!!
- Shalldus 20
- Narage
- TRACY
- ニンジャリ
- FALLTEN
- SEA RIDE
- SAE RIDE mini
- シンペン
- Shalldus 14
- Gaboz!!! 65
- ナレージ
- シャルダス
- ガボッツ
- トレイシー
- ブローウィン
- ソーダガツオ
- 青物
- コチ
- タチウオ
- ライトジギング
- Black Knuckle
- FALLTEN MEDIUM
- ウエーディング
- BIoooWIN!!!125F slim
- BLUEBLUEハイドシャロー
- BIoooWIN!!!165F slim
- Shalldus14
- RAZAMIN90
- ラザミン
- 気絶ドリフト
- タイトロープ・ダウン
- ブリーム・ドライブ
- Fishman
- CRAWLA
- チヌ・キビレ
- ゆるふわ・ダウン
- ゼッパー
- MARINO
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:124
- 総アクセス数:880650
QRコード
▼ 上げのボトム。
- ジャンル:釣行記
- (Narage, Shalldus 20, BlueBlue, シーバス)
水温の安定には
もう1潮くらいかかりそうなホーム河川ですが、
その兆しとして下げの時合いが、宜しくない事があげられます。
高低差の無い千葉の河川では、
あげ潮では流れが逆流して来るのですが
干満差の大きな西方面の河川では見られる
現象ですが、東京湾でも高低差のある地区では、以外と珍しい現象らしいですね。
千葉は、小潮周りでも平気で堰下まで逆流してくるので、
潮によっては、魚がそっくり入れ替わってしまうなんて現象も有るようです。
これを、どお捕らえるかと言うのもこの地区ならではの釣りなのでしょう。

今の時期で、水温が良いのは当然海水。
しかし、塩分濃度が高い水は淡水より重いために、河川ではボトム周辺に有ります。
魚もそのボトムゾーンから出たがりません。

なので、使うルアーもバイブレーションが
有利なのですが、
やはり余り早いスピードはNGと言う事で
Narage の様なスローに引けるタイプを使います。


Narage 65
マットピンク(イベント限定カラー)
シッカリと着低させてからの
小刻みなリフト&フォール。
良いバイトが出ているので
やはり、釣りかたとしては悪く無い。
それでも追いが悪いと感じた時は、
50 サイズに替えてみる。


Narage 50
マットピンク(イベント限定カラー)
緩い上げの潮でも、使いやすい。


多分20kg くらい有るゲストも。
コイの居るエリアと言うのは、
水温やベイト的には悪く無い。
彼等の行動エリアから状況を判断するのも大切。
ボトムを攻めるのが決まったら
Shalldus 20 でもシッカリと着低させてからユックリ巻き上げてくる。

Shalldus 20
ピンクチャートクリア
その日の天候や潮回り。
今目の前の水がどおなっているのか。
それは、魚にとってどーなのか。
そんなことを考えながらポイントを探し、
タイミングを見つけ、
アジャストするルアーやメゾットを捜していくと、
シーバスに出逢える確率もグンと上がって行くハズですよ。
Narage 65
Narage 50

※)Shalldus 20 は、
発売が若干延期になってしまいました。
なるべく早急にリリースするべく、頑張っていますので、もうしばらくお待ち下さい。
BlueBlue
- 2016年3月31日
- コメント(1)
コメントを見る
山田 大輔さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 13 時間前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 5 日前
- ichi-goさん
- どろんこジョイクロ
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント