プロフィール

みやけ

東京都

プロフィール詳細

検索

:

アーカイブ

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (5)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (6)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (9)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (7)

2018年11月 (10)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (7)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (3)

2017年11月 (8)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (4)

2016年11月 (9)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (9)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (7)

2015年11月 (9)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (7)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (8)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (9)

2013年11月 (14)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (11)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (13)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (11)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (11)

2012年 6月 (9)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (9)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (11)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (17)

2011年11月 (11)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (4)

2011年 4月 (7)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:55
  • 昨日のアクセス:278
  • 総アクセス数:1199279






QRコード

雨の中 ただ巻き続ける

  • ジャンル:釣行記
6月1 1日(土)
早朝3時に起床し、下げの効いている都内河川の某ポイントへ向かった。
もはや、早朝ではなくて夜と言うべきだが、この時期の東京は4時には白みかけてくるので、睡眠不足は必至だ。
前日、ナイロン1号の巻かれたステラC3000とにらめっこしたのだが…
やはり自分はシーバス釣りが好きだ。
忙しかった今週だか…

続きを読む

初物の感動 ~湾奥フッコ編

  • ジャンル:釣行記
6月5日(日)
1人の釣人が、抜けられないシーバス地獄にハマってしまった…
過去の話になるが、小学生の頃の私にとって、鱸とは河の流れ込む砂浜から、朝方に狙う魚であり、白銀の美しい丸っこい魚だった。
当時はそれがヒラスズキとは知らず。
そして、進学とともに東京に来て、鱸の中でもドブ川で生きるものがいて、都会…

続きを読む

初夏のリバーゲーム ~デイゲーム編

  • ジャンル:凄腕参戦記
6月4日(土)
何かと季節の遅れがちだった今年も、バチの釣りも終盤となり、夏の釣りの始まりが確認できた先週。
語弊の無いように訂正するが、まだバチの釣りは十分に成立するし、その準備はしておくことが無難ではある。
ただ、そこにこだわらなくとも魚を取れ、自分の中でより得意なジャンルの釣りが通用する季節になっ…

続きを読む

頭の中を切り替えて

  • ジャンル:釣行記
5月29日(日)
例年であれば初夏の陽気の中、気持ち良くスポーツに、釣りに、飲みに(?)…と何をするにも楽しい季節だが、今年はもう梅雨に入ってしまったそうな。
営業の外歩き時の雨は、実に鬱陶しいが、釣りをするには悪くない条件だ。
バチ抜けの最終戦で踏ん張っているのが例年だが、家から見える隅田川の水色からして…

続きを読む

立体的にイメージを

  • ジャンル:釣行記
5月24日(火)
ここ数日は雨が続いたものの、昼間は30℃近い気温になり、初夏を感じさせる最近の東京。
私のホームの一つ、隅田川ではバチ抜けパターンも終盤を迎え、苦戦が続いていた。
小型のイソメが水面を忙しく走り回り、シーバスも活性は高い。ただし、問題は多すぎるベイトの量で、ルアーは何万分の一となり、食わせ…

続きを読む

春と夏の間にて

  • ジャンル:釣行記
5月14日(土)
基本的には休みの日は時間を見つけての釣りになるが、久々に完全にオフの1日だ。
五月の中旬。例年の隅田川本流は、この潮周りにてバチ抜けによる確変的な釣れっぷりは収まり、自分の釣りも荒川が中心となってくる。そんな微妙なうつろいの季節である。
まずは夜中の満潮から朝方の下げを狙ってみる。
普通で…

続きを読む

久々の故郷へ

  • ジャンル:釣行記
東京に来て、今年で八年目。
さすがにシーバス釣りのベースは東京湾のそれになっているが、やはり宮崎の海は心に火を付けてくれる何かがある。
GWだが、帰省のため宮崎にいる。
昨日は激しい雨で釣りも出来ないこともあり、親戚に挨拶回りで終わった。
そして本日、昨晩の雨も止み、久しぶりの白浜の磯へと向かった。
宮崎…

続きを読む

湾奥を転々と

  • ジャンル:凄腕参戦記
4月29日と日付が変わって30日。
なんとか、あと一発出したいものだ。
一方では、春とは、自分が仮に70歳まで生きるとしても、あと45回しか楽しめないのだ。
それを楽しまないのは、損な話じゃないか?
様々な思いが頭をよぎるが、仕事も勉強もスポーツも、そして釣りも…
結局のところは自分の体力との相談である。
そんな…

続きを読む

待ち焦がれていた季節

  • ジャンル:釣行記
春は飯を食っている場合ではない
雑誌に書かれていた村岡氏のコメントだが、実にいい言葉だ。
釣りに対するモチベーションの喚起、と言いたいとこだが、その実は自分への言い訳になるから。
そんな楽しいはずの春の夜…
今年は変だ、という言葉は自然が相手の釣りである以上、人間の勝手な思い込みだが、実際今年は長らくバ…

続きを読む

春の雨の中

  • ジャンル:釣行記
午後9;30会社から帰宅。
ゴールデンウィーク前の月末、営業職の自分はボチボチ忙しくなってきた。
明日は一日春の嵐ということで、釣りには厳しそうだ。
多少疲れていても釣りに行かないと損な気分にさせる、この季節。
本来なら荒川に直行したいとこだが、遠征前に風邪をひいてはかなわないので、近場の隅田川にて気楽に…

続きを読む