プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:1183367
QRコード
▼ 久々の故郷へ
- ジャンル:釣行記
東京に来て、今年で八年目。
さすがにシーバス釣りのベースは東京湾のそれになっているが、やはり宮崎の海は心に火を付けてくれる何かがある。
GWだが、帰省のため宮崎にいる。
昨日は激しい雨で釣りも出来ないこともあり、親戚に挨拶回りで終わった。
そして本日、昨晩の雨も止み、久しぶりの白浜の磯へと向かった。
宮崎の磯は鬼の洗濯岩と呼ばれる、岩の波打つような地形で、比較的足場の低い磯である。
地元の人はショアジギングロッドとヒラスズキロッドを兼用している人も多いが、私は9フィート台のMクラスのロッドに4000番のリールと荒川と同じタックルを使用。
コントロールが命のこの釣りにおいて、最低限魚を裁ききれる長さがあれば、出来る限りの普段と同じ感覚で釣りをしたいからだ。それに大物が釣れる腕がないのも、また事実。
釣り場に着くと非常に多くの人が磯遊びに来ている。
さすがに連休といったところで、地元の活気に少し嬉しくなる。
風はないものの、波は良好。
いつ釣れてもおかしくない気持ちの良いサラシができている。
が、魚からの反応はない。
夕方まで磯を歩き回ったが、カサゴ一匹に終わってしまった。
地元の常連の方に話を伺ったところ、今年は雨が少ないせいか、ベイトの寄りが少なく不調のようだ。昨年は良かったのにねー、とお互いに同意しながら、釣り場を後にした。
明日は何をしようか、久々に餌釣りかな?
悩むこの時間も、遠征の楽しみの一つである。


さすがにシーバス釣りのベースは東京湾のそれになっているが、やはり宮崎の海は心に火を付けてくれる何かがある。
GWだが、帰省のため宮崎にいる。
昨日は激しい雨で釣りも出来ないこともあり、親戚に挨拶回りで終わった。
そして本日、昨晩の雨も止み、久しぶりの白浜の磯へと向かった。
宮崎の磯は鬼の洗濯岩と呼ばれる、岩の波打つような地形で、比較的足場の低い磯である。
地元の人はショアジギングロッドとヒラスズキロッドを兼用している人も多いが、私は9フィート台のMクラスのロッドに4000番のリールと荒川と同じタックルを使用。
コントロールが命のこの釣りにおいて、最低限魚を裁ききれる長さがあれば、出来る限りの普段と同じ感覚で釣りをしたいからだ。それに大物が釣れる腕がないのも、また事実。
釣り場に着くと非常に多くの人が磯遊びに来ている。
さすがに連休といったところで、地元の活気に少し嬉しくなる。
風はないものの、波は良好。
いつ釣れてもおかしくない気持ちの良いサラシができている。
が、魚からの反応はない。
夕方まで磯を歩き回ったが、カサゴ一匹に終わってしまった。
地元の常連の方に話を伺ったところ、今年は雨が少ないせいか、ベイトの寄りが少なく不調のようだ。昨年は良かったのにねー、とお互いに同意しながら、釣り場を後にした。
明日は何をしようか、久々に餌釣りかな?
悩むこの時間も、遠征の楽しみの一つである。


- 2011年5月4日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 1 日前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
いいなぁ~磯
やってみたいなぁ。
ゆう