プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:312
- 総アクセス数:1191134
QRコード
▼ 夏の終わりはジギングで〆!
夏休みの最終日は再び第5慶門丸へ!

船上から見る朝日は、いつだって良いもんです、、、
って、写真にしてしまうと毎回同じような感じに見えてしまうんですけどね…(笑)
朝一はまず浅場を攻めてみたのですが反応が無く、ハガツオが群れている別のポイントへと。
船長が反応に着けてくれると、バタバタッと魚がヒット。

こういう時はズレたことをしていないことは大前提に、手返しが重要。
魚の泳層まで素早く届けてやるためのジグのフォールスピードや、掛けてからの取り込みまで、一連の作業をどれだけ時間短縮できるかということ。

結果的にはツルジグ150gが一番合っていたようで、少しずつ数を伸ばしていく。
個人的には十分な釣果だったのですが、実際には潮の流れがイマイチな関係で魚の活性は今一つだったみたい。
言われてみれば確かに、しゃくってくる時にぐいっと引っ張られたり、フォールの際に何かに引っ掛かってるような感触があったり、結構魚からの反応はあったのですが、しっかりとフックにかからないような状況でした。
それなりにお土産が出来たところで、カンパチ狙いの瀬周りへ移動。
起伏の激しいポイントだったので初めは強めのタックルで攻めていたのですが反応が無いので、ライトタックルへ持ち替えたところで、ガツーン!と。
そんな大したサイズでは無いのですが、強烈な突っ込みはカンパチならでは。

PE2号クラスのライトタックルで掛けるとなかなか面白い。
嬉しい1本でした。
この日は割とカンパチの活性自体は悪くないようで、流しかえごとにポツリポツリと拾っていける状況に。
もう一度普通の強さのタックルへ持ち変えてボトムをネッチリ攻めてみると、定番のコレ。

宮崎名物オオニベ。
オカッパリで釣ると嬉しいのですが、船だと雑に扱われる可哀想なやつ(笑)
例えるなら、外房のヒラマサジギングで釣れるヒラメ…的なポジションでしょうか?
まぁ個人的には、まあまあ美味しく食べれるので、オカズ的には嬉しい魚です。

そんなこんなで楽しい時間は終了。
また年末の乗船を約束して、納竿となりました。
定番の3種が釣れたので、家族用に刺盛の他、

胃袋のポン酢和えや…

中落のナメロウ風など


こんな感じで今回も贅沢に頂きました。
実家で魚を釣ると、単に自分が釣って楽しいだけでなくて、魚を喜んでくれる人がいるから、段の1.5倍釣りも頑張ってしまいます。
冬も楽しみですなぁ~~
<仕掛け①>
竿:MCワークス リアルフュージョン601LR
リール:ソルティガ4000H
ライン:OCEA EX8 PE 2号
リーダー:船ハリス10号
使用ルアー:メロン屋工房 ウィークベイト90g 110g
<仕掛け②>
竿:HRM605B
リール:オシアジガー2000PG
ライン:SUPER JIG MAN X8 2.5号
リーダー:船ハリス12号
使用ルアー:ジャベリンジェット120g ツルジグ150g
<仕掛け③>
竿:CRJ-B63SP
リール:オシアジガー1500HG
ライン:ソルティガ12ブレイド PE 2号
リーダー:船ハリス10号
使用ルアー:ジャックアイスロー150g スキッドジグ150g

船上から見る朝日は、いつだって良いもんです、、、
って、写真にしてしまうと毎回同じような感じに見えてしまうんですけどね…(笑)
朝一はまず浅場を攻めてみたのですが反応が無く、ハガツオが群れている別のポイントへと。
船長が反応に着けてくれると、バタバタッと魚がヒット。

こういう時はズレたことをしていないことは大前提に、手返しが重要。
魚の泳層まで素早く届けてやるためのジグのフォールスピードや、掛けてからの取り込みまで、一連の作業をどれだけ時間短縮できるかということ。

結果的にはツルジグ150gが一番合っていたようで、少しずつ数を伸ばしていく。
個人的には十分な釣果だったのですが、実際には潮の流れがイマイチな関係で魚の活性は今一つだったみたい。
言われてみれば確かに、しゃくってくる時にぐいっと引っ張られたり、フォールの際に何かに引っ掛かってるような感触があったり、結構魚からの反応はあったのですが、しっかりとフックにかからないような状況でした。
それなりにお土産が出来たところで、カンパチ狙いの瀬周りへ移動。
起伏の激しいポイントだったので初めは強めのタックルで攻めていたのですが反応が無いので、ライトタックルへ持ち替えたところで、ガツーン!と。
そんな大したサイズでは無いのですが、強烈な突っ込みはカンパチならでは。

PE2号クラスのライトタックルで掛けるとなかなか面白い。
嬉しい1本でした。
この日は割とカンパチの活性自体は悪くないようで、流しかえごとにポツリポツリと拾っていける状況に。
もう一度普通の強さのタックルへ持ち変えてボトムをネッチリ攻めてみると、定番のコレ。

宮崎名物オオニベ。
オカッパリで釣ると嬉しいのですが、船だと雑に扱われる可哀想なやつ(笑)
例えるなら、外房のヒラマサジギングで釣れるヒラメ…的なポジションでしょうか?
まぁ個人的には、まあまあ美味しく食べれるので、オカズ的には嬉しい魚です。

そんなこんなで楽しい時間は終了。
また年末の乗船を約束して、納竿となりました。
定番の3種が釣れたので、家族用に刺盛の他、

胃袋のポン酢和えや…

中落のナメロウ風など


こんな感じで今回も贅沢に頂きました。
実家で魚を釣ると、単に自分が釣って楽しいだけでなくて、魚を喜んでくれる人がいるから、段の1.5倍釣りも頑張ってしまいます。
冬も楽しみですなぁ~~
<仕掛け①>
竿:MCワークス リアルフュージョン601LR
リール:ソルティガ4000H
ライン:OCEA EX8 PE 2号
リーダー:船ハリス10号
使用ルアー:メロン屋工房 ウィークベイト90g 110g
<仕掛け②>
竿:HRM605B
リール:オシアジガー2000PG
ライン:SUPER JIG MAN X8 2.5号
リーダー:船ハリス12号
使用ルアー:ジャベリンジェット120g ツルジグ150g
<仕掛け③>
竿:CRJ-B63SP
リール:オシアジガー1500HG
ライン:ソルティガ12ブレイド PE 2号
リーダー:船ハリス10号
使用ルアー:ジャックアイスロー150g スキッドジグ150g
- 2016年8月25日
- コメント(1)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
今年も三種盛で宴会したいね
まこまこ
東京都