プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:1183012
QRコード
▼ 暗闇シャローのトップウォーター
前回のブログに書いた通り、時期的にはそろそろ深場のピンポイントへ狙いを変えていくタイミングではありますが、秋が終わる前に、これをやっとかないと…ってなことで、急に思い立ってのトップウォータープレイ。
今年はシーズンの序盤にジンペンを使って楽しんでいたのですが、シーズンが完全に終わってしまう前に、あのバシュ!!が味わいたくて。
ポイントとしては潮の引ききった、ボトムに起伏のあるシャローエリア。
自転車やらバイクやら岩を包むネットやら…とてもじゃないけど、底を攻められるような場所じゃないのですが、ベイトが抜ける前ならば水面に出てくる魚も居る。
魚までの距離が近いだけに水際まで近づくのは厳禁。
あくまでも少し引いた位置からのアプローチが肝要です。
で、岩の際をジンペン105でテンポ良く流していくと、早々にボシュッ!!
居るねぇ~
フォローで入れたプレックスシャローチューニング(プロト)にて、ユラユラ引き波を立てて引いてみると、バシュッ!!

いやもう、楽しすぎ(笑)
サイズは大したこと無いんだけど、釣りの面白さ的には100点満点。
同じように岩盤の際を流していくと、もう一発!

基本的には春先のバチパターン攻略のためにテストしたルアーなんだけど、夏から秋にかけてのトップレンジの釣りにもバッチリ。
普通に沈めて引いてきても食わないくせに、引き波を使って、目眩ましで刺激してやることで急にスイッチが入る魚も多いので、活性の高い今時期には是非とも試したい方法です。

こんなチビスケだっていっちょまえに飛び出して来るから楽しい~!!
で、散々上を引き倒したので、最後フォローでミノーを入れてみると、ゴツンと会心のバイツ!
水面に出てくることなく下へ下へと持っていく鈍重なパワー。
大型特有の引きに、久々緊張感が高まっていく…

ムラもあるし決して数の釣れる釣りではありませんが、タヌキ以外誰にも邪魔されず静かに楽しめる、贅沢な夜。
普段はなかなか魚の着かないような場所も、今時期ならば十分に楽しめるホットスポットに変わりうる。
1つ後悔があるとすれば、メインベイトがイナッコがメインの時に、もっとやっとけば良かったな~
いずれにしても、楽しい夜でした!
<仕掛け>
★竿:エイムス ブラックアロー77ML Quay Side Ultimate
★リール:15イグジスト3012H
★ライン::JIGMAN WX8 1号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン6号
★使用ルアー・ヒットルアー:フランキー125F ジンペン105㎜ プレックスシャローチューニング(プロト) B太70
さて、ここからは告知になりますが、おなじみのLONGINのWEBマガジンが更新されました。
今回はLONGINマガジンの紙面で掲載された内容と同じになりますが、紙でご覧になられていない方は是非。
ロンジンテスター山内氏による
「河川徹底攻略法」

http://longin.jp/smart/lgm19kb.pdf
ロンジンテスター小堺氏による
「水流変化攻略法」

http://longin.jp/smart/lgm21fr.pdf
私の「港湾徹底攻略法」

http://longin.jp/smart/lgm20kb.pdf
今年はシーズンの序盤にジンペンを使って楽しんでいたのですが、シーズンが完全に終わってしまう前に、あのバシュ!!が味わいたくて。
ポイントとしては潮の引ききった、ボトムに起伏のあるシャローエリア。
自転車やらバイクやら岩を包むネットやら…とてもじゃないけど、底を攻められるような場所じゃないのですが、ベイトが抜ける前ならば水面に出てくる魚も居る。
魚までの距離が近いだけに水際まで近づくのは厳禁。
あくまでも少し引いた位置からのアプローチが肝要です。
で、岩の際をジンペン105でテンポ良く流していくと、早々にボシュッ!!
居るねぇ~
フォローで入れたプレックスシャローチューニング(プロト)にて、ユラユラ引き波を立てて引いてみると、バシュッ!!

いやもう、楽しすぎ(笑)
サイズは大したこと無いんだけど、釣りの面白さ的には100点満点。
同じように岩盤の際を流していくと、もう一発!

基本的には春先のバチパターン攻略のためにテストしたルアーなんだけど、夏から秋にかけてのトップレンジの釣りにもバッチリ。
普通に沈めて引いてきても食わないくせに、引き波を使って、目眩ましで刺激してやることで急にスイッチが入る魚も多いので、活性の高い今時期には是非とも試したい方法です。

こんなチビスケだっていっちょまえに飛び出して来るから楽しい~!!
で、散々上を引き倒したので、最後フォローでミノーを入れてみると、ゴツンと会心のバイツ!
水面に出てくることなく下へ下へと持っていく鈍重なパワー。
大型特有の引きに、久々緊張感が高まっていく…

ムラもあるし決して数の釣れる釣りではありませんが、タヌキ以外誰にも邪魔されず静かに楽しめる、贅沢な夜。
普段はなかなか魚の着かないような場所も、今時期ならば十分に楽しめるホットスポットに変わりうる。
1つ後悔があるとすれば、メインベイトがイナッコがメインの時に、もっとやっとけば良かったな~
いずれにしても、楽しい夜でした!
<仕掛け>
★竿:エイムス ブラックアロー77ML Quay Side Ultimate
★リール:15イグジスト3012H
★ライン::JIGMAN WX8 1号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン6号
★使用ルアー・ヒットルアー:フランキー125F ジンペン105㎜ プレックスシャローチューニング(プロト) B太70
さて、ここからは告知になりますが、おなじみのLONGINのWEBマガジンが更新されました。
今回はLONGINマガジンの紙面で掲載された内容と同じになりますが、紙でご覧になられていない方は是非。
ロンジンテスター山内氏による
「河川徹底攻略法」

http://longin.jp/smart/lgm19kb.pdf
ロンジンテスター小堺氏による
「水流変化攻略法」

http://longin.jp/smart/lgm21fr.pdf
私の「港湾徹底攻略法」

http://longin.jp/smart/lgm20kb.pdf
- 2015年11月12日
- コメント(0)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze