プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:166
- 総アクセス数:1182902
QRコード
▼ クリアカラーフランキー強し!
下げの5部くらいから釣行開始。
ポイントとしては前回良い釣りをさせてもらった場所から少し離れたオープンウォーター。
目立った変化は無いのですが、良い感じの流れの変化があって街灯が刺すことでちょっとした明暗部も出来ている。
なんだか釣れそうな雰囲気なので、今年になってちょこちょこと足を運んでいたのですが、全く魚が入っておらずずっと不発だった…
でも運が良ければここにもサッパが入っているんじゃないかと思いちょっと試してみようかと思ったわけなんです。
多くの人がそうだとは思うのですが、自由にベストなときに釣りが出来るわけではない。
だからこそ自分の出れるときにサクッと楽しめて、他の釣り人を気にせずに自由に釣り場に立てるポイントを1つでも多く抑えておくことはとても大切です。
そのために釣れるかは分からなくても色んな釣り場にチャレンジしてみることが、長い目で見てみれば腕を上げるためのコツだと感じています。
で、ポイントに到着してみると、なんとサッパにシーバスがボイルしている!
何回通ってもダメだったここ…
なんか感激しましたね…(笑)
魚が居ると分かれば話は早い。
とりあえず釣果が欲しかったので、レビンミニを投げると早々に1本。

セイゴサイズだったのですが、ここでの釣果を待ち望んでいただけに妙に嬉しい魚でした。
その後も順調に釣れ続く。

基本的には小さいヤツが多いのですが、たまに70㎝近い魚も混ざるので油断はできません。

レビンミニでもそこそこ当たるのですが、ボイルの割にはヒット率が高くないので、魚に対して敢えて「ズレ過ぎない範囲での違和感」を与えてみるためにフランキー120㎜を投入してみる。
ぶっちゃけベイトとなるサッパはサイズが小さくフランキー自体は合っていないはずなんだけど思った以上に反応は良い。

フランキー自体の基本性能の高さはもちろんなんだけど、この色は頭の部分のみにチャートが入っており、シルエットを小さく見せる効果があるのかな?
いずれにしてもクリアカラーのフランキーが思った以上に活躍してくれました。

アベレージは大きくないんだけど、たまに良いサイズが混ざってくれるから面白い!

秋らしい魚も数本顔を出してくれました。
キリ良く10本をキャッチしたところで終了。
今回はたまたまだったのかもしれませんが、敢えてここ最近釣れていたエリアから離れてみることで、別な場所が盛り上がっていることも確認出来たことは収穫となりました。
この辺の魚は完全にベイト依存になるので長くは続かないと思いますが、色々と試してみることで新しい発見があるもんですね。
<使用した仕掛け>
★竿:ラブラックス87LML
★リール:イグジスト3012H
★ライン:G-SOUL SUPER JIGMAN 1号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン5号
★使用ルアー・ヒットルアー: レビンミニ フランキー120㎜
ポイントとしては前回良い釣りをさせてもらった場所から少し離れたオープンウォーター。
目立った変化は無いのですが、良い感じの流れの変化があって街灯が刺すことでちょっとした明暗部も出来ている。
なんだか釣れそうな雰囲気なので、今年になってちょこちょこと足を運んでいたのですが、全く魚が入っておらずずっと不発だった…
でも運が良ければここにもサッパが入っているんじゃないかと思いちょっと試してみようかと思ったわけなんです。
多くの人がそうだとは思うのですが、自由にベストなときに釣りが出来るわけではない。
だからこそ自分の出れるときにサクッと楽しめて、他の釣り人を気にせずに自由に釣り場に立てるポイントを1つでも多く抑えておくことはとても大切です。
そのために釣れるかは分からなくても色んな釣り場にチャレンジしてみることが、長い目で見てみれば腕を上げるためのコツだと感じています。
で、ポイントに到着してみると、なんとサッパにシーバスがボイルしている!
何回通ってもダメだったここ…
なんか感激しましたね…(笑)
魚が居ると分かれば話は早い。
とりあえず釣果が欲しかったので、レビンミニを投げると早々に1本。

セイゴサイズだったのですが、ここでの釣果を待ち望んでいただけに妙に嬉しい魚でした。
その後も順調に釣れ続く。

基本的には小さいヤツが多いのですが、たまに70㎝近い魚も混ざるので油断はできません。

レビンミニでもそこそこ当たるのですが、ボイルの割にはヒット率が高くないので、魚に対して敢えて「ズレ過ぎない範囲での違和感」を与えてみるためにフランキー120㎜を投入してみる。
ぶっちゃけベイトとなるサッパはサイズが小さくフランキー自体は合っていないはずなんだけど思った以上に反応は良い。

フランキー自体の基本性能の高さはもちろんなんだけど、この色は頭の部分のみにチャートが入っており、シルエットを小さく見せる効果があるのかな?
いずれにしてもクリアカラーのフランキーが思った以上に活躍してくれました。

アベレージは大きくないんだけど、たまに良いサイズが混ざってくれるから面白い!

秋らしい魚も数本顔を出してくれました。
キリ良く10本をキャッチしたところで終了。
今回はたまたまだったのかもしれませんが、敢えてここ最近釣れていたエリアから離れてみることで、別な場所が盛り上がっていることも確認出来たことは収穫となりました。
この辺の魚は完全にベイト依存になるので長くは続かないと思いますが、色々と試してみることで新しい発見があるもんですね。
<使用した仕掛け>
★竿:ラブラックス87LML
★リール:イグジスト3012H
★ライン:G-SOUL SUPER JIGMAN 1号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン5号
★使用ルアー・ヒットルアー: レビンミニ フランキー120㎜
- 2018年10月29日
- コメント(0)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 14 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 15 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze