プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:101
- 昨日のアクセス:103
- 総アクセス数:1185269
QRコード
▼ 激流な外房沖
- ジャンル:日記/一般
- (オフショア)
土曜日は先々週に引き続き、外房のヒラマサジギングへ。
前回・前々回と、好調が聞かれる中出かけてみるも、自分たちが乗船するときに限って水温低下だったり悪天候だったり、不完全燃焼に終わっていたこともあり…泣きのもう1戦!
久々の晴天&凪に加えてAM船の好釣果に期待して、今回こそは!、と準備している時に気持ちも高ぶってきます。
釣り場に向かうまでは仕事の疲れもあって、ウトウト居眠りをしていたのですが、回転数の落ちるエンジン音に起きて目の前の広がる光景にビックリ。
外房の中で最も潮の早いと言われる有名なポイントなのですが、この日は特にギンギンに流れが効いていて、根に当たった海流がそのまま湧昇流となって海面が盛り上がっているような状態。

水深15mから一気に60mまで落ち込む超一級の地形変化というだけあって、非常に複雑な流れが見た目にも感じ取れます。
分かり易くいえば、海のド真ん中にもかかわらず、橋脚の後ろのようにモシャモシャに流れているような状態とでもいいましょうか?
こりゃいつものシャロー横引き用の130gだと厳しいかな~、と思っていると、やっぱり使いものにならず…湧昇流におされて全く沈んでくれません^^;
狙う水深はたかだか40mそこそこなのですが、ここまで流れがキツイと水深どうこうの問題ではないので、手持ちの中で一番重さのある200gのジグにて確実に落としにかかる作戦に。
うまく船が流れるとバタバタッとヒットが続き、釣りづらい状況ではありますが魚自体の活性はかなり高そうな状況です。
私も綺麗にジグを流れに入れてることが出来ればヒットはしてくれるものの、何故だか引っ張り上げてくる途中でスッと抜けてしまい、完全に波に乗り遅れてしまった感じ。
ああ、下手すぎる! orz
「そろそろイジるのも辛くなってきましたが…(笑)」
そんなことを周りから言われだして、本気でヤバイ雰囲気になってきたところなのですが、焦る気持ちを抑えつつ瀬からの落ち込みのチャンスタイムに集中します。
そして、隣の方のヒットに便乗して…何とか1本!

これがホントの4度目の正直ってやつか…
とはいえ、1か月ぶりのヒラマサは嬉しいことには変わりありません。
船中好釣果だったこともあり、いつもより早い時間に帰港。

激流の中の底どりに集中しすぎて、座ったところにてドッと疲れが襲ってきました。
釣果についてはしょうもないボンミスが勿体なかったのですが、あれだけの流れの中を釣ることが出来たのは、非常に良い経験になりました。
宮崎沖の深場もあるし、とりあえず200g台も揃えておこう!
<仕掛け①>
竿:CBONE HRM666S ~TECHNICAL JIGGIN CUSTUM
リール:ツインパワーSW8000HG
ライン:アバジジギングマックスパワー3号
リーダー:バリバスショックリーダー40lb
使用ルアー:CBマサムネ135g C1セミロング200g
<仕掛け②>
竿:ラグゼオーシャン ジグドライブMH
リール:キャタリナ4500
ライン:ソルティガ8ブレイド3号
リーダー:バリバスショックリーダー40lb
使用ルアー:メロン屋工房 ウィークベイト130g
<仕掛け③>
竿:マングローブスタジオ ソルアズーラ ブラックヘラクレス704S
リール:ステラSW8000HG
ライン:アバニジギングプレミアムPE4号
リーダー:ショックリーダー80lb
使用ルアー:ロデオ160 BCガンマ45-160 BCガンマ75-190
前回・前々回と、好調が聞かれる中出かけてみるも、自分たちが乗船するときに限って水温低下だったり悪天候だったり、不完全燃焼に終わっていたこともあり…泣きのもう1戦!
久々の晴天&凪に加えてAM船の好釣果に期待して、今回こそは!、と準備している時に気持ちも高ぶってきます。
釣り場に向かうまでは仕事の疲れもあって、ウトウト居眠りをしていたのですが、回転数の落ちるエンジン音に起きて目の前の広がる光景にビックリ。
外房の中で最も潮の早いと言われる有名なポイントなのですが、この日は特にギンギンに流れが効いていて、根に当たった海流がそのまま湧昇流となって海面が盛り上がっているような状態。

水深15mから一気に60mまで落ち込む超一級の地形変化というだけあって、非常に複雑な流れが見た目にも感じ取れます。
分かり易くいえば、海のド真ん中にもかかわらず、橋脚の後ろのようにモシャモシャに流れているような状態とでもいいましょうか?
こりゃいつものシャロー横引き用の130gだと厳しいかな~、と思っていると、やっぱり使いものにならず…湧昇流におされて全く沈んでくれません^^;
狙う水深はたかだか40mそこそこなのですが、ここまで流れがキツイと水深どうこうの問題ではないので、手持ちの中で一番重さのある200gのジグにて確実に落としにかかる作戦に。
うまく船が流れるとバタバタッとヒットが続き、釣りづらい状況ではありますが魚自体の活性はかなり高そうな状況です。
私も綺麗にジグを流れに入れてることが出来ればヒットはしてくれるものの、何故だか引っ張り上げてくる途中でスッと抜けてしまい、完全に波に乗り遅れてしまった感じ。
ああ、下手すぎる! orz
「そろそろイジるのも辛くなってきましたが…(笑)」
そんなことを周りから言われだして、本気でヤバイ雰囲気になってきたところなのですが、焦る気持ちを抑えつつ瀬からの落ち込みのチャンスタイムに集中します。
そして、隣の方のヒットに便乗して…何とか1本!

これがホントの4度目の正直ってやつか…
とはいえ、1か月ぶりのヒラマサは嬉しいことには変わりありません。
船中好釣果だったこともあり、いつもより早い時間に帰港。

激流の中の底どりに集中しすぎて、座ったところにてドッと疲れが襲ってきました。
釣果についてはしょうもないボンミスが勿体なかったのですが、あれだけの流れの中を釣ることが出来たのは、非常に良い経験になりました。
宮崎沖の深場もあるし、とりあえず200g台も揃えておこう!
<仕掛け①>
竿:CBONE HRM666S ~TECHNICAL JIGGIN CUSTUM
リール:ツインパワーSW8000HG
ライン:アバジジギングマックスパワー3号
リーダー:バリバスショックリーダー40lb
使用ルアー:CBマサムネ135g C1セミロング200g
<仕掛け②>
竿:ラグゼオーシャン ジグドライブMH
リール:キャタリナ4500
ライン:ソルティガ8ブレイド3号
リーダー:バリバスショックリーダー40lb
使用ルアー:メロン屋工房 ウィークベイト130g
<仕掛け③>
竿:マングローブスタジオ ソルアズーラ ブラックヘラクレス704S
リール:ステラSW8000HG
ライン:アバニジギングプレミアムPE4号
リーダー:ショックリーダー80lb
使用ルアー:ロデオ160 BCガンマ45-160 BCガンマ75-190
- 2014年5月19日
- コメント(5)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 22 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
日曜日にキッチリつったりましたわ´д` ;これで、みんなに冷やかされないですみます^ ^
しかし、2日連続は疲れたorz
フックからリーダーの長さ、アシストの長さすべて変えました笑
WGK
東京都