プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:117
- 総アクセス数:1185311
QRコード
▼ 春の大鯛を狙う!
- ジャンル:日記/一般
- (オフショア)
先週末、ご近所釣り協会のヒロさんにお誘い頂いて水戸のSBSフィッシングガイドさんへお邪魔してきました。
釣りモノは真鯛、で、いつものテンヤ釣りでは無くて、今回はタイラバ!
関東では関西に比べるとあまり盛んでないこの釣りなんですが、とってもアツいこの釣り…
何が凄いかと言うと、この船宿で釣らせてくれる鯛はとにかく型が良くて、前回もヒロさんと甲子園さんは3キロ越えの良い魚を釣っている!
まぁ、自分には高い志があるわけではないので、タイに限らずホウボウでも根魚でも、適当に旨い魚が釣れれば全然オッケーなんですけどね(笑)
早朝の夜明け前に出船!

今回は知り合い7名によるチャーターとなるので、ノンビリやれるのも良いですね!

さて、40分ほど船を走らせた後、ポイントへ到着。
聞いていた情報によると朝イチの流しがチャンスということだったのですが、全く反応が得られない。
外洋の海なのでそんなもんかと思っていたのですが、強風の影響で荒れ気味&急な水温上昇が良くないみたい。
外房の荒れた海に慣れてしまうと、イマイチ感覚がずれてしまうのですが、ちょっとした船のアップダウンでも一定の丁寧な巻きが重要なこの釣りのはマイナスになるってことですね~
ボケーと巻いていると、着底後の数巻きで、コツッとアタリが…
完全に油断していて当然アワセも何も出来ていないのですが、とりあえず運よく魚は乗っているみたい。
(ちなみに、この船宿ではタイラバに関してはしっかりとしたアワセを推奨しています)
重いと言えば重いのだけど、そんなに鋭い走りをするわけでもないので、食べごろサイズかと思いきや、浮き上がってきた魚体を見て、ビックリ。
デカい、ってか、黒くね…?

ドドーンと!
何と70㎝、5.1キロの結構な大鯛♪
自分はマダイ釣りの経験は浅いのであまり理解していなかったのですが、5キロアップは結構自慢できるサイズだそうで。
素人でもこんなサイズを釣らせてくれる水戸の海と船長の腕。
凄いですね~(^-^;
その後はやはり海況は悪いのか、自分は魚を追加することは出来ず。
先輩方はしっかりとオカズフィッシングに勤しんでいましたね(笑)


ポテンシャルは凄いので、また時間のある時にチャレンジしてみたいですね♪
皆さま、お疲れ様でした。
家に帰ってからはレッツクッキング♪
話に聞いていたのですが、青物や根魚と異なって、マダイに関してはデカければ良いというわけでもなく、3キロくらいまでの魚が一番美味しいということ。
で、確かに刺身を食べてみたものの、確かに筋が多く水っぽくて美味しくないかな…
なので、今回のメインレシピは

フライ!
大鯛をフライで食うってのはちょっと勿体ないのですが、これが一番美味しかったですね。

あと、さすがに骨がデカいので、ダシは取り放題!

これで1週間くらいは楽しめますな~
忙しい月末の1週間を超えれば、連休が待っている。
連休は色々と釣りの予定もあるので、あと4日頑張ろう!
釣りモノは真鯛、で、いつものテンヤ釣りでは無くて、今回はタイラバ!
関東では関西に比べるとあまり盛んでないこの釣りなんですが、とってもアツいこの釣り…
何が凄いかと言うと、この船宿で釣らせてくれる鯛はとにかく型が良くて、前回もヒロさんと甲子園さんは3キロ越えの良い魚を釣っている!
まぁ、自分には高い志があるわけではないので、タイに限らずホウボウでも根魚でも、適当に旨い魚が釣れれば全然オッケーなんですけどね(笑)
早朝の夜明け前に出船!

今回は知り合い7名によるチャーターとなるので、ノンビリやれるのも良いですね!

さて、40分ほど船を走らせた後、ポイントへ到着。
聞いていた情報によると朝イチの流しがチャンスということだったのですが、全く反応が得られない。
外洋の海なのでそんなもんかと思っていたのですが、強風の影響で荒れ気味&急な水温上昇が良くないみたい。
外房の荒れた海に慣れてしまうと、イマイチ感覚がずれてしまうのですが、ちょっとした船のアップダウンでも一定の丁寧な巻きが重要なこの釣りのはマイナスになるってことですね~
ボケーと巻いていると、着底後の数巻きで、コツッとアタリが…
完全に油断していて当然アワセも何も出来ていないのですが、とりあえず運よく魚は乗っているみたい。
(ちなみに、この船宿ではタイラバに関してはしっかりとしたアワセを推奨しています)
重いと言えば重いのだけど、そんなに鋭い走りをするわけでもないので、食べごろサイズかと思いきや、浮き上がってきた魚体を見て、ビックリ。
デカい、ってか、黒くね…?

ドドーンと!
何と70㎝、5.1キロの結構な大鯛♪
自分はマダイ釣りの経験は浅いのであまり理解していなかったのですが、5キロアップは結構自慢できるサイズだそうで。
素人でもこんなサイズを釣らせてくれる水戸の海と船長の腕。
凄いですね~(^-^;
その後はやはり海況は悪いのか、自分は魚を追加することは出来ず。
先輩方はしっかりとオカズフィッシングに勤しんでいましたね(笑)


ポテンシャルは凄いので、また時間のある時にチャレンジしてみたいですね♪
皆さま、お疲れ様でした。
家に帰ってからはレッツクッキング♪
話に聞いていたのですが、青物や根魚と異なって、マダイに関してはデカければ良いというわけでもなく、3キロくらいまでの魚が一番美味しいということ。
で、確かに刺身を食べてみたものの、確かに筋が多く水っぽくて美味しくないかな…
なので、今回のメインレシピは

フライ!
大鯛をフライで食うってのはちょっと勿体ないのですが、これが一番美味しかったですね。

あと、さすがに骨がデカいので、ダシは取り放題!

これで1週間くらいは楽しめますな~
忙しい月末の1週間を超えれば、連休が待っている。
連休は色々と釣りの予定もあるので、あと4日頑張ろう!
- 2017年4月25日
- コメント(2)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 8 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
先日はお疲れ様でした(⌒_⌒)
いやぁ~見事な鯛でしたねぇ~
それに比べオイラは(;´д`)トホホ
次回はオイラも何も期待しないで行きますわ(;^_^)
って無理だと思うけど(;^_^)
ということで明後日もよろしくお願いいたします(⌒_⌒)/
ヒロ
東京都