プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:225
- 総アクセス数:1184066
QRコード
▼ バチ抜けnightは早帰り!
- ジャンル:日記/一般
- (LONGIN)
2月28日(木)
日中気温は10℃を超える暖かな晴天にて、夜は南寄りの微風。
潮まわりに加えて諸々の諸条件が揃っていたこの日、早朝出勤にて何とか仕事を終わらせて定時帰社。
期末近い忙しい今の時期なのですが、何とか時間を作ることが出来たので釣り場へ向かいました。
いつも思うのですが、バチ抜けの時間帯が夜中であれば、どれだけ多くのサラリーマンが助かることでしょうか (笑
釣り場に着いたのは下げの効いてきたタイミング。
一面、散発的なライズリングが広がっています。
まずはサーチ的な意味合いにて、サーフェス系のミノーを通してみると、一撃!

サイズこそアレですが、流れのヨレがまだまとまっていないこの状況で釣れるのであれば、ある程度の魚数はポイントに入っているはず。
朝から頑張った甲斐もあるってもんです^^;
流れが効いてきてからは水流の変化とライズリングがクロスするポイントを読みながら正確にシュートしていく展開に。

流れの変化は時間とともにまるで生き物の如く動いていきますので、それに合わせて自分も立ち位置と流し方を変えていきます。

まぁ実際のところ適当にやっても釣れるには釣れるのでしょうけども、如何に釣りを効率よくやっていくかが問われるのがバチの釣り。

美味しい時間とはせいぜい1時間あるか無いか… ですから。

丸々セイゴさん。
多少ライズが収まってきてからはレンジを下げるべくプレックスへチェンジ。
レンジを下げると書きましたが、実際は軌道の変化を作りたいってのが意図。
流れてくるバチを意識してる魚を食わせにいくわけなので、基本的なテクニックとは流れを利用したドリフト…つまりは横の釣りになるのですが、そこに縦の概念を加えてやりたいのがこのルアーを手に取った理由です。
要は食わせの定点をルアーが通過する際にロッドを立ててやることで上昇軌道にしてやることで、反射的に食わせることが狙いとなります。
バチだろうが何だろうが何を食っていようがシーバスの基本的な性質は変わらないわけなので、それを利用しない手はありません。

あ、、、決して魚が枝豆好きだから、ではなくて 笑
で、この日一の50㎝代半ば

プレックス丸のみ!
プレックスのスイムレンジについては基本的にはダイレクトにバチのフィーディングレンジを狙いたいのであればソレを外しているのですが、だからこそ出来ることがある。
時合のチャンスタイムを釣るメインでは無いのですが、逆に言えばその差別化によってローテーションの側面を支えていくサブとしては欠かせません。
そんな感じでキリ良く10本ほど掛けたところにて、満足したので帰ろうかと思って下流を覗いてみると、まだまだライズが起こっています。
妙に時合が長いな~と思ってみていると、
ジジ~!!!
なんと上手のアングラーが魚をヒットさせて、目の前にて水面炸裂!
これはビックリ 笑
挨拶してみると、ソル友のタイガーさんでした。
時合も終わりかけなので、軽く談笑した後釣りを再開したところ、何とタイガーさんが1投目にて60近い良型をヒット!
お見事でした(^^)v
これにてお互い満足して、納竿としました。
お疲れ様でした!
自分が掛けた魚に関して言えば、40~50㎝くらいの中小型のサイズが多かったのですが、このくらいのサイズの群れがまとまって入って来ているようであればいよいよ春シーズンの開幕を感じさせられます。
暦の上でも、もう3月… 個人的には花粉症のキツイ季節ではありますが、益々釣りが楽しくなる季節になってきました。
<本日の仕掛け>
竿:ミッドナイトジェッティー872PE
リール:07ステラC3000
ライン:キャスタウエイ0.6号
リーダー:フロロカーボン3号
使用ルアー:LONGIN プレックス(SP枝豆) チキチータ エリア10 ハイドスイーパー にょろにょろ
<LONGINから皆様へ>
各スタッフや太田さんのログにて既に紹介されていますが、LONGIN WEBマガジンの第7弾が発行されています。

http://longin.jp/magazine.html
今回は山内さんに、フランキーの概要とそのこだわりについて語ってもらいつつ、その特徴を非常に分かり易い言葉にて解説して頂いております。
私もプロトの段階にて一度使わせて頂いたのですが、個人的にもアクションに特徴のあるルアーだと思っておりまして、製品版ではどう仕上がっているのか楽しみです。
是非ともご覧ください♪
日中気温は10℃を超える暖かな晴天にて、夜は南寄りの微風。
潮まわりに加えて諸々の諸条件が揃っていたこの日、早朝出勤にて何とか仕事を終わらせて定時帰社。
期末近い忙しい今の時期なのですが、何とか時間を作ることが出来たので釣り場へ向かいました。
いつも思うのですが、バチ抜けの時間帯が夜中であれば、どれだけ多くのサラリーマンが助かることでしょうか (笑
釣り場に着いたのは下げの効いてきたタイミング。
一面、散発的なライズリングが広がっています。
まずはサーチ的な意味合いにて、サーフェス系のミノーを通してみると、一撃!

サイズこそアレですが、流れのヨレがまだまとまっていないこの状況で釣れるのであれば、ある程度の魚数はポイントに入っているはず。
朝から頑張った甲斐もあるってもんです^^;
流れが効いてきてからは水流の変化とライズリングがクロスするポイントを読みながら正確にシュートしていく展開に。

流れの変化は時間とともにまるで生き物の如く動いていきますので、それに合わせて自分も立ち位置と流し方を変えていきます。

まぁ実際のところ適当にやっても釣れるには釣れるのでしょうけども、如何に釣りを効率よくやっていくかが問われるのがバチの釣り。

美味しい時間とはせいぜい1時間あるか無いか… ですから。

丸々セイゴさん。
多少ライズが収まってきてからはレンジを下げるべくプレックスへチェンジ。
レンジを下げると書きましたが、実際は軌道の変化を作りたいってのが意図。
流れてくるバチを意識してる魚を食わせにいくわけなので、基本的なテクニックとは流れを利用したドリフト…つまりは横の釣りになるのですが、そこに縦の概念を加えてやりたいのがこのルアーを手に取った理由です。
要は食わせの定点をルアーが通過する際にロッドを立ててやることで上昇軌道にしてやることで、反射的に食わせることが狙いとなります。
バチだろうが何だろうが何を食っていようがシーバスの基本的な性質は変わらないわけなので、それを利用しない手はありません。

あ、、、決して魚が枝豆好きだから、ではなくて 笑
で、この日一の50㎝代半ば

プレックス丸のみ!
プレックスのスイムレンジについては基本的にはダイレクトにバチのフィーディングレンジを狙いたいのであればソレを外しているのですが、だからこそ出来ることがある。
時合のチャンスタイムを釣るメインでは無いのですが、逆に言えばその差別化によってローテーションの側面を支えていくサブとしては欠かせません。
そんな感じでキリ良く10本ほど掛けたところにて、満足したので帰ろうかと思って下流を覗いてみると、まだまだライズが起こっています。
妙に時合が長いな~と思ってみていると、
ジジ~!!!
なんと上手のアングラーが魚をヒットさせて、目の前にて水面炸裂!
これはビックリ 笑
挨拶してみると、ソル友のタイガーさんでした。
時合も終わりかけなので、軽く談笑した後釣りを再開したところ、何とタイガーさんが1投目にて60近い良型をヒット!
お見事でした(^^)v
これにてお互い満足して、納竿としました。
お疲れ様でした!
自分が掛けた魚に関して言えば、40~50㎝くらいの中小型のサイズが多かったのですが、このくらいのサイズの群れがまとまって入って来ているようであればいよいよ春シーズンの開幕を感じさせられます。
暦の上でも、もう3月… 個人的には花粉症のキツイ季節ではありますが、益々釣りが楽しくなる季節になってきました。
<本日の仕掛け>
竿:ミッドナイトジェッティー872PE
リール:07ステラC3000
ライン:キャスタウエイ0.6号
リーダー:フロロカーボン3号
使用ルアー:LONGIN プレックス(SP枝豆) チキチータ エリア10 ハイドスイーパー にょろにょろ
<LONGINから皆様へ>
各スタッフや太田さんのログにて既に紹介されていますが、LONGIN WEBマガジンの第7弾が発行されています。

http://longin.jp/magazine.html
今回は山内さんに、フランキーの概要とそのこだわりについて語ってもらいつつ、その特徴を非常に分かり易い言葉にて解説して頂いております。
私もプロトの段階にて一度使わせて頂いたのですが、個人的にもアクションに特徴のあるルアーだと思っておりまして、製品版ではどう仕上がっているのか楽しみです。
是非ともご覧ください♪
- 2013年3月1日
- コメント(8)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月18日 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
5月18日 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
5月18日 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 16 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
お疲れ様です。
相変わらずの釣果
流石ですね♪
最近 嫌なことが続き 釣りから少し離れていましたが 刺激を受けました!!
ありがとうございます♪
SUGI
東京都