プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:810
- 総アクセス数:1182767
QRコード
▼ 生GTとご対面!奄美遠征2日目
泣いても笑ってもこれが最終日の遠征釣行の2日目。

前日はお酒もセーブして睡眠時間もしっかり取った…はずなんだけど妙に体が重たい(^_^;)
釣りしてるときは一生懸命やってるから気がつかなかったのですが、さすがに150メーターを越えるディープでしゃくり倒してきたため、ちょっとばっかり筋肉痛が残っている。
そんな中、2日目は完全に狙いを絞り、ディープのカンパチ一本勝負で挑むこととなりました。
最初のポイントは比較的シャローな100メーターライン。
そして、朝イチいきなりのビックワンが!

隣の隣で釣っていた小林先輩のドラグがけたたましい音を立てて、鳴り響いている…
ファイト時間は実に10分超。

デカイカンパチかと思ったのですが、揚がってきた魚はなんと30キロ超のロウニンアジでした(^_^;)
いやいや、生のGTは初めて見たけど、凄いぞ…
デカすぎて、よく分からん(笑)
その後、瀬周りを何回か流していくなかで、後ろのヒロさんとゴルゴパイセンにバタバタッとヒット~~

美味しそうな3~4キロくらいのヒレナガカンパチでした。

赤茶色のボディと独特のヒレがカッコいいですね。
二人が掛けた際に実は自分も何回かジグにじゃれつくような感触があったので、単調なワンピッチから、ストップとロングフォールを入れつつのコンビネーションで誘ってみる。
そして、底から10メーターほどしゃくりあげた後ピタッと止めたら、ガツンとロッドが入った!

上げてみるとお二人よりやや小ぶりでしたが、コロコロっとしたヒレナガカンパチ。
立派なマユゲが可愛いですね(笑)
サイズはあれですが、うまく食わせられたという意味では昨日よりも満足度の高い1本です。
その後はポイントを転々として魚を探し回ってみるものの、どこも状況は思わしくない感じ。
そんな中まこさんはせっせと今夜の食材を確保していく…

あざっす!(笑)
最後に一発カンパチが欲しいので、ボトムから20メーターくらいを丁寧に探っていくが、どうにも反応が得られない。
そして最後の流しで、なんとまたたまマコさんにヒット~


凄まじい勢いでドラグを出して真下に走っていくのは大型のカンパチに間違いない…

と思ったら、朝に続いてまさかのGT!
いやもうビックリでしたね(^_^;)

デカすぎ(笑)
この一発で2日間の遠征は終了となりました。
行く前と着いてからは全く実感は無かったのですが、着いてからはホント一瞬。
まさに夢のような時間だったと思っています。
その夜はもちろん…

三日連続の若大将さん(笑)


実は3日目にして初めてカンパチが並んだということで、一応の提供者が渾身のドヤ顔をきめてみる…と。


相変わらず、スマガツオの刺身は、綺麗なサシが入って美味しいこと…

魚じゃないよね、これ。
脂の甘みが半端ないぞ(^-^;

ハリセンボンもやっと食べられました。
そして次の日…

さらば、奄美大島!
ブログを書いてる今は溜まった仕事に死にそうになってるのですが、思い返してみるとまたすぐにでも行きたいと思っちゃってます。

ご近所釣り協会の皆さん、そしてヒロさん、お疲れ様でした!!

今回お世話になったのは名瀬港のことぶき丸さん。
テンポの良いポイントめぐりと丁寧な操船、そして何よりも出迎えから魚の発送まで、とにかく船長の親切な対応が印象的で。
とにかく、また是非乗りたいと思う最高の船宿さんでした。
次こそは特大のカンパチを!
さて、期末の仕事が落ち着いたら、今度は身近な東京湾の釣りを楽しみたいと思っています。
ルアーのテストもあるし、こっちも遠征に負けないくらい熱い秋にしたいですなぁ~
<仕掛け①>
竿:HRM605B
リール:オシアジガー2000PG
ライン:ロンフォート オッズポート WXP1 8 4号
リーダー:船ハリス16号
使用ルアー:ツルジグ230g SLジグ270g
<仕掛け②>
竿:CRJ-B63SP
リール:オシアジガー1500HG
ライン:ソルティガ12ブレイド PE 2号
リーダー:船ハリス10号
使用ルアー:

前日はお酒もセーブして睡眠時間もしっかり取った…はずなんだけど妙に体が重たい(^_^;)
釣りしてるときは一生懸命やってるから気がつかなかったのですが、さすがに150メーターを越えるディープでしゃくり倒してきたため、ちょっとばっかり筋肉痛が残っている。
そんな中、2日目は完全に狙いを絞り、ディープのカンパチ一本勝負で挑むこととなりました。
最初のポイントは比較的シャローな100メーターライン。
そして、朝イチいきなりのビックワンが!

隣の隣で釣っていた小林先輩のドラグがけたたましい音を立てて、鳴り響いている…
ファイト時間は実に10分超。

デカイカンパチかと思ったのですが、揚がってきた魚はなんと30キロ超のロウニンアジでした(^_^;)
いやいや、生のGTは初めて見たけど、凄いぞ…
デカすぎて、よく分からん(笑)
その後、瀬周りを何回か流していくなかで、後ろのヒロさんとゴルゴパイセンにバタバタッとヒット~~

美味しそうな3~4キロくらいのヒレナガカンパチでした。

赤茶色のボディと独特のヒレがカッコいいですね。
二人が掛けた際に実は自分も何回かジグにじゃれつくような感触があったので、単調なワンピッチから、ストップとロングフォールを入れつつのコンビネーションで誘ってみる。
そして、底から10メーターほどしゃくりあげた後ピタッと止めたら、ガツンとロッドが入った!

上げてみるとお二人よりやや小ぶりでしたが、コロコロっとしたヒレナガカンパチ。
立派なマユゲが可愛いですね(笑)
サイズはあれですが、うまく食わせられたという意味では昨日よりも満足度の高い1本です。
その後はポイントを転々として魚を探し回ってみるものの、どこも状況は思わしくない感じ。
そんな中まこさんはせっせと今夜の食材を確保していく…

あざっす!(笑)
最後に一発カンパチが欲しいので、ボトムから20メーターくらいを丁寧に探っていくが、どうにも反応が得られない。
そして最後の流しで、なんとまたたまマコさんにヒット~


凄まじい勢いでドラグを出して真下に走っていくのは大型のカンパチに間違いない…

と思ったら、朝に続いてまさかのGT!
いやもうビックリでしたね(^_^;)

デカすぎ(笑)
この一発で2日間の遠征は終了となりました。
行く前と着いてからは全く実感は無かったのですが、着いてからはホント一瞬。
まさに夢のような時間だったと思っています。
その夜はもちろん…

三日連続の若大将さん(笑)


実は3日目にして初めてカンパチが並んだということで、一応の提供者が渾身のドヤ顔をきめてみる…と。


相変わらず、スマガツオの刺身は、綺麗なサシが入って美味しいこと…

魚じゃないよね、これ。
脂の甘みが半端ないぞ(^-^;

ハリセンボンもやっと食べられました。
そして次の日…

さらば、奄美大島!
ブログを書いてる今は溜まった仕事に死にそうになってるのですが、思い返してみるとまたすぐにでも行きたいと思っちゃってます。

ご近所釣り協会の皆さん、そしてヒロさん、お疲れ様でした!!

今回お世話になったのは名瀬港のことぶき丸さん。
テンポの良いポイントめぐりと丁寧な操船、そして何よりも出迎えから魚の発送まで、とにかく船長の親切な対応が印象的で。
とにかく、また是非乗りたいと思う最高の船宿さんでした。
次こそは特大のカンパチを!
さて、期末の仕事が落ち着いたら、今度は身近な東京湾の釣りを楽しみたいと思っています。
ルアーのテストもあるし、こっちも遠征に負けないくらい熱い秋にしたいですなぁ~
<仕掛け①>
竿:HRM605B
リール:オシアジガー2000PG
ライン:ロンフォート オッズポート WXP1 8 4号
リーダー:船ハリス16号
使用ルアー:ツルジグ230g SLジグ270g
<仕掛け②>
竿:CRJ-B63SP
リール:オシアジガー1500HG
ライン:ソルティガ12ブレイド PE 2号
リーダー:船ハリス10号
使用ルアー:
- 2016年9月30日
- コメント(2)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 2 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 13 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
お疲れ様でした(⌒_⌒)
もうあれから1週間が経つんですね(^_^;)
マユゲくんお見事でした(⌒_⌒)
もうすでに来年の遠征は始まっています(⌒_⌒)
ベイトタックル準備できたし、失くしたジグも手に入れたし…
あとはデカいの釣るだけです(⌒_⌒)
ヒロ
東京都