プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:225
- 総アクセス数:1184073
QRコード
▼ キメジにカンパチに!奄美遠征1日目
調子にのって前日やや飲みすぎた感があったのですが、ゴルゴパイセンより授かったハイチオールCのお陰で、思ったより大丈夫そうな感じ。
というわけで、遠征の1日目が開幕!

基本的にはカンパチ狙いのディープジギングの予定だったのですが、船長の提案により最初はパヤオ周りのキメジ狙いから。
水深は約1000メーター…
もちろんボトムなんて取れるわけもないので、パヤオのロープ周りをジギングで狙うか、トップの誘い出しで狙うか?
前日の睡眠不足が祟ってすっかり寝不足で頭がボーッしているのですが、とりあえず得意のトップから始めてみる。
で、何と1投目からキメジがヒット!

完全に目が覚めましたね(笑)

その後は良いタイミングで打ち込めばコンスタントに反応が得られるという、素敵な状況に。

私はトップばかりやってたのですが、皆さんはジギングでオカズ確保!




ぶんチョビメタルでも釣れました。
初めはジギングをやってたヒロさんもトップに参戦して…
カツオのダブルヒット~~

幸せです(^_^)
そんな感じで遊んでいる中で、ひときわ強烈な走りを見せてくれたのが、このナイスサイズのカツオ!

重さ5.5キロ。
近海ではなかなか釣れない、ビックサイズです。

全く予想はしてなかったのですが、カツオの自己記録更新となりました。
丸々と肥えててまさに食べ頃…のはずなんだけど、晩に食べた刺身は仲間から実に不評…(笑)
何故か脂が載ってないんだよな~
キャスティングゲームは、やること自体は割と単純なのですが、逆に言えば、遠くに正確に投げ、的確に泡を噛ませてプラグを動かす、そんな基本的なことが重要な釣り。
一応は外房のヒラマサで鍛えた甲斐があったのかな?
後半はカンパチを狙ってのジギングへ。
移動の時間のビールが最高に美味いですね♪

やる気は満タンなんだけど、水深も130から200メーターとかなり深く、なかなかハードな上に、状況は渋め…
たまに嬉しいオカズが釣れてくれるものの…

(実は結構嬉しい)
なかなか本命からのアタリは出てくれません。
皆さんも少しずつ疲れも出てきて口数が少なくなってきてしまいます。
最初は引き抵抗の少ないロングジグでやってたのですが、どうにもアタリが無いので、地元で良く使うツルジグへスイッチ。
自分の中でカンパチのジギングとは、シルエットの小さいテールヘビー系のジグを使って、狭いレンジの中で細かく誘って追わせと食わせを演出していく釣り。
迷った時こそ、もう一度基本に立ち返ることが大事かな。
そして、しつこくその攻め方を続けていくと、水深130メーターライン、ボトムから5メーターくらいで、ガツーーーン!

時折竿を絞り込む強い引きはあるものの、思ったよりは暴れない。
食ったレンジ的にはカンパチに間違いないのだが…
そして、浮かび上がったのは6.8キロのヒレナガカンパチ。

正直3キロそこそこくらいかと思ったのですが、思ったより良いサイズでした(^_^;)

特大サイズとはいかないものの、奄美らしい良型に満足!
地元でやってきた経験が活きて遠征で魚を出せたというのは、何とも嬉しいものです。
結論から言えば、この魚が今回の遠征通して出たカンパチの中で最大の魚となりました。
その後、同じくツルジグのコンビネーションジャークにてもう1本掛けたものの、一気に突っ走られた後、無念のフックオフ。
さっきの7キロ弱の魚では殆ど出ないくらいドラグを絞めていたのに…一体どんな魚が掛かったのか気になる限りです。

釣れたカンパチは発砲に詰めて、実家へ送らせて頂くこととしました。
そして、船から降りた後は本日の釣果を肴に一杯!!



丸々としたスマガツオはまさに絶品♪

小さいのなら関東でも釣れるんだけど、奄美産はでかいんです。
脂のノリも半端ない!
ある意味で、これこそこっちでしか楽しめない魚なのかもしれませんね。
そんな感じで栄養を蓄えて、次の日の釣りに備えた夜となりました。


にしてもスマのハラス、マジで美味かったなぁ…
<仕掛け①>
竿:HRM605B
リール:オシアジガー2000PG
ライン:ロンフォート オッズポート WXP1 8 4号
リーダー:船ハリス16号
使用ルアー:ツルジグ230g ブンチョビメタル200g コニファー310g SLジグ270g
<仕掛け②>
竿:CRJ-B63SP
リール:オシアジガー1500HG
ライン:ソルティガ12ブレイド PE 2号
リーダー:船ハリス10号
使用ルアー:ファルコンZスロー220g
<仕掛け③>
竿:マングローブスタジオ ソルアズーラ ブラックヘラクレス704S
リール:ステラSW8000HG
ライン:アバニキャスティング スーパーマックスパワー4号
リーダー:ナイロン80lb
使用ルアー:BCガンマ160-45
というわけで、遠征の1日目が開幕!

基本的にはカンパチ狙いのディープジギングの予定だったのですが、船長の提案により最初はパヤオ周りのキメジ狙いから。
水深は約1000メーター…
もちろんボトムなんて取れるわけもないので、パヤオのロープ周りをジギングで狙うか、トップの誘い出しで狙うか?
前日の睡眠不足が祟ってすっかり寝不足で頭がボーッしているのですが、とりあえず得意のトップから始めてみる。
で、何と1投目からキメジがヒット!

完全に目が覚めましたね(笑)

その後は良いタイミングで打ち込めばコンスタントに反応が得られるという、素敵な状況に。

私はトップばかりやってたのですが、皆さんはジギングでオカズ確保!




ぶんチョビメタルでも釣れました。
初めはジギングをやってたヒロさんもトップに参戦して…
カツオのダブルヒット~~

幸せです(^_^)
そんな感じで遊んでいる中で、ひときわ強烈な走りを見せてくれたのが、このナイスサイズのカツオ!

重さ5.5キロ。
近海ではなかなか釣れない、ビックサイズです。

全く予想はしてなかったのですが、カツオの自己記録更新となりました。
丸々と肥えててまさに食べ頃…のはずなんだけど、晩に食べた刺身は仲間から実に不評…(笑)
何故か脂が載ってないんだよな~
キャスティングゲームは、やること自体は割と単純なのですが、逆に言えば、遠くに正確に投げ、的確に泡を噛ませてプラグを動かす、そんな基本的なことが重要な釣り。
一応は外房のヒラマサで鍛えた甲斐があったのかな?
後半はカンパチを狙ってのジギングへ。
移動の時間のビールが最高に美味いですね♪

やる気は満タンなんだけど、水深も130から200メーターとかなり深く、なかなかハードな上に、状況は渋め…
たまに嬉しいオカズが釣れてくれるものの…

(実は結構嬉しい)
なかなか本命からのアタリは出てくれません。
皆さんも少しずつ疲れも出てきて口数が少なくなってきてしまいます。
最初は引き抵抗の少ないロングジグでやってたのですが、どうにもアタリが無いので、地元で良く使うツルジグへスイッチ。
自分の中でカンパチのジギングとは、シルエットの小さいテールヘビー系のジグを使って、狭いレンジの中で細かく誘って追わせと食わせを演出していく釣り。
迷った時こそ、もう一度基本に立ち返ることが大事かな。
そして、しつこくその攻め方を続けていくと、水深130メーターライン、ボトムから5メーターくらいで、ガツーーーン!

時折竿を絞り込む強い引きはあるものの、思ったよりは暴れない。
食ったレンジ的にはカンパチに間違いないのだが…
そして、浮かび上がったのは6.8キロのヒレナガカンパチ。

正直3キロそこそこくらいかと思ったのですが、思ったより良いサイズでした(^_^;)

特大サイズとはいかないものの、奄美らしい良型に満足!
地元でやってきた経験が活きて遠征で魚を出せたというのは、何とも嬉しいものです。
結論から言えば、この魚が今回の遠征通して出たカンパチの中で最大の魚となりました。
その後、同じくツルジグのコンビネーションジャークにてもう1本掛けたものの、一気に突っ走られた後、無念のフックオフ。
さっきの7キロ弱の魚では殆ど出ないくらいドラグを絞めていたのに…一体どんな魚が掛かったのか気になる限りです。

釣れたカンパチは発砲に詰めて、実家へ送らせて頂くこととしました。
そして、船から降りた後は本日の釣果を肴に一杯!!



丸々としたスマガツオはまさに絶品♪

小さいのなら関東でも釣れるんだけど、奄美産はでかいんです。
脂のノリも半端ない!
ある意味で、これこそこっちでしか楽しめない魚なのかもしれませんね。
そんな感じで栄養を蓄えて、次の日の釣りに備えた夜となりました。


にしてもスマのハラス、マジで美味かったなぁ…
<仕掛け①>
竿:HRM605B
リール:オシアジガー2000PG
ライン:ロンフォート オッズポート WXP1 8 4号
リーダー:船ハリス16号
使用ルアー:ツルジグ230g ブンチョビメタル200g コニファー310g SLジグ270g
<仕掛け②>
竿:CRJ-B63SP
リール:オシアジガー1500HG
ライン:ソルティガ12ブレイド PE 2号
リーダー:船ハリス10号
使用ルアー:ファルコンZスロー220g
<仕掛け③>
竿:マングローブスタジオ ソルアズーラ ブラックヘラクレス704S
リール:ステラSW8000HG
ライン:アバニキャスティング スーパーマックスパワー4号
リーダー:ナイロン80lb
使用ルアー:BCガンマ160-45
- 2016年9月29日
- コメント(1)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月18日 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
5月18日 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
5月18日 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 17 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
いやぁ~いろいろ勉強になった遠征でしたねぇ~
しかし、スマはヤバかったねぇ~
釣るならカンパチ!
食べるならスマガツオでしたね(⌒_⌒)
オイラ、ただいま動画編集中っす(;^_^)
ヒロ
東京都