プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:115
- 総アクセス数:1184742
QRコード
▼ 麗しの平日釣行
- ジャンル:釣行記
- (LONGIN)
11月15日(木)
10月に始まった新規案件のため、釣行日数的には昨年度の半分程度となっている今年の秋。 ( って、去年が行き過ぎなんだけど 笑 )
必然的に、釣ってる数型ともに例年にない貧果となってしまっているわけなのですが、早いもので気が付けば11月も中旬。
ハイシーズンはおろかシーズン自体もいよいよ終盤戦となっているホームポイントの今日この頃です。
さて、そんな中、久々遅くない時間に業務を終えることが出来たので、迷わず釣り場へ向かいました。
仕事あっての趣味。社内的に考えても暇な営業程マズイものはないわけで、そこら辺はありがたい限りなのですが、秋だけは…ってな思いがあるのも本音だったり。
って普通に週末は釣りに行けてる訳なんで、これ以上はただのワガママなんでしょう。
さて、釣り場に着いてから。
多少潮位が下がってきていたものの、だからといってミノーでは攻めきれる深さではないので、例によってキックビート70mm15gから。
北風が強いのでラインを食われてしまい、届いているのはせいぜい45mってとこ。
大潮のカッ飛んだ流れの中、カーブフォールだと底を取るのに時間が掛かりすぎてしまうので、着水のラインメンディング後、水深の分だけスラッグを作ってフリーフォールにて対応。
これ、シャローの多い荒川ではあまり使う必要がないのですが、水深のある隅田川や各種港湾部にて軽めのルアーで素早くボトムを取るために使う、ちょっとしたテクニックだったりします。
この位置なら底を取って5回転で、地形変化のラインに…
ここで根掛からないように無いようにロッドを立てて…
そんな感じで、頭の中のレーダーを働かせ丁寧にボトムコロガシにて探っていると
ヒット!

50cm前後ってところ?
その後はキックビートに反応が無くなったので、ポイントを休める意味合いも込めてソフトルアーにチェンジ。
もう一度キックビートで掛けるまではこの弱波動のルアーにて目先を変えておく。
と、思っていたら、見事にヒット&バラし。
バラして散らしては場は休まらない。
これじゃ、本末転倒です 笑
北風に押されて流れる秋の大潮の下げの勢いは凄まじいものがあり、あっという間に水か引いていく。
ここで試したかった弾丸ソバットへ。
リップ付きのヘビーウエイトシンキングペンシルってな異色のカテゴリーなんだけど、流れが強すぎてオグルを操作しきれないタイミングで使おうと忍ばせてきた一品。
ルアーにかかる水圧の変化を読み取りながら、狙うべき点にてルアーを反転させるように、その角度調整に終始していると、コツン!

40くらいの小型のサイズとはいえ、新たな可能性を感じさせてくれる悪いない一本。
その後は反応もなく次の日も早いので納竿としました。
空いた時間にサクッと遊んでくれるフィールドってのはやっぱ悪くないもんです。
大した釣果では無かったものの、いいリフレッシュになった木曜の夜でした。
<本日の仕掛け>
竿:リフレックスレオザ93M
リール:07’ステラC3000
ライン:ラピノヴァX 1,2号
リーダー:船ハリス10号
当ルアー: LONGIN キックビート70㎜15g 弾丸ソバット

LONGIN HP : http://longin.jp/top.html
10月に始まった新規案件のため、釣行日数的には昨年度の半分程度となっている今年の秋。 ( って、去年が行き過ぎなんだけど 笑 )
必然的に、釣ってる数型ともに例年にない貧果となってしまっているわけなのですが、早いもので気が付けば11月も中旬。
ハイシーズンはおろかシーズン自体もいよいよ終盤戦となっているホームポイントの今日この頃です。
さて、そんな中、久々遅くない時間に業務を終えることが出来たので、迷わず釣り場へ向かいました。
仕事あっての趣味。社内的に考えても暇な営業程マズイものはないわけで、そこら辺はありがたい限りなのですが、秋だけは…ってな思いがあるのも本音だったり。
って普通に週末は釣りに行けてる訳なんで、これ以上はただのワガママなんでしょう。
さて、釣り場に着いてから。
多少潮位が下がってきていたものの、だからといってミノーでは攻めきれる深さではないので、例によってキックビート70mm15gから。
北風が強いのでラインを食われてしまい、届いているのはせいぜい45mってとこ。
大潮のカッ飛んだ流れの中、カーブフォールだと底を取るのに時間が掛かりすぎてしまうので、着水のラインメンディング後、水深の分だけスラッグを作ってフリーフォールにて対応。
これ、シャローの多い荒川ではあまり使う必要がないのですが、水深のある隅田川や各種港湾部にて軽めのルアーで素早くボトムを取るために使う、ちょっとしたテクニックだったりします。
この位置なら底を取って5回転で、地形変化のラインに…
ここで根掛からないように無いようにロッドを立てて…
そんな感じで、頭の中のレーダーを働かせ丁寧にボトムコロガシにて探っていると
ヒット!

50cm前後ってところ?
その後はキックビートに反応が無くなったので、ポイントを休める意味合いも込めてソフトルアーにチェンジ。
もう一度キックビートで掛けるまではこの弱波動のルアーにて目先を変えておく。
と、思っていたら、見事にヒット&バラし。
バラして散らしては場は休まらない。
これじゃ、本末転倒です 笑
北風に押されて流れる秋の大潮の下げの勢いは凄まじいものがあり、あっという間に水か引いていく。
ここで試したかった弾丸ソバットへ。
リップ付きのヘビーウエイトシンキングペンシルってな異色のカテゴリーなんだけど、流れが強すぎてオグルを操作しきれないタイミングで使おうと忍ばせてきた一品。
ルアーにかかる水圧の変化を読み取りながら、狙うべき点にてルアーを反転させるように、その角度調整に終始していると、コツン!

40くらいの小型のサイズとはいえ、新たな可能性を感じさせてくれる悪いない一本。
その後は反応もなく次の日も早いので納竿としました。
空いた時間にサクッと遊んでくれるフィールドってのはやっぱ悪くないもんです。
大した釣果では無かったものの、いいリフレッシュになった木曜の夜でした。
<本日の仕掛け>
竿:リフレックスレオザ93M
リール:07’ステラC3000
ライン:ラピノヴァX 1,2号
リーダー:船ハリス10号
当ルアー: LONGIN キックビート70㎜15g 弾丸ソバット

LONGIN HP : http://longin.jp/top.html
- 2012年11月17日
- コメント(8)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
弾丸ソバットまったく同じのもってますが魚掛けてないな~
こちらは始まりましたよ、ゴンブト到来しました。底バチ食ってるカニパターンらしくボトムべったり…
だい
神奈川県