プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:584
- 昨日のアクセス:355
- 総アクセス数:1182451
QRコード
▼ 連発する場所とそうでない場所
度重なる大型台風の影響で、10月中旬以降なかなかやりたい釣りが出来ていなかった今年の東京湾奥。
ある程度海寄りのエリアを選ぶことで誤魔化しながら釣ってきたんですが、正直秋らしい釣りって感じでは無かった。
ということで、流石にもう濁りの影響も落ち着いているだろうと思い、秋の定番エリアの様子を見てくることとしました。
先週は奄美大島へ行ってたこともあって湾奥での釣りはおおよそ2週間ぶり。
とりあえず様子が読めない時は足を使って広く可能性のある場所をしらみつぶしに探っていく!
一箇所目は一級のストラクチャー周りだったのですが、全く反応が無いので早々にパス!
二箇所目のポイントは流れの変化に魚が付く場所なので、様々な角度からルアーを流し込んでいく…
で、アレコレルアーを変えてみたのですが反応が良かったのはレビンミニ。

良い位置で流すことが出来れば、コンスタントにバイトを出すことが出来る。


魚の平均サイズは大きく無いのですが、流れを当てる角度でバイトの感じが変わってくるのはテクニカルで面白い。
ある程度海寄りのエリアを選ぶことで誤魔化しながら釣ってきたんですが、正直秋らしい釣りって感じでは無かった。
ということで、流石にもう濁りの影響も落ち着いているだろうと思い、秋の定番エリアの様子を見てくることとしました。
先週は奄美大島へ行ってたこともあって湾奥での釣りはおおよそ2週間ぶり。
とりあえず様子が読めない時は足を使って広く可能性のある場所をしらみつぶしに探っていく!
一箇所目は一級のストラクチャー周りだったのですが、全く反応が無いので早々にパス!
二箇所目のポイントは流れの変化に魚が付く場所なので、様々な角度からルアーを流し込んでいく…
で、アレコレルアーを変えてみたのですが反応が良かったのはレビンミニ。

良い位置で流すことが出来れば、コンスタントにバイトを出すことが出来る。


魚の平均サイズは大きく無いのですが、流れを当てる角度でバイトの感じが変わってくるのはテクニカルで面白い。
その後反応が落ちてきたところで、レビンライトのクリアカラーを使用して魚を追加していく。
この色はフランキーでも好んで使うのですが、本当に良く釣れる。
色が及ぼす効果は良く分かりませんが、安定感があるので安心して投げ続けられる。
反応が無くなったところで移動して、また別なポイントへ。
こちらは食わせるピンがとても遠いのでレビンミニヘビーをド遠投して流し込む釣り。
試行錯誤してるとどうにか一本捻り出すことが出来ました。
まぁ飛距離が出て中層を探ることが出来るってのは秋の湾奥では絶対的な正義ですね。
一つボックスに忍ばせておくと助けられる場面も多いので、是非使ってみてください。
この日は6箇所ほどポイントを見て回ったのですが、釣れるポイントとそうで無いポイントが驚くほどはっきりとしていた。
写真を並べていると凄く良く釣れているように見えますが、結構ハマる釣りとそうで無い釣りに偏りがあってやりづらい…
もう11月も半ばに差し掛かっており、流石にここから調子が上がってくることは考えづらいので、この環境の中で何とかやるしかないのかな?
今年の秋はなかなかクセがありますね〜
【仕掛け】
★竿:エイムス ブラックアロー77ML
★リール:ツインパワーXD4000XG
★ライン:G-SOUL SUPER JIGM1AN 1号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン5号
★ヒットルアー:試作品?????? レビンミニ レビンライト
- 2019年11月11日
- コメント(0)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze