プロフィール

みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:178
- 総アクセス数:1215603
QRコード
▼ 最初は沈黙、後半連発!
暖かかった今年も最近になって急に冷え込んできましたね。
雨が降らない限りは急に水温が低くなることはないのですが、今くらいから湾奥のオカッパリから狙える魚はグッと減り始めてシーズンの終盤を迎える時期。
釣れる魚が痩せ気味の40センチくらいの魚ばかりになってきたら、秋シーズンの終了のサインです。
色々と立て込んでくるこの季節ですが、残りの時間を楽しむため時間を作って釣りへ出かけてみました。
ポイントとしては秋に釣っていたエリアと基本的に変わらないのですが、いる場所といない場所がハッキリと分かれてくる時期。
早めの判断で魚の溜まり場を見つけていくことが大切ですね。
で、めぼしい場所を叩いていくも、反応は無し…
時期によっては二桁狙えるような一級の場所も見てみたのですが反応が出ないのは、ちょっと厳しいですね。
今年は一気に冬が来たか?!
そして実に4箇所目。
ここでダメなら帰ろうと思い、完璧な時合のタイミングと思える時間に入ってみました。
ど本命のレビンミニ、フランキーと探りを入れてみるもアタリは無し。
こりゃシーズン終わってしまったか??
少しレンジを下げて弱めのアクションの様子を見るためにプレックスを入れてみると、流れの変化するラインでココン!と小さく当たってきた。
おお、久しぶりの反応だ!
この一本で終わってしまう可能性もあるので、丁寧にやり取りして無事にキャッチ。
いやー、疲れたわ笑
このルアーは渋いときにこそ真価を発揮してくれます。
少し場を休ませた後にもう一度同じようにやってるみると、小さいながらもポコポコっと釣れてくれた!
湾奥でしっかり釣りされてる方なら良く分かると思うのですが、ベイトが少ないときの45センチの親分セイゴは結構選り好みが激しい。
そういう条件に合わせていけるルアーというのは本当に大切です。
良い条件の時にたくさん釣れるルアーより悪条件でも魚を引っ張り出せるルアーにこそ価値があると思ってます。
その後は反応が無くなったので移動!
ダメ元で見てみた最後のポイントだったのですが、それなりに魚が固まっていた。
セイゴ君をぽんぽんと追加!
帰り際なんでマスクつけてます笑
後一本釣れたら帰ろうと思って手前を探ってみると、ルアーを止めたところでズシっと重みが伝わってきた。
これは今日一か!?
欲がなくなった時に釣れるナイスサイズ!
この日唯一のスズキクラスをキャッチして気持ちよく終了となりました。
まだまだ魚は居残ってる様子ですが、ベイトが全く見当たらなくなってきたので抜けるのは時間の問題か?
とりあえずシーズン最終戦に良い魚が釣れてくれたことに感謝です!
<仕掛け>
★竿:Gクラフト セブンセンス ミッドウォーター872SR
★リール:ツインパワーXD4000XG
★ライン:G-SOUL SUPER JIGM1AN 1号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン8号
★ヒットルアー:レビンミニヘビー プレックス
- 2020年12月18日
- コメント(0)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 3 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 11 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 13 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ



















