プロフィール

みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:85
- 昨日のアクセス:130
- 総アクセス数:1214728
QRコード
▼ 南風とカタクチイワシ
- ジャンル:釣行記
- (LONGIN)
前回前々回と夜のスローなバチの釣りが続いていたことから、先週末の2日間についてはテンポの良い釣りがしたくなり、明るい時間の釣りを楽しんでおりました。
まず、18日
朝マズメも捨てがたいのですが、如何せん潮位が足りないこともあり、しっかりと上げの効いてきたタイミングを見計らってポイントへ。
梅雨入り前後のタイミングで雨の濁りが入ってくれば汽水域にて良型の魚を狙い撃ちが出来るようになるのですが、それにはあと1~2潮くらい早いかな?
凡そ運河周りでのバチの釣りの調子と反比例するのが自分の中での夏の釣りなのですが、まだちょっと時期尚早ってなことで、塩分濃度高めのエリアでの海スズキを拾っていく組み立てです。
魚が食うのはブレイクのエッジの部分なので、いかにしてその部分を長く… でも見切られないように、タメを利かせて見せていくかが1つ釣果のキモになります。

大連発とはいかないまでも少しずつ立ち位置を変えながらブレイクを叩いていくと、飽きないレベルでポツポツ魚がヒット。
でも、40㎝~50㎝くらいの身軽な奴らは明るい時間に掛けたならば、激しく水面を飛び回り、全くキャッチできる気がしません^^;
結果的に8本掛けて、獲れたのはたったの2本なのですが、まあ今の時期特有というか下が根のキツイ場所なだけに下に走らすわけにもいかないし、、、こりゃ諦めるしかないのかな~

これはキックビート15gの新色 カタクチオレンジベリーに出たまあまあサイズ。
ちょっとやらしい紫ベースに強めのメッキが映える、ヒラウチ系の釣りでは最も反応が得られている個人的なお気に入りです
次の日、19日
こちらは品川のイベントに足を運ぶ前の釣行です。
この日も一番に反応を得られたのは、キックビートのジャーキング。
フックがラインを拾わないよう最小限のラインスラッグに抑えつつ、ブルッブルッ…とスローなワンピッチのジャークでブレイク上を出来るだけ丁寧にタメていけるかの釣りになります。
一般的にはベイスラッグやドロップショット、ワインドのワームや各種ダーター系のルアー… バイブならモンキーロックバイブなんかでやるアレなのですが、その辺のルアーと比較すると、ジャークした際にはブルッ!と強めに水を噛むので、魚を寄せるアピールの強さや寄せ方自体が少し異なっていると感じております。
スラッグを出すとラインを拾ってしまうので、ジャークには少しコツが必要なのですが、ここ最近私の中で新たな武器となりつつあるメソッドです。

グリーンゴールドイワシと

ギーゴにて1本ずつ。
8本掛けて2本しか獲れなかったのは前日同様ご愛嬌なんですが、コンスタントな反応は嬉しい限りです
巻くだけでないのがキックビートの実力なり。
このルアーと出会って今年が2年になりますが、心強い戦術の1つとなってくれています。
釣った魚の口の中に挟まっていたのは…

カタクチ先生!!
6月からは私の中で、1年を通して最も好きな季節の1つ。
もうすぐ夏ですね~

<仕掛け>
竿:Gクラフト ミッドナイトジェッティー872PE
リール:10ステラ4000
ライン:シーバスPEパワーゲーム1号
リーダー:船ハリス フロロカーボン8号
使用ルアー:LONGIN キックビート70㎜15g イマカツ キラーテイルスピン オルタネイティブ ブラスト
まず、18日
朝マズメも捨てがたいのですが、如何せん潮位が足りないこともあり、しっかりと上げの効いてきたタイミングを見計らってポイントへ。
梅雨入り前後のタイミングで雨の濁りが入ってくれば汽水域にて良型の魚を狙い撃ちが出来るようになるのですが、それにはあと1~2潮くらい早いかな?
凡そ運河周りでのバチの釣りの調子と反比例するのが自分の中での夏の釣りなのですが、まだちょっと時期尚早ってなことで、塩分濃度高めのエリアでの海スズキを拾っていく組み立てです。
魚が食うのはブレイクのエッジの部分なので、いかにしてその部分を長く… でも見切られないように、タメを利かせて見せていくかが1つ釣果のキモになります。

大連発とはいかないまでも少しずつ立ち位置を変えながらブレイクを叩いていくと、飽きないレベルでポツポツ魚がヒット。
でも、40㎝~50㎝くらいの身軽な奴らは明るい時間に掛けたならば、激しく水面を飛び回り、全くキャッチできる気がしません^^;
結果的に8本掛けて、獲れたのはたったの2本なのですが、まあ今の時期特有というか下が根のキツイ場所なだけに下に走らすわけにもいかないし、、、こりゃ諦めるしかないのかな~

これはキックビート15gの新色 カタクチオレンジベリーに出たまあまあサイズ。
ちょっとやらしい紫ベースに強めのメッキが映える、ヒラウチ系の釣りでは最も反応が得られている個人的なお気に入りです
次の日、19日
こちらは品川のイベントに足を運ぶ前の釣行です。
この日も一番に反応を得られたのは、キックビートのジャーキング。
フックがラインを拾わないよう最小限のラインスラッグに抑えつつ、ブルッブルッ…とスローなワンピッチのジャークでブレイク上を出来るだけ丁寧にタメていけるかの釣りになります。
一般的にはベイスラッグやドロップショット、ワインドのワームや各種ダーター系のルアー… バイブならモンキーロックバイブなんかでやるアレなのですが、その辺のルアーと比較すると、ジャークした際にはブルッ!と強めに水を噛むので、魚を寄せるアピールの強さや寄せ方自体が少し異なっていると感じております。
スラッグを出すとラインを拾ってしまうので、ジャークには少しコツが必要なのですが、ここ最近私の中で新たな武器となりつつあるメソッドです。

グリーンゴールドイワシと

ギーゴにて1本ずつ。
8本掛けて2本しか獲れなかったのは前日同様ご愛嬌なんですが、コンスタントな反応は嬉しい限りです
巻くだけでないのがキックビートの実力なり。
このルアーと出会って今年が2年になりますが、心強い戦術の1つとなってくれています。
釣った魚の口の中に挟まっていたのは…

カタクチ先生!!
6月からは私の中で、1年を通して最も好きな季節の1つ。
もうすぐ夏ですね~

<仕掛け>
竿:Gクラフト ミッドナイトジェッティー872PE
リール:10ステラ4000
ライン:シーバスPEパワーゲーム1号
リーダー:船ハリス フロロカーボン8号
使用ルアー:LONGIN キックビート70㎜15g イマカツ キラーテイルスピン オルタネイティブ ブラスト
- 2013年5月21日
- コメント(8)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 5 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 5 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ






















こんばんはー。
ダブルフックが攻めの姿勢をしっかり表してますねー。
6月は雨降ってて人が少なくなるので、雨さえ耐えれば結構楽しめますよね。
おーじろう