プロフィール
リキゾー
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:122363
QRコード
▼ ショックリーダーあれこれ
- ジャンル:style-攻略法
- (PE)
最近、私生活やらお仕事で色々ありまして。あれこれ思考を巡り巡らせる内にPEラインを直結でつかったらどーなのよって所に行き着いた。
てなわけで4号のPEラインをベイトリールに入れて直結で使用し実用性を確認している。
今日もシーバスを二本岩系カバーから引きずり出して、キャストミスでスタックしたルアーのフックを伸ばして回収して、更にはバックラッシュ時のスプールロックの衝撃にも切れずに耐えて〜

まだピカピカ、PEライン先輩マジつぇぇっす。
モノフィラメントラインのショックリーダー入れるよか色々強くね?
ちなみにスペアのベイトリールにはナイロン20ポンドを入れて使っている。モノフィラメントにはモノフィラメントの良さがある。使い所が大切だ。


色々実験しながら次に考えているのは、モノフィラメントラインの代わりにPEラインをリーダーに使ったスピニングタックル。
例えばメインラインに1.5号〜2号のPEを巻いてショックリーダーに4〜5号のPEを結束する。
メインラインを太めに設定したのはラインブレイクした時の環境負荷を考えての事。1ヒロ以上PEリーダーを使用しないで根ズレに対する強度を出していきたい。あとは青物トップ用にメインラインPE4号、PEリーダー10号とかのセッティング。
peラインは俺の歯でなかなか切れない。
ハサミいる。
モノフィラメントラインは俺の歯でも切れる。ハサミいらない。
peラインをリーダーに使えと、俺の歯がそういってるんだわ。
何かワクワクするぜよ。
ほなまたそのうち〜
てなわけで4号のPEラインをベイトリールに入れて直結で使用し実用性を確認している。
今日もシーバスを二本岩系カバーから引きずり出して、キャストミスでスタックしたルアーのフックを伸ばして回収して、更にはバックラッシュ時のスプールロックの衝撃にも切れずに耐えて〜

まだピカピカ、PEライン先輩マジつぇぇっす。
モノフィラメントラインのショックリーダー入れるよか色々強くね?
ちなみにスペアのベイトリールにはナイロン20ポンドを入れて使っている。モノフィラメントにはモノフィラメントの良さがある。使い所が大切だ。


色々実験しながら次に考えているのは、モノフィラメントラインの代わりにPEラインをリーダーに使ったスピニングタックル。
例えばメインラインに1.5号〜2号のPEを巻いてショックリーダーに4〜5号のPEを結束する。
メインラインを太めに設定したのはラインブレイクした時の環境負荷を考えての事。1ヒロ以上PEリーダーを使用しないで根ズレに対する強度を出していきたい。あとは青物トップ用にメインラインPE4号、PEリーダー10号とかのセッティング。
peラインは俺の歯でなかなか切れない。
ハサミいる。
モノフィラメントラインは俺の歯でも切れる。ハサミいらない。
peラインをリーダーに使えと、俺の歯がそういってるんだわ。
何かワクワクするぜよ。
ほなまたそのうち〜
- 2021年9月30日
- コメント(2)
コメントを見る
リキゾーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 7 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 7 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 8 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 22 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 25 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント