プロフィール
リキゾー
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:78766
QRコード
▼ ベイトリールはズルズルファイトとカチカチファイトを使い分けたら良いかもっ☆って話
昨夜も開拓〜
あちこち歩いて足が棒になりました〜
その帰り道、ちょっと時間があったのでホーム河川の上流から中下流くらいまでの状況をパパッとチェック。
相変わらずイナッコは沢山いるなぁと。
では、シーバスはどーなんでしょー?
流れがかったるい感じだったのでローリングベイトの軽いやつで岸際をスイーっとやるとゴン☆

エサ食えてるな。
こいつの針を外している時に、浅場からパコーンとイナッコが食われたっぽい音がしたので イナッコを守るべくウルングマ125をポイー

そしたらウルングマをイナッコと間違えたのか水面がパコーンと割れてえー魚が釣れた。
今日もイナッコを守る事が出来てよかったよかった。
いずれ人間に転生したイナッコの伊那子(美人だが何か生臭い)が俺の元に現れ、めくるめく恋愛ストーリーが始まるとか始まらないとか。
この2匹は自分の立ち位置から近い距離でアタックしてくる事が分かっていたので、ベイトリールのドラグを弱めに設定しておいてズルズルとスリップさせながらリーリングしてみた。
これなら足元で食われても魚が反転する分の糸がすぐに出るし、リーリングしているから魚が暴れてもラインテンションが抜けない。寄せたい時はサムプレスでラインを止めれば良いのだ。
唯一、フッキングがどうかな?って懸念していたが近距離なら問題なさそうだった。
スピニングリールでコレをやりすぎると糸よれが生じるがベイトリールなら問題ない。
必殺ズルズルファイトと名付けよう。
あ、スリップファイトの方がカッコよくね??
次に覗いたのは上げ潮が良いポイント。イナッコが容赦なく食われてる状況だから下げでも大丈夫でしょ。



やはし無限バイト。
このポイントは魚が掛かる距離が遠く、ファーストブレイクに牡蠣が付いている。
自分から遠い所で掛けた魚にしっかりフッキングを決めないといけないのと、ブレイクに突っ込まれると牡蠣にラインが当たってラインブレイクするのでドラグは強めのカチカチファイト。
ズルズルファイトとカチカチファイト
スピニングリールに比べてドラグの滑りが安定しにくいベイトリールはドラグを締めるか緩めるかの両極端で使うのもありだな。
川がこの状況なら、産卵場所近くもそろそろ良くなりそうだなぁ。また膝に悪い季節がやってきたぜ。
さぁさぁ皆様、ハイシーズンはまだまだこれからっ!!
釣り場でのトラブルに気をつけて晩秋の釣りを楽しんでいきましょー♪
それではまた〜
あちこち歩いて足が棒になりました〜
その帰り道、ちょっと時間があったのでホーム河川の上流から中下流くらいまでの状況をパパッとチェック。
相変わらずイナッコは沢山いるなぁと。
では、シーバスはどーなんでしょー?
流れがかったるい感じだったのでローリングベイトの軽いやつで岸際をスイーっとやるとゴン☆

エサ食えてるな。
こいつの針を外している時に、浅場からパコーンとイナッコが食われたっぽい音がしたので イナッコを守るべくウルングマ125をポイー

そしたらウルングマをイナッコと間違えたのか水面がパコーンと割れてえー魚が釣れた。
今日もイナッコを守る事が出来てよかったよかった。
いずれ人間に転生したイナッコの伊那子(美人だが何か生臭い)が俺の元に現れ、めくるめく恋愛ストーリーが始まるとか始まらないとか。
この2匹は自分の立ち位置から近い距離でアタックしてくる事が分かっていたので、ベイトリールのドラグを弱めに設定しておいてズルズルとスリップさせながらリーリングしてみた。
これなら足元で食われても魚が反転する分の糸がすぐに出るし、リーリングしているから魚が暴れてもラインテンションが抜けない。寄せたい時はサムプレスでラインを止めれば良いのだ。
唯一、フッキングがどうかな?って懸念していたが近距離なら問題なさそうだった。
スピニングリールでコレをやりすぎると糸よれが生じるがベイトリールなら問題ない。
必殺ズルズルファイトと名付けよう。
あ、スリップファイトの方がカッコよくね??
次に覗いたのは上げ潮が良いポイント。イナッコが容赦なく食われてる状況だから下げでも大丈夫でしょ。



やはし無限バイト。
このポイントは魚が掛かる距離が遠く、ファーストブレイクに牡蠣が付いている。
自分から遠い所で掛けた魚にしっかりフッキングを決めないといけないのと、ブレイクに突っ込まれると牡蠣にラインが当たってラインブレイクするのでドラグは強めのカチカチファイト。
ズルズルファイトとカチカチファイト
スピニングリールに比べてドラグの滑りが安定しにくいベイトリールはドラグを締めるか緩めるかの両極端で使うのもありだな。
川がこの状況なら、産卵場所近くもそろそろ良くなりそうだなぁ。また膝に悪い季節がやってきたぜ。
さぁさぁ皆様、ハイシーズンはまだまだこれからっ!!
釣り場でのトラブルに気をつけて晩秋の釣りを楽しんでいきましょー♪
それではまた〜
- 2020年10月24日
- コメント(1)
コメントを見る
リキゾーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今更だが8年使い込んだ12イグ…
- 1 日前
- 西村さん
- 下げのコノシロ
- 1 日前
- こいのぼりさん
- 意味わからない釣行
- 2 日前
- ひびき さん
- ぼちぼち釣りにいきます。
- 4 日前
- 登石 直路(nao)さん
- クロソイ釣りとまさかのセシウ…
- 4 日前
- ケンスケさん
- 何が過程で何が結果か
- 5 日前
- 有頂天@さん
- バレンタインとバチ抜けの関係
- 11 日前
- rattleheadさん
- 真冬のパターンを探して 〜ス…
- 16 日前
- ねこヒゲさん
- 論文データから考えて日本海側…
- 17 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 確信に近づくランカーゲット!
- こぱぱ
最新のコメント