プロフィール

たかや

長崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:13
  • 総アクセス数:56100

QRコード

夏のサラシ撃ち!


年間を通して1番水温が高い8.9月に突入。
と同時にヒラスズキのオフシーズンに突入。

釣ることが難しいシーズンほど、1匹釣れると最高に嬉しいし、夏の暑さも吹っ飛びます。✨✨


khi8d4769w4jiguxtpmp_361_480-3341c792.jpg


去年、今年と
夏のヒラスズキを追いかけて感じたこと
をまとめてみたいと思います。


まず、夏といえば、ヒラマサ、ロックフィッシュ、チヌ、シイラetc
夏ならではの魚を狙うことができます。


j5uj36yzwpwefhdv93wb_480_361-3a41ae65.jpg
x3fmjxu82jfzthccenkj_480_361-6b35d2fb.jpg


ですが、ヒラスズキが好きすぎるあまり、オフシーズンと言われている夏でもヒラスズキを狙っています。
夏にヒラスズキを狙うアングラーは少ないので、タイミングさえ合えばヒラスズキを独り占めなんてことも!!


夏のヒラスズキが狙いやすいタイミング
ずばり、水温が低下したタイミング

炎天下が続く日は海水温は高温となります。
ヒラスズキは夏場になると深場の水温が安定する場所を好むそうなので、夏の日中の水温が上昇したタイミングは釣り辛くなります。
なので、1日単位で見ると、朝マズメや夕マズメといった水温が下がっているタイミング
長期的な単位で見ると、曇りの日が続いたタイミング
また、雨などで水温が低下したタイミング
できるだけ、水温が下がったタイミングが釣果に繋がっていると感じます。
また、台風が遠くにある場合でもうねりが入って、無風なのにサラシが広がっているという状況もあります。
ですか、うねりは風波と違ってパワーがあるので、予報や実際に見てうねりが高すぎる場合は中止しましょう。
s83xmpiwozzzhcjac4fa_400_400-85dc3372.jpg
雨続きで水温が低下したタイミングでのヒラスズキ


夏のヒラスズキのポイント選択
ずばり、水温が上がりにくいポイント

海水浴をしていると、浅いポイントは温いですが、海底に潜ってみると冷たいと感じたことがあると思います。
できるだけ、水温の変化が少なく、シャローポイントのように温かくないポイントを選択する必要があると感じています。
そうなると、潮通しの良いポイント、水深のあるポイントがあげられます。
簡単にそういったポイントでヒラスズキを狙うなら、瀬渡しなども良いかもしれません。


z9phmxmd9o8jh5i23btw_480_361-95cf213d.jpg
潮通しの良いポイントでのヒラスズキ
ブローウィン140s fimoラージョカラー


夏のヒラスズキのルアー選択
ずばり、小さいルアーを選択する

他の地域は分かりませんが、長崎であれば夏場は小さなキビナゴがベイトになっています。
シビアな夏こそ、マッチザベイトでその場のベイトに合わせたルアーを使用した方が釣果に繋がると思います。
また、難しいシーズンだからこそ、ワームの力に頼ることも必要だと思います。
m7vetzmstr5wwirp5uho_400_400-78b41ede.jpg


夏のヒラスズキの狙い方
ずばり、瀬際ギリギリを狙う

夏のヒラスズキはサラシの中に適当に投げても食ってこないことが多いです。
春などのベストシーズンでもそうですが、瀬際ギリギリを狙うと釣果に繋がると思います。
実際に、ここ数日の釣行では瀬際10センチ程度をトレースしてバイトを多く得ることができたり、足元の壁際でのバイトが多かったりしました。


v9rt82yifx2t2i6pumd7_480_361-f71d80d8.jpg
瀬際をトレースして食わせたヒラスズキ


夏のヒラスズキの注意点

ヒラスズキゲームは基本的にランガンスタイルですので、熱中症には注意点しましょう。
タイドプールなどで体温を冷やしたり、こまめな水分補給が大切です。
日中は釣れにくいので、涼しい時間帯だけで十分だと思います。


urduiu46vb327a2jv4b2_361_480-82d24e80.jpg
ヒラスズキではないですが、日中は熱中症対策して体温を下げるためにタイドプールで浸かったりしています。

また、台風や雨などサラシや水温低下に繋がる絶好のタイミングですが、釣れ難いシーズンに無理をして事故に繋がらないように、無理な釣行は控えましょう。



まとめ
夏のヒラスズキを狙うには…
・水温の低下したタイミングを狙う
・水温が上がりにくいポイント選択
・マッチザベイトを意識したルアー選択
・瀬際をトレース
・熱中症と台風や大雨に注意


夏のヒラスズキは難しいけど、釣れたら最高です!
価値ある一本を狙いに時化たらヒラスズキ狙いに行ってみてください!


thd8avn8nj3xep87ahf4_480_360-8b15b70a.jpg

コメントを見る

たかやさんのあわせて読みたい関連釣りログ