プロフィール
たかや
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:57205
QRコード
▼ コノシロパターン!fimoカラーでシーバスキャッチ!
こんばんは。
fimoモニターの鳥居です。
今回はコノシロパターンのシーバスを
カゲロウ155f fimoカラー
で狙ってきました。
コノシロパターンといえばシーバスアングラーが1番大好きなパターンではないでしょうか。
事前にコノシロが入っているポイントを確認して、いざポイントに着くも、人人人人人人人。
しょうがなく、同じような地形でコノシロが入りそうなポイントにフラッと入ってみる。
沖に黒いモノが見えます。
コノシロだ。
ワンド状の地形になっていたため、シーバスに追われて中に入ってくるだろうと、そのポイントにエントリー。
風も向かい風でベイトも風に押されて岸に近づくはずと、ひたすらカゲロウ155fを投げ続ける。
すると、ボイル音とともにコノシロが逃げる独特な音が近づいてくる。
すると、射程範囲に入り出した途端にバイト連発。
この時のアクションとしては、カゲロウ155fをデッドスローでリーリングし引き波を立てるイメージ。
すると捕食音と共にバイト。
ストラクチャーも牡蠣殻等も無いポイントだったのでゆっくりファイトして無事キャッチ。
キャッチしたシーバスの写真を撮っていると、同行者がなにやらファイトしている。
小さい小さいと言いながら上がってきたシーバスは90cmオーバーのランカーシーバス。
恐るべしコノシロパターン。
潮の変化と共にコノシロが抜けたため、1箇所目訪れたポイントへ戻ってみる。
一面コノシロ。常にシーバスがボイルしている状況。
これはもらったな。とキャストを開始する。
しかし、全くルアーに反応しない。
ボイルが永遠と鳴り響く中、3時間ほどノーバイト。
周りのアングラーも反応させられていない。
かなりのタフコンディションだが、どこかでルアーにでるタイミングがあると信じて投げ続ける。
明日明るくなってきたタイミングで、少し落ち着いていたシーバス達がいきなりボイルしだし、食うならこの時合いしかないと直感し、全集中。
1匹目と同様にカゲロウfをデッドスローで巻いていると強烈なバイト。
惜しくもランカーとは行かなかったが良型のシーバスをキャッチすることができた。
日が登ってもシーバスはボイルしているがルアーには反応しない状況。
同行者はビッグベイトのスキッピングなど、周りのアングラーがしないようなアクションで反応させていたため、かなり勉強になることができた。
スレきったタフコンディションのシーバスに翻弄された2日間。
また来年コノシロが入ったばっかりのタイミングで訪れたい。
- 2021年11月18日
- コメント(0)
コメントを見る
たかやさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | IMZ200で飛距離計測 |
---|
08:00 | ビッグベイトで食わせるマイクロベイト攻略 |
---|
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント