プロフィール

たかや

長崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:13
  • 総アクセス数:56119

QRコード

流れに潜む赤いヤツ

去年の今頃はヒラスズキ狙いで磯を駆け回っており、今年も!!と意気込みだけはあるものの、肝心の時化が来ない。。
凪でもベイトや流れに着いたヒラスズキがポツポツ釣れているみたいなので、時化が来た時はお祭り騒ぎな予感!
今年は本当に休みと時化が重ならないため、ひたすらベイトと流れを探してランガン!
長崎では…

続きを読む

コノシロパターン!fimoカラーでシーバスキャッチ!

こんばんは。
fimoモニターの鳥居です。
今回はコノシロパターンのシーバスを
カゲロウ155f fimoカラー
で狙ってきました。
コノシロパターンといえばシーバスアングラーが1番大好きなパターンではないでしょうか。
事前にコノシロが入っているポイントを確認して、いざポイントに着くも、人人人人人人人。
しょうがなく、…

続きを読む

fimoオリカラブローウィン発売間近!

今回は好調なヒラメを狙っての釣行。
先行者2名が良型のヒラメを掛けている。
目の前でヒラメを見て気合はみなぎっている。
先行者の方が
ブローウィン140sで80オーバーのヒラメが釣れていたとの情報をもらいルアーは10月12日発売予定の
ブローウィン140sfimoオリカラ!
シャロー+岩がゴロゴロ転がっているポイントであっ…

続きを読む

夏マサ開幕!!

長崎の海もまさに夏!
小型青物、シイラ、ハガツオなど夏を告げるターゲットが各地で釣れ始めています。
仲間からヒラマサが釣れ出したと連絡が。
睡眠不足な時期が始まりました。
といっても、年中睡眠不足ですが。笑
ベイトはペンペンと呼ばれるシイラの30cm前後のサイズ。
また、足元にはキビナゴが入っており、その日…

続きを読む

これからが注意!!熱中症対策で快適な釣行を!

もうすぐ九州は梅雨明けするのではないでしょうか。
これから夏本番に入るにつれ、熱中症に注意し釣行することが大切になってきます。
熱中症は最悪死に至ります。
熱中症になりやすい時期として
・炎天下の日中
・梅雨の晴れ間
 →湿度が高い
・お盆明け
・湿度が高い時
 →温度が低くても湿度が高いと熱中症リスク増
・…

続きを読む

この魚の引きは想像以上だった

海も夏に近づきつつあり、夏といえば
そう、タマン!!
今回はタマン狙いでの釣行。
釣ったことはない魚ですが、仲間からは『1匹目絶対切られるよ』と言われていた。
魚体的には真鯛などに似ているため、真鯛より少し引くくらいかな??と思っていた。
多くの70〜80cmのシャアレッドをキャッチしていますが、切られたこと…

続きを読む

初場所で未知なる魚を獲る!

例年であれば長崎ではキビナゴが接岸し梅雨ヒラスズキがシーズンを迎える。
が、ヒラスズキだけではなく青物などの釣果も少ない。
ふと梅雨に釣れる魚を調べていると
梅雨入りとともに最盛期を迎えるといった記事を見つけた。
そのターゲットとはスジアラ。
沖縄の三大高級魚と呼ばれ、アカジン、アカジンミーバイ、アカジ…

続きを読む

初夏の味覚!

初夏の味覚といえば、、
そう!イサキ!ですよね?笑
この時期はオフショアでのイサキジギングが盛んです。
ルアーで釣れるイサキはベイトの有無が1番大事になります。
今回はそんな初夏の味覚を求めてショアからイサキゲームへ行ってきました。
イサキを狙うポイントとしてはベイトやフィッシュイーターの回遊が望めるポ…

続きを読む

ロックフィッシュをリアクションで食わせる!

水深1mほどのシャローのロックフィッシュ
皆さんどのように狙いますか??
ドシャローすぎるロックフィッシュって難しいイメージや根がかりが多いイメージがあります。
が、簡単です。
ミノー投げてただ巻き。
甲殻類パターンでもミノーの速巻きにリアクション的にバイトしてくれることも多くあります!
狙うポイントとし…

続きを読む

川辺を120%楽しむ!

5月〜8月の川は綺麗なもの尽くし!
ホタル、ヤマメ、などなど綺麗な魚や昆虫が観れる季節になりました。
今回はオイカワやハヤの婚姻色の綺麗な魚を求めてライトタックル片手に川辺を散策してきました。
水深20cmほどの激流ポイントに毛針を流すとすぐさまバイト!!
狙い通りオイカワ!
婚姻色の美しさには少し早かったで…

続きを読む