プロフィール

coba

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:23
  • 総アクセス数:68862

QRコード

ステナイドリョク…

  • ジャンル:日記/一般
  • (涸沼)
ステナイドリョク。




一先ず下に掲載している方達のブログを御一読お願いします。




キムラックスさんの釣りログ
http://www.fimosw.com/u/kimurax0802/nha6v2f3p7m9u7


ひやMANさんのブログ
http://ameblo.jp/cowntdown-1207/entry-11634087181.html




伝えなきゃいけないことがたくさんある。
書かなければならないことも同様にたくさんある。



書かなければ…書かなければ…と思うだけで行動にうつしていない自分に腹が立つ…


沢山のことを一気に書かず一つずつ正確に書いて行くことにしよう。



今日の伝えたいことは釣り場が釣り人によって汚されている可能性があるということだ…
当然、ルアーマンだけのゴミではないし、ゴミ全てが釣り人のゴミではないけれど、エサ釣り師の方もルアーマンも同じ釣り人としてゴミをフィールドにおいて行くという現実が自分たちの遊ぶ場をなくす危険性があることを充分に自覚して欲しい。


またゴミだけではなく、自分たちの行動によって近隣の方達が迷惑し、深く傷ついていることがあることを念頭に置いて、本当にそれが正しい判断なのか考えるべきだ。






この話は先日から話題にもなった 涸沼 のお話。





涸沼をホームとしているアングラーの方々が、みな危機感を感じ様々な努力をしている。



ゴミを拾う方、釣りログでその危険性をうったえるかた、漁業組合に電話で確認する方、fimoを通じて何かを変えようとする方…様々だ。





もし自分が捨てたゴミでそのフィールドが釣り禁止になったらどう思うだろうか…。




ホームじゃないから良い?



遠征できたから関係ない?



年に一回しか来ないから良い?





ゴミを捨ててる方…
もう1度考え直すべきだ。



ゴミを捨てる努力をするなら、ゴミを捨てない努力をして欲しい。





また、ゴミを捨ててるやーつがいたなら、注意をして欲しい。
釣りというスポーツを生涯楽しむなら行動しよう。
そして、行動し続け、その輪を広げよう。

涸沼だけでなく釣り場を潰すことがないように正しい判断と行動をしよう。


釣りは心底面白い。
だから自分たちの未来のためにも、子供達の未来のためにも心からお願いする。
笑って楽しい釣りを生涯楽しむために。

6jru8sj7bebs5kmtt7w4_690_920-5b299251.jpg

sbtne4o39o7vju5g3648_690_920-2afcece0.jpg







iPhoneからの投稿

コメントを見る

cobaさんのあわせて読みたい関連釣りログ