プロフィール

チンパパ
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- バサロ
 - ショアスロー
 - アコウ キジハタ
 - ガシラ カサゴ
 - サーフ
 - グダグダヨネ釣行
 - Accura100H
 - Sonio100M
 - シーバス
 - タチウオ
 - エギング
 - 遠征
 - 神戸
 - 島根遠征
 - ヒラメ
 - メバル
 - GREED
 - 一泊釣行
 - ホゲ釣行
 - ヒラマサ
 - 青モノ
 - ショアジギング
 - ロック・キング3「幻50cup」
 - 大会
 - 浜坂渡船 新温泉町
 - 初魚種
 - 山幸渡船 日引
 - オフショア
 - こうろう丸 間人
 - 丹検丸 間人
 - 鯛ラバ
 - 鯛
 - ジギング
 - 毒魚
 - トラウト
 - 管理釣り場
 - 嵐山フィッシングエリア
 - Re Tackle 明石
 - リールチューン
 - タックルメンテナンス
 - ホーム
 - 貧果釣行
 - 記録更新
 - タコ
 - ニューロッド
 - アコウ40UP
 - アコウ50UP
 - 家族釣行
 - 和田防 本堤
 - 谷一渡船
 - アクアヘヴン
 - ガリバーフィッシングガーデン
 - ドリームチェイサー
 - 鮎
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
 - 昨日のアクセス:105
 - 総アクセス数:89456
 
QRコード
▼ 2019 第六戦 日引 (大岩・カブト) 初めての日引はシブかったの巻
    7月6日(土)
※中潮 曇り 最高26度 最低22度 海面水温23度
このアコウベストシーズンに、釣りに行かなくてどーするネン状態でしたが、、、
先週は時化で行けず、今週こそはと5日の19時にホーム渡船へ電話するも、いつもの予約ブッチに遭い………トホホ
で、、、
急遽、N先輩に教えて頂いてた日引は山幸渡船さんへお世話になりました~。
出船は4:30。

最大搭載人数は11人乗りの小さな船でした。
聞いていた通り船長はすごく良い方でした。
どこぞのおじぃに爪の垢でも煎じて。。。ブツブツ
ただ、エサ釣りの方が9割で、この日もルアーは自分だけ。
船長へはとにかく深いポイントをお願いしました。
-大岩-
全景を取り忘れたのですが、名前通り大きな岩の地磯で、移動が出来るポイントでした。
東端。高浜原発が見えます。

正面には音海防波堤。

真ん中の足場の良い岩。

深い所で20m弱。
4:51開始。
まずはラピードから。
案の定?
反応なし。
ミノー、鉄板バイブ、シリテンバイブ、ジグをローテーションし、
バサロにきたところで、
5:43。

ベラベラちゃん
それからもアタリもなく。
またシブイ釣行か~((+_+))
と思ってたころ、
6:37 60cm 1.53kg。

シーバス。
Dさんに教えてもらったピンテールチューン早巻きでのリアクションバイト。
着底後からの巻き始めで食ってきました。
ようやくこのグリグリメソッドで釣れました♪(もっとハヨ釣れると思ってたのですが…)
その後ローテーションを続け、ビッグバッカー107HWで、
8:14 約23cm。

アコウ。
着底後の巻き上げにて。
8:47 約20cm。

アコウ。
このサイズが天なのか。。。
その後は続かず、10時に磯替え。
-カブト-
船長にどこ行きますか?と尋ねられたので、すかさず深い所でとお願いしました。
 
 
一投一匹で釣れる金魚たち。
もうヤンペ!!
やはり大物狙うんじゃ~!!
と、ルアーやジグ投げるも
沈。
 
13時納竿。。。
ホントすぐそこが馬立てなのに、この差は一体何なのか!?
-釣果-
寝てないのでヘベレケになったことは言うまでもニャイ。
    
    ※中潮 曇り 最高26度 最低22度 海面水温23度
このアコウベストシーズンに、釣りに行かなくてどーするネン状態でしたが、、、
先週は時化で行けず、今週こそはと5日の19時にホーム渡船へ電話するも、いつもの予約ブッチに遭い………トホホ
で、、、
急遽、N先輩に教えて頂いてた日引は山幸渡船さんへお世話になりました~。
出船は4:30。

最大搭載人数は11人乗りの小さな船でした。
聞いていた通り船長はすごく良い方でした。
どこぞのおじぃに爪の垢でも煎じて。。。ブツブツ
ただ、エサ釣りの方が9割で、この日もルアーは自分だけ。
船長へはとにかく深いポイントをお願いしました。
-大岩-
全景を取り忘れたのですが、名前通り大きな岩の地磯で、移動が出来るポイントでした。
東端。高浜原発が見えます。

正面には音海防波堤。

真ん中の足場の良い岩。

深い所で20m弱。
4:51開始。
まずはラピードから。
案の定?
反応なし。
ミノー、鉄板バイブ、シリテンバイブ、ジグをローテーションし、
バサロにきたところで、
5:43。

ベラベラちゃん
それからもアタリもなく。
またシブイ釣行か~((+_+))
と思ってたころ、
6:37 60cm 1.53kg。

シーバス。
Dさんに教えてもらったピンテールチューン早巻きでのリアクションバイト。
着底後からの巻き始めで食ってきました。
ようやくこのグリグリメソッドで釣れました♪(もっとハヨ釣れると思ってたのですが…)
その後ローテーションを続け、ビッグバッカー107HWで、
8:14 約23cm。

アコウ。
着底後の巻き上げにて。
8:47 約20cm。

アコウ。
このサイズが天なのか。。。
その後は続かず、10時に磯替え。
-カブト-
船長にどこ行きますか?と尋ねられたので、すかさず深い所でとお願いしました。
北側。見えてる岬を超えると馬立てデス。
一投一匹で釣れる金魚たち。
もうヤンペ!!
やはり大物狙うんじゃ~!!
と、ルアーやジグ投げるも
沈。
13時納竿。。。
ホントすぐそこが馬立てなのに、この差は一体何なのか!?
-釣果-
シーバス 60cm 1.53kg
アコウ 約23cm、約20cm、約10cm 3匹。
アコウ 約23cm、約20cm、約10cm 3匹。
ミニラ 2匹
ベラ 2匹
このベストシーズンになんともまぁ、貧果だこと
このままだと40up一本のみでシーズンが終わりそう。
ホームにさえ上がれれば、起死回生やのに(*_*)
-今回のメモφ(..)-
・やはり水深がないと好釣果には恵まれないのか?
・山幸渡船さんは、磯替えも、帰りも電話で呼び出し。
・船長自身がエサ釣しかしたこと無いため、ルアーで釣れるとは思えないとの事。ルアーマンが釣れるポイントは理解されていないので、開拓が必要。
ただ、この浅い海況をどう攻略するのか、、、想像がつかない。
帰宅後は、久しぶりに一家で毛店へ。
ベラ 2匹
このベストシーズンになんともまぁ、貧果だこと
このままだと40up一本のみでシーズンが終わりそう。
ホームにさえ上がれれば、起死回生やのに(*_*)
-今回のメモφ(..)-
・やはり水深がないと好釣果には恵まれないのか?
・山幸渡船さんは、磯替えも、帰りも電話で呼び出し。
・船長自身がエサ釣しかしたこと無いため、ルアーで釣れるとは思えないとの事。ルアーマンが釣れるポイントは理解されていないので、開拓が必要。
ただ、この浅い海況をどう攻略するのか、、、想像がつかない。
帰宅後は、久しぶりに一家で毛店へ。

寝てないのでヘベレケになったことは言うまでもニャイ。
- 2019年7月8日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
チンパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 2 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 













 
 
 


 
最新のコメント