プロフィール

チンパパ
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- バサロ
 - ショアスロー
 - アコウ キジハタ
 - ガシラ カサゴ
 - サーフ
 - グダグダヨネ釣行
 - Accura100H
 - Sonio100M
 - シーバス
 - タチウオ
 - エギング
 - 遠征
 - 神戸
 - 島根遠征
 - ヒラメ
 - メバル
 - GREED
 - 一泊釣行
 - ホゲ釣行
 - ヒラマサ
 - 青モノ
 - ショアジギング
 - ロック・キング3「幻50cup」
 - 大会
 - 浜坂渡船 新温泉町
 - 初魚種
 - 山幸渡船 日引
 - オフショア
 - こうろう丸 間人
 - 丹検丸 間人
 - 鯛ラバ
 - 鯛
 - ジギング
 - 毒魚
 - トラウト
 - 管理釣り場
 - 嵐山フィッシングエリア
 - Re Tackle 明石
 - リールチューン
 - タックルメンテナンス
 - ホーム
 - 貧果釣行
 - 記録更新
 - タコ
 - ニューロッド
 - アコウ40UP
 - アコウ50UP
 - 家族釣行
 - 和田防 本堤
 - 谷一渡船
 - アクアヘヴン
 - ガリバーフィッシングガーデン
 - ドリームチェイサー
 - 鮎
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
 - 昨日のアクセス:128
 - 総アクセス数:89412
 
QRコード
▼ 2019 第五戦 野原(カモグリ・地ヒンデ・ヒロセ) 一泊釣行 初めてのホウボウ そして惨敗の巻
    昨年に引き続き、一泊釣行。
初日はホーム、二日目は野原の予定でしたが、
ホームは出船不可との事で、二日間共、野原は岩崎渡船さんにお世話になりましたー。
相方はいつものヨネジ。
結果は惨敗でしたが
とにもかくにも釣行記いってみましょ~♪
6月22日(土)
※中潮 雨のち曇り 最高27度 最低18度 海面水温21度
4:15到着。

HWさんも来られていたので、お互いがんばりまっしょいと談笑しながら、4:30出船。

-カモグリ-
ヨネジとは別々に渡礁。
5:07開始。
まずはベース前の東側から。
お決まりのラピードでトップを狙うも、数投でこれは違うなと感じ、ローテーション。
ぶっ飛び君~ビッグバッカー鰤カスタム。
異常ナシ…
山越えし北西に移動、GREEDに変えたところで、
6:06

ミニラ(*_*)
その後は北側の沖へGREEDをフルキャスト。
よく飛んだんな~と巻き始めると、コンコンコン!!
フンガ-----‼︎
頭を振って根に潜ろうとするので、アコウやと思ったのですが、まさかの、、、
6:42 37cm
ホウボウ。


アコウ。
うーーーん、40upではない(*_*)
今回はシュリンプ系ではなく、フィッシュ系のワームに反応がありました。
久しぶりに購入したダックフィンシャッドは、やはり良いワームやと感じました。
サイズ、硬さ 、ダックフィンをモチーフにしたテールの揺れ具合。
どれも優秀なワームです。
南側のヒラメが釣れたラインや、北側のいつもアコウが釣れるラインでは反応がないので、またもや正面岩の際にキャストすると、
8:29 約25cm。

アコウ。正面岩からのラインにしか居ないのか。。。ちなみにこのコもダックフィンシャッドで。
雨がきつくなり、ズブ濡れになりながらもローテーションしますが、その後は反応がピタリと止みました
ヨネジからも「マジやばい」とLINEが、、、全く反応がないとの事。。。
うぐぐ。。。
そこで、奥の手である熟成アクアバグアンツを使用。
すると釣れました~♪
ミニラばっか
9:46から13:03まで、ミニラばっか5匹デス(*_*)

他のリグにはカスリもせず、熟成アクアバグアンツしか釣れませんでした。
そして、約束の14時になり、お迎え~((+_+))
泊りなので、最終の16時頃まで釣りをする予定でしたが、
波が高くなってきたので、強制収監との事。。。
なんと、この釣果で初日を終えたワケです
ぶぅたれて帰港したことは言うまでもないス。
でもそんな中、HWさんは70cmオーバーのシーバスとアコウ41cmを釣ってはりました
即効でビール
を呑み始め、即風呂
でもまだ16:30。

夕食まで二時間以上あるので、ビール片手に近所をフラフラ


防波堤の先端で釣りをしている人が二組。
一組は、のませとエギング。
もう一組は、ジグでメバルを釣ってはりました。

人がしている釣りを見ているのも愉しいもので一時間ほど談笑。
酒も進みますw
夕食は、船長が釣り上げたスズキとアオリイカ、ガシラ等々。

スズキは刺身とあぶりやったんですが、昨年よりも美味でした~。何が違うんやろ^^;

ガシラの煮付けも美味。
船長と釣談義をして、20時頃には布団へ。
睡眠不足なのと、15時ごろから呑んでるので、グテングテン状態。
21時前には就寝しましたが、、、
この人のイビキと寝屁とゲップ等。。。1:30から寝れんかったとデス(*_*)
まさかの貧果で終えた初日。二日目はローテーションするよりも、確実に獲れるであろうリグで攻めました。
5:05開始。
まずはビッグバッカーメタルバイブ。
異常なし。。。
お次は、82キジ&バサロ。
5:32 29cm。

アコウ。
開始早々だったので、これはイケルと思ったのですが、シリテンバインブやセットアッパー、GREED、ぶっとび君等々、なりふり構わず一軍ルアーを投げ倒すも一切反応なし。
かろうじてバサロにフグタフグオ君かベラベラちゃんがカジるのみ(-_-;)
結局、熟成アクアバグアンツのみに反応があり、7:23と7:26にベラベラちゃんとミニラ。

でもお母さんの弁当は美味やった

初日同様雨も降り出し、忍耐の時間が始まります。
もはや熟成アクアバグアンツを投げるのは嫌気がさしw
沖側のサラシが立ってる先端へ移動。
どう考えても釣れそうなシチュエーションでしたが、、、

 
 

海況が良いワケでも腕が良いワケでもありませぬw
本人は「オレは持ってる男や」とか言うてましたケド(-。-)
結局、昼になりお迎え。
このままでは帰れるか!!
ということで、ポイント移動を行い、14時までガンバルことに。
-ヒロセ-

水深は浅く5mぐらい。

沖にむけて投げると10m。
残された時間は二時間。
がしかし、色々模索するも、
小魚のアタリがあっただけで何も釣れず
14時にお迎えが来て納竿ーーー((+_+))
帰りの船で、ヤラレタ感マックスな絵をヨネジが激写してましたw
二日目
 
計
ホウボウ 1匹
アコウ 3匹
    
    初日はホーム、二日目は野原の予定でしたが、
ホームは出船不可との事で、二日間共、野原は岩崎渡船さんにお世話になりましたー。
相方はいつものヨネジ。
結果は惨敗でしたが
とにもかくにも釣行記いってみましょ~♪
6月22日(土)
※中潮 雨のち曇り 最高27度 最低18度 海面水温21度
4:15到着。

HWさんも来られていたので、お互いがんばりまっしょいと談笑しながら、4:30出船。

-カモグリ-
ヨネジとは別々に渡礁。
5:07開始。
まずはベース前の東側から。
お決まりのラピードでトップを狙うも、数投でこれは違うなと感じ、ローテーション。
ぶっ飛び君~ビッグバッカー鰤カスタム。
異常ナシ…
山越えし北西に移動、GREEDに変えたところで、
6:06

ミニラ(*_*)
その後は北側の沖へGREEDをフルキャスト。
よく飛んだんな~と巻き始めると、コンコンコン!!
フンガ-----‼︎
頭を振って根に潜ろうとするので、アコウやと思ったのですが、まさかの、、、
6:42 37cm

ホウボウ。

やはり「ぐぇぐぇぐぇ」と鳴いてはりましたw
その後は82キジ&バサロに持ち替え、西側の正面岩の際にキャスト。
岩から深く落ちた所は底に大きな岩が点在している模様。
その岩の上をトレースすると、
7:35 34cm。
その後は82キジ&バサロに持ち替え、西側の正面岩の際にキャスト。
岩から深く落ちた所は底に大きな岩が点在している模様。
その岩の上をトレースすると、
7:35 34cm。

アコウ。
うーーーん、40upではない(*_*)
今回はシュリンプ系ではなく、フィッシュ系のワームに反応がありました。
久しぶりに購入したダックフィンシャッドは、やはり良いワームやと感じました。
サイズ、硬さ 、ダックフィンをモチーフにしたテールの揺れ具合。
どれも優秀なワームです。
南側のヒラメが釣れたラインや、北側のいつもアコウが釣れるラインでは反応がないので、またもや正面岩の際にキャストすると、
8:29 約25cm。

アコウ。正面岩からのラインにしか居ないのか。。。ちなみにこのコもダックフィンシャッドで。
雨がきつくなり、ズブ濡れになりながらもローテーションしますが、その後は反応がピタリと止みました
ヨネジからも「マジやばい」とLINEが、、、全く反応がないとの事。。。
うぐぐ。。。
そこで、奥の手である熟成アクアバグアンツを使用。
すると釣れました~♪
ミニラばっか
9:46から13:03まで、ミニラばっか5匹デス(*_*)

他のリグにはカスリもせず、熟成アクアバグアンツしか釣れませんでした。
そして、約束の14時になり、お迎え~((+_+))
泊りなので、最終の16時頃まで釣りをする予定でしたが、
波が高くなってきたので、強制収監との事。。。
なんと、この釣果で初日を終えたワケです
ぶぅたれて帰港したことは言うまでもないス。
でもそんな中、HWさんは70cmオーバーのシーバスとアコウ41cmを釣ってはりました
即効でビール
でもまだ16:30。

夕食まで二時間以上あるので、ビール片手に近所をフラフラ


防波堤の先端で釣りをしている人が二組。
一組は、のませとエギング。

もう一組は、ジグでメバルを釣ってはりました。

人がしている釣りを見ているのも愉しいもので一時間ほど談笑。
酒も進みますw
夕食は、船長が釣り上げたスズキとアオリイカ、ガシラ等々。

スズキは刺身とあぶりやったんですが、昨年よりも美味でした~。何が違うんやろ^^;

ガシラの煮付けも美味。

船長と釣談義をして、20時頃には布団へ。
睡眠不足なのと、15時ごろから呑んでるので、グテングテン状態。
21時前には就寝しましたが、、、
この人のイビキと寝屁とゲップ等。。。1:30から寝れんかったとデス(*_*)
この人悪魔デス。。。
6月23日(日)
※中潮 雨のち曇り 最高24度 最低18度 海面水温21度
3:50起床の4:30出船。
沖に出ると波はそこそこあったので、なんだかいい感じ♪
何が何でも釣るで~と意気揚々な絵。
6月23日(日)
※中潮 雨のち曇り 最高24度 最低18度 海面水温21度
3:50起床の4:30出船。
沖に出ると波はそこそこあったので、なんだかいい感じ♪
何が何でも釣るで~と意気揚々な絵。
まさかの貧果で終えた初日。二日目はローテーションするよりも、確実に獲れるであろうリグで攻めました。
5:05開始。
まずはビッグバッカーメタルバイブ。
異常なし。。。
お次は、82キジ&バサロ。
5:32 29cm。

アコウ。
開始早々だったので、これはイケルと思ったのですが、シリテンバインブやセットアッパー、GREED、ぶっとび君等々、なりふり構わず一軍ルアーを投げ倒すも一切反応なし。
かろうじてバサロにフグタフグオ君かベラベラちゃんがカジるのみ(-_-;)
結局、熟成アクアバグアンツのみに反応があり、7:23と7:26にベラベラちゃんとミニラ。

でもお母さんの弁当は美味やった

初日同様雨も降り出し、忍耐の時間が始まります。
もはや熟成アクアバグアンツを投げるのは嫌気がさしw
沖側のサラシが立ってる先端へ移動。
どう考えても釣れそうなシチュエーションでしたが、、、


海況が良いワケでも腕が良いワケでもありませぬw
本人は「オレは持ってる男や」とか言うてましたケド(-。-)
結局、昼になりお迎え。
このままでは帰れるか!!
ということで、ポイント移動を行い、14時までガンバルことに。
-ヒロセ-

ぐるりと一周回れる沖磯。

水深は浅く5mぐらい。

沖にむけて投げると10m。
残された時間は二時間。
がしかし、色々模索するも、
小魚のアタリがあっただけで何も釣れず
14時にお迎えが来て納竿ーーー((+_+))
帰りの船で、ヤラレタ感マックスな絵をヨネジが激写してましたw
ホウボウ 37cm
アコウ 34cm、約25cm
アコウ 34cm、約25cm
ガシラ 20cm前後6匹
二日目
アコウ 29cm
ガシラ 20cm前後3匹
ベラ 20cm弱
ガシラ 20cm前後3匹
ベラ 20cm弱
計
ホウボウ 1匹
アコウ 3匹
ガシラ    9匹
ベラ 1匹
ヨネジもハマチ以外は同じような釣果。
でもまぁ、
初魚種のホウボウも釣れ、サイズこそ小さいですが旬なアコウも三匹釣れたので良しとします♪
なーんてなるワケなく
ベラ 1匹
ヨネジもハマチ以外は同じような釣果。
でもまぁ、
初魚種のホウボウも釣れ、サイズこそ小さいですが旬なアコウも三匹釣れたので良しとします♪
なーんてなるワケなく
この貧果!!
チキショーーー!!
-今回のメモφ(..)-
・第四戦を超える静寂。何を投げても釣れない時はどう打破するのか、、、これが最大のテーマ。
・沖ヒンデは野原の一級ポイント。
チキショーーー!!
-今回のメモφ(..)-
・第四戦を超える静寂。何を投げても釣れない時はどう打破するのか、、、これが最大のテーマ。
・沖ヒンデは野原の一級ポイント。
・ホウボウの刺身は美味。
- 2019年6月25日
 - コメント(1)
 
コメントを見る
チンパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 2 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 3 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 
















 
 
 


 
最新のコメント