プロフィール

chikabu

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:30004

QRコード

浦安でハゼ釣り

  • ジャンル:釣行記

9月17日(月)以前から約束していた会社の同僚の小学2年生の甥っ子君と浦安、境川でハゼ釣りをしてきました。

この甥っ子君、昨年くらいから釣りに目覚め、沖縄のボート釣りでフエダイ、管理釣り場でニジマス釣り等を楽しんでいるようです。考えてみると僕の釣りのルーツもザリガニ釣りを除けば当時住んでいた浦安でのハゼ釣りだったような気がします。小学高学年でルアーというものを知り、ブラックバスにハマり現在はソルトルアーを楽しんでます。甥っ子君もきっといつかソルトルアーに目覚める日が来る??でしょう。

さて釣りのほうですが、釣り場に着いた時点で下げ5分くらいのはずなのですが、思ったより下げていません。餌の青イソメを甥っ子君の針につけて第1投。錘を底から離さないで軽く糸を張って待っていてと説明しているうちにプルプルとアタリがあったようで、リールを巻くと





釣れました。彼にとってのファーストハゼ君10cmくらいです。1投目から釣れて幸先良しです。周りを見てもぽつぽつ釣れているようなので期待が持てます。甥っ子君はすぐに要領がつかめたようでポツポツと釣果を伸ばします。

僕の仕掛けですが、今回はほっとけ作戦。ワカサギ仕掛け6本針に青イソメを付けて投げ込み、全部の針に魚が付くまで待つ作戦です。投入するとすぐにプルプルとアタリが出ますが、追い食いするまでじっと待ちます。大体いいかなーという時間で巻きあげます。思ったよりも軽く1匹しか付いていません。それでも何投かしているうちにダブルで上がるようになり、一度だけトリプルで上がりました。このトリプルは2匹の魚が針を2本食っていたので別の魚が食っていたら5連掛けとなるはずでした。残念。


 

さて甥っ子君ですが、釣果を競いたいようで僕と同僚と甥っ子君で釣れた魚を別々のバケツに入れていきます。青イソメ1パックで無くなったら終了ということにしていたのでそろそろ終わりの時間が近付いてきました。釣っている間にも潮は急激に下げ、僕はほっとけ作戦が流れに耐えられなくなり使えなくなったため、途中から延竿のウキ釣りに変更しました。

そして約3時間で全ての餌を使い切って終了。甥っ子君13匹、同僚10匹、僕18匹の釣果でした。甥っ子君初めてのハゼ釣り楽しめたかな??また行こう!!

 

コメントを見る