プロフィール

chikabu

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:29950

QRコード

フィリピン、カリラヤ湖

  • ジャンル:釣行記
最近フィリピンのカリラヤ湖というところでバス釣りをする機会がありましたのでご紹介させていただきます。
 
カリラヤ湖はマニラの南東ラグナ州にある人造湖で、古くからバス釣りが盛んな国内隋一の釣り場です。マニラ在住のU氏によると、冬のないフィリピンで1年中釣りができる中12月から5月までがバス釣りのハイシーズンなのだそうです。
 
釣行前日マニラ到着が飛行機の遅れもあり日付が変わる寸前の23:50。先に到着していたT氏と合流したのが1:00過ぎ。軽くあいさつ程度と思っていたのが気が付くと3:30、就寝は4:00過ぎとなってしまいました。
 
前日貸切交渉したタクシーが時間通り8:00にホテルへ迎えに来ました。準備のできたT氏とともに8:30カリラヤ湖に向けて出発しました。
 
南ルソン高速に乗ってカランバという町まで行き、そこからは一般道です。ラグナ州は温泉が出る地域があるようで、いたるところに“Spa Resort”の看板がありました。約3時間かかってカリラヤ湖には11:30に到着しました。U氏から紹介していただいたフィリピン人ガイドのDさんとも無事に会うことができました。湖面を見るとバスボート?らしきものが係留されています。




「これで釣りに行くの?」Dさんに聞くと「そうだ」との返事。ちょっと小さいかなと思わないでもなかったが、これしかないみたいなので文句も言えません。
 
準備をして12:00離岸、ポイントへ向かいます。ここはバス釣りだけではなく水上スキーなどのスポーツも盛んなようです。約10分ほどで最初のポイントに到着。




とりあえず持ってきたハードルアーを全部使って、ダメだったらワームということにして投げまくることにしました。釣り時間は3時間なので最初の1時間半はハードルアー、後半1時間半をワームでやることにしました。クランクベイト、ミノー、バイブレーション、数投ごとにチェンジして投げまくりました。日中の晴天でしたが、一応トップウォーターも試してみました。シーバスルアーも持参していたので、得意なヨレヨレやスーサンなども試しました。いやーしかしハードルアーでは残念ながら全くアタリがありませんでした。そして後半はワームで攻めることにしました。3.5gのジグヘッドに4インチカーリーテールで始めました。ボトムを取ってズル引き、時々シェイク、こんな感じで誘ってみました。アタリが出なかったのでもう少し短い3インチ、ストレートに変えて同じように攻めていきました。するとボトムが取れたか取れないかというところで、いきなり魚が走り出しました。合わせを入れてリーリング開始。結構引きます。気持ちいいです。ジャンプもバンバン。おもしろい。ガイドのDさんがネットですくってくれて無事ランディング。
 
サイズは30㎝と小さいですが、海外での初バスに感激です。



 
 
 
同じ場所で続けましたが、あとが続かず移動となりました。
 
次に連れて行ってもらったのはシェードになっている場所で、ピーカンの晴天では期待の持てそうな場所です。ワームは3インチのビーバーテール?(ビーバーの尻尾のような形)に交換して第1投、ボトムを取って巻き始めるとアタリが出て合わせを入れるとフッキング。しかしこれはリーリングの最中にジャンプ1番外されてバラシ。すると今度は先ほど僕が釣った3インチストレートを使っていたバス釣り初挑戦のT氏が何か変な顔をして僕を見ています。「どうしたの」と聞いてみると「なんか重い」との返事。ラインを見ると走っているので魚が掛かってると確信。「巻いて巻いて」とTさんに声をかける。Tさんはのんびり巻きながらも魚は寄ってきて、最後は僕が抜きあげてランディング。Tさんは恐らくアタリもわからなかったでしょう。ワームは飲み込まれていました。しかし初挑戦で釣り上げたので立派です。
 
Tさんの28㎝



 
 
もう一度移動したのですが、移動先ではアタリがなく再びシェードのあるポイントに戻ってきました。そしてこの日最後の魚となる魚は、僕が学生の頃最もバス釣りを楽しんでいたころと同じやり方で釣り上げることができました。まずコツンという感じのわずかなアタリを取ることができました。そこでちょっとだけラインを送って(フケさせて)様子を見ます。そしてラインが走り始めたところでドーンと合わせを入れてフッキング。こんな感じで釣り上げることができて学生の頃を思い出しました。
 
29㎝


 
 
 
そしてその後はアタリがなく、約束の15:00となったので納竿としました。
タクシーの運転手から、もし釣れたらぜひ食べたいので欲しいとリクエストされていたので、釣れた3匹は運転手にあげました。



運転手はおいしい魚だよと言ってましたが、しょっちゅう食べてるんでしょうか?
 



初挑戦のカリラヤ湖で2匹釣り上げることができて満足です。バス釣り初挑戦のT氏も釣り上げることができて良かったです。また機会があれば挑戦してみたいと思います。

コメントを見る