プロフィール

chikabu

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:9
  • 総アクセス数:29696

QRコード

アジングでチヌ(^^)

  • ジャンル:釣行記

9月14日(土)釣友のMさんと外房K港にアジング&朝方ショゴ狙いで釣行しました。19:30現地到着。港の様子を見てみると潮は下げ7分ほど、水深の浅いところでは底が見えるくらい澄んでいる。風は全く無く鏡のような水面。魚っ気も無いので22:00過ぎからの上げ潮を狙うことにして、のんびりと弁当を食べます。Mさんもおにぎりを食べていましたが、どうもそわそわしていて、20:00過ぎには待ちきれなくなってコマセを撒いて釣り始めてしまいました。Mさんは餌釣りオンリーです。すると餌を投入し始めてから3投目くらいで13cmほどのアジを早々と釣り上げてしまいました。全く生命感の無かった水面から魚が出たのでちょっと信じられない感じでした。Mさんがコマセで魚を集めてくれているので、僕も早速準備をしてアジングを始めました。まずプッツンテイルでやってみます。数投目でかすかなアタリがありましたがフッキングには至りません。僕の横で釣っているMさんは順調に釣り上げています。一時は入れ食いとなっています。


コマセに集まっている魚はルアーには反応しないのか?1時間ほどアジングをしましたが、Mさんの釣れっぷりがあまりにもいいので僕も餌釣りをすることにしました。コマセを撒いて釣り始めるとすぐにアジが釣れました。しかし2匹目を釣ってからはアタリが無くなり釣れなくなってしまいました。地合いは終わってしまったようです。周りでもポツリポツリと釣れている程度です。どうやら潮止まりのようです。上げ潮が効き始めるまでしばらく休憩。


23:30頃から餌釣り再開。コマセを撒きますがどうもアジが寄って来ないようです。先程の釣れっぷりはどこに行ってしまったのかというような沈黙が続きます。あまりにも釣れないのでMさんは寝に入ってしまいました。アジングをしている人達の様子を見て回りましたが、釣れている様子はありません。そこで人が少ない対岸の堤防で得意のテクトロをやってみることにしました。幸い人はいません。
 

0.9gジグヘッド、ダイワ・カーリービーム2インチ赤で始めます。ボトムをとってからちょんちょんさせながら歩いているとすぐにコンコンとアタリが出てからキューンと引き込まれました。引きからしてアジではないことは間違いありません。PE0.3号直結でやっていたのでドラグを使ってちょっと慎重にやり取り。途中の強い引き込みも何とか交わしながらスロープの近くまで寄せてきました。浮いてきた魚体が銀色に光って見えたのでその時はメッキと思っていました。スロープに下りて取り込んだ魚を見ると






25cmのチヌでした。
餌でもルアーでも釣ったのは初めてです。

この後Mさんの様子を伺いに行くと、釣りは再開していましたが釣果は無しということでしたのでこの港を諦め近くの港に移動してみることにしました。3か所回ってみましたが、どこも釣果が出ていませんでした。4か所目に行った港で釣果が出ていたので先行者の方の隣でやらせてもらうことにしました。第1投目から釣れて、2投目も釣れたのですが、その後沈黙。最初の港と同じパターンです。Mさんにはアタリもありませんでした。コマセが切れてしまったので6:00終了としました。


アジングでアジは釣れませんでしたが、アジングタックルでチヌの強い引きが味わえたので満足の1日でした。


 

本日の釣果
チヌ 25cm 1匹
アジ 12~13cm 4匹(餌釣り)

コメントを見る