プロフィール

chikabu

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:29705

QRコード

エイ釣っちゃいました。

  • ジャンル:釣行記
9月29日(土)夏の間しばらくやっていなかったシーバス釣りを久しぶりにやってきました。場所は昨年秋に通った都内運河です。7月と8月に1回ずつやってみたのですが、全く反応がなかったので少し涼しくなるまで待つことにしていました。


19:30釣り開始。10時半の下げ止まりまでを狙うテクトロ6kmコースです。下げ止まり1時間前くらいにはゴロタ場も露出してテクトロができるだろうと予想し、大体その時間帯にゴロタ場に着くペースでテクトロを始めます。時間も大分あるのでゆっくりとテクトロしていきました。潮はゆっくりと流れていますが、ベイトの気配はありません。あまり沈めず水面下1m以内を流すイメージでサスペンドミノーを引いてみました。500mほど引いてみましたが、反応がなかったので少し下げて引いてみることにしました。ヨレヨレで1度ボトムをとってから跳ねさせる感じで引いていると、ガツーンと反応。しかし引きは伝わりません。普段根掛かりしたことは無いのですが、やってしまいました。今まで最も多くのシーバス、トンガでは太刀魚も掛けてボロボロになっても何度かウレタンでコーティングし直して使っていた思い入れのあるヨレヨレ。なんとか救出しようとして色々な角度から外そうと試みましたが、がっちり掛かっていてビクともしません。最後に外れてほしいと望みを託してスプールを抑え引っ張りますが、ふっと軽くなりヨレヨレは海の中に消えていってしましました。ちょっとショック。


気を取り直し今度はあまり沈めないようにして引いていきます。ゴロタ場の手前100mくらいまで来ましたが、途中何の反応もありません。するとまたガツーンと何かに引っ掛けた反応があり、またやってしまったと思ったのですが、今度は走り出します。とりあえず魚であることはわかりましたが、なんか違います。そこそこの引きではありましたが、只重いだけでエラ洗いも何も出ません。一応慎重にやり取りしタモ網を用意します。柵越しにタモをするすると伸ばして無事にランディングしました。



初めて釣ったエイです。
スレ掛かりでした。
毒の棘があるのはわかっていましたので、ルアーを外す前に棘を折る作業です。初めて見ましたが、随分長いんだなと思いました。こんなのに刺されたら相当痛いだろうなと。折った棘を海に捨て、ルアーを外してタモに入れたままエイを海に戻しました。


ゴロタ場に着いたら先行者の方が1人いたので様子を聞いてみるとあまり芳しくないとのこと。ゴロタ場のほうでずっとやっていたがアタリもなかったそうです。ゴロタ場を見ると思っていたより潮が下げていません。ちょっとテクトロは無理かなと思い水面をライトで照らすと、かろうじてゴロタ場の切れ目までロッドが届きそうでした。ちょっと沖目に投げてそのままテクトロ開始。ルアーがゴロタ場の際に届いたかというタイミングでガツーンときました。今度はシーバスの引きです。ランディング間際何度かエラ洗いが出て外されないかひやひやしましたが、寄せてきてハンドランディング。6月以来3カ月ぶりにシーバスをキャッチすることができました。





51cm、ヤルキスティックでした。
途中ずっとアタリもなかったのでやっと出て一安心です。
再びゴロタ場のテクトロを再開しますが、やはり反応は無しでした。
橋下の明暗で10投ほど投げてみましたが反応なく終電が迫ったため22:50終了としました。
千葉の山奥から都心の運河まで電車釣行しているので終電が早いんです(^^)

久しぶりにシーバス釣れて良かったです。

コメントを見る