プロフィール
chikabu
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:29702
QRコード
▼ サバのジギング
- ジャンル:釣行記
今年3月、ベナン共和国に赴任して間もなく、みぞおち周辺の激しい痛みに襲われ、現地日本大使館の医務官に診察してもらったところ、急性胆管炎(総胆管結石症)との診断。現地では治療するための設備の整った医療機関が無い為、早々の帰国・治療を勧められ、赴任後わずか1カ月で緊急帰国となりました。
帰国後は結石の除去、また胆石再発、胆嚢炎発症の不安を取り除くため、医師の勧めもあり胆嚢摘出手術を受けました。
そして今月初めようやく医師から再赴任OKの許可が出て、間もなく出発することになりました。
赴任前に日本の釣りを楽しんでおこうと昨日7月14日に釣行してきました。
選んだ釣り物は”サバ”。。。
絶対にホゲることは無いだろうという思いで。(^^;)
同行は釣り好き優汰少年。
サバ釣りは勿論初めて。
川崎つり幸から午後のLTサバ船に乗船しました。
12:30出船、べた凪の海上を向かった釣り場は第2海堡周辺です。
約1時間で到着。
釣果が良い為か、多くの釣り船が集まっていました。
魚群を探していた船長から投入の合図が出ると皆一斉に投入。
サバの食いはすさまじく、1投目から魚を取り込んでいる人もいます。
しかしすんなり取り込めた人はラッキーです。
ほとんどの人はサバに走り回られて隣の人とおまつりで仕掛けがぐちゃぐちゃです。
僕の隣で釣っている優汰も1投目から掛けましたが、おまつりで仕掛けをダメにしてしまいました。
僕もひどいおまつりに巻き込まれたのですが、なんとかほどけて釣りを再開しました。
しかしおまつりの際に道糸が大分ダメージを受けていたことに気づかず、仕掛けを投入して2~3回しゃくると、ふっとテンションが無くなりました。
巻き上げると道糸が切れていて、天秤、ビシすっかり無くなってしまいました。
天秤、ビシを紛失したのを機にジギングに切り替えることにしました。
とりあえず持参した30gのジグを底まで沈めて早めのテンポしゃくってくると、ガツーンときました。サバ特有のブルブル伝わってくる引き。
1投目から35cm程のサバをゲットできました。

2投目、3投目も同サイズが連続で釣れました。
このまま釣り続けたらクーラーに入らなくなりそうな勢いだったので、ちょっとビールを飲みながら休憩。(^^)
優汰の様子を見てみると、コマセ釣りの要領もわかってきたみたいで、大体全部一人でできるようになっていました。
時々取り込みを手伝ったくらい。
アジとサバの棚を釣り分けるなんてこともできるようになっていて、最初はサバを釣って、途中からアジ狙い、そして最後はまたサバ狙いで十分満足のいく釣果???だったようです。

ビール休憩から復活してジギング再開。
再開直後はサバの食いは良かったのですが、途中からはポツリポツリしか上がらなくなりました。
それでも持参した5つのジグのうち4つのジグで釣りあげることができ、正味2時間の釣りで9匹の釣果でした。
出発前にサバのジギングを堪能することができました。
ベナン共和国に赴任したら釣り場を探そうと思います。
トラギアパックロッドとシーバスルアー、メバル用ワーム持参します。
優汰、結局何匹釣れたんだ???
帰国後は結石の除去、また胆石再発、胆嚢炎発症の不安を取り除くため、医師の勧めもあり胆嚢摘出手術を受けました。
そして今月初めようやく医師から再赴任OKの許可が出て、間もなく出発することになりました。
赴任前に日本の釣りを楽しんでおこうと昨日7月14日に釣行してきました。
選んだ釣り物は”サバ”。。。
絶対にホゲることは無いだろうという思いで。(^^;)
同行は釣り好き優汰少年。
サバ釣りは勿論初めて。
川崎つり幸から午後のLTサバ船に乗船しました。
12:30出船、べた凪の海上を向かった釣り場は第2海堡周辺です。
約1時間で到着。
釣果が良い為か、多くの釣り船が集まっていました。
魚群を探していた船長から投入の合図が出ると皆一斉に投入。
サバの食いはすさまじく、1投目から魚を取り込んでいる人もいます。
しかしすんなり取り込めた人はラッキーです。
ほとんどの人はサバに走り回られて隣の人とおまつりで仕掛けがぐちゃぐちゃです。
僕の隣で釣っている優汰も1投目から掛けましたが、おまつりで仕掛けをダメにしてしまいました。
僕もひどいおまつりに巻き込まれたのですが、なんとかほどけて釣りを再開しました。
しかしおまつりの際に道糸が大分ダメージを受けていたことに気づかず、仕掛けを投入して2~3回しゃくると、ふっとテンションが無くなりました。
巻き上げると道糸が切れていて、天秤、ビシすっかり無くなってしまいました。
天秤、ビシを紛失したのを機にジギングに切り替えることにしました。
とりあえず持参した30gのジグを底まで沈めて早めのテンポしゃくってくると、ガツーンときました。サバ特有のブルブル伝わってくる引き。
1投目から35cm程のサバをゲットできました。

2投目、3投目も同サイズが連続で釣れました。
このまま釣り続けたらクーラーに入らなくなりそうな勢いだったので、ちょっとビールを飲みながら休憩。(^^)
優汰の様子を見てみると、コマセ釣りの要領もわかってきたみたいで、大体全部一人でできるようになっていました。
時々取り込みを手伝ったくらい。
アジとサバの棚を釣り分けるなんてこともできるようになっていて、最初はサバを釣って、途中からアジ狙い、そして最後はまたサバ狙いで十分満足のいく釣果???だったようです。

ビール休憩から復活してジギング再開。
再開直後はサバの食いは良かったのですが、途中からはポツリポツリしか上がらなくなりました。
それでも持参した5つのジグのうち4つのジグで釣りあげることができ、正味2時間の釣りで9匹の釣果でした。
出発前にサバのジギングを堪能することができました。
ベナン共和国に赴任したら釣り場を探そうと思います。
トラギアパックロッドとシーバスルアー、メバル用ワーム持参します。
優汰、結局何匹釣れたんだ???
- 2013年7月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 2 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント