プロフィール
にゃーすけ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:60467
QRコード
▼ 千葉と三浦で不完全燃焼な釣りしてきた
日記31回目。
自動更新後に動きがおかしくなったパソコン、2日間かけてやっと直った。
パソコンは壊れると本当にお手上げ。
今のままで別に不便ないのに、便利さはもういい
壊れる可能性があるなら勝手に触らないでくれ。
というわけで、13、14日と休み、2日とも釣りに行くつもりで、13日は三浦で外れると嫌なので保障で千葉に、14日は三浦に釣りに行ってきた。
まず千葉。
正確には12日の夜から13日の朝まで。
最近急に寒くなったせいか、それとも初めの中潮だったせいか、月が煌々と照っていたせいか、前回のような活性はなかった。
干潟で2バイト、ノーゲット
川で6バイト、2ゲット。

45cm。

54cm。
と、サイズもいまいちだった。
たまたま良くなかったと思うけど、秋シーバス、これから本式になるのか、それとも案外時期が終わってしまったのか、ちっともわからない。
それを確かめにまた近いうち行こう
そして13日夜、三浦。
港は相変わらずベイトがいなった
今年何度か港の護岸の影でシーバスの群れを見かけたのは、やっぱりベイトがいたとき。
ベイトがいなきゃシーバスいないと、竿も出さずに仮眠
翌14日朝4時半、磯に立つ。
数日前まで爆風だったから、サラシがあるかなと期待したけど全く無し
メバルでも釣れそうな程静かな水面。
こないだろうけどと半分諦め、いや磯マルがくるかもとルアーを投げ続け、周りがはっきり見え始めたころ、足元で、バホッ
回収中のルアーに掛かって、直ぐ外れた
場所から磯マルじゃない。
たぶんヒラスズキ。
実は前にもバラしてる。
くっそ~っ
獲りたかった~っ
で、その後全く当たりなし。
場所変え。
ジギングに変更して、ゆっくりとワンピッチジャーク。
そのしゃくったとたんに、ズン
かつてない手応え
速くはなく、ズンズンズンズン糸を出しながら潜ってく。
普段ポジションなど気にせず動かないんだけど、この引きはやばそう。
そう思ってやりとりのし易い場所に移動。
腹にロッドのバットを当てて臨戦態勢。
走ったときの為にドラグを若干弛めて~、さあ、こい
と、構えたとたんに糸切れた
ガビ~ン
マジか
デカかった。
こんな緊張した感覚、最近の釣りで感じたことなかった。
シーバスならランカー間違いなし。
ヒラスズキでもデカい。
リーダーとルアーの結び目のちょっと上が切れてた。
歯で切られた
ちなみに自分はスプリットは嫌いなのでいつも直結。
ジギングに変更して3投目くらいだったから、結び目は新しく、リーダーの痛みもないと思う。
もしかしてマダイ
釣ったことないからどんな感じかわからないけど・・・・・・・・。
何にしろデカかった。
逃してしばらく呆然。
顔だけでも見たかった。
こんなに悔しいの久しぶり。
今でも何が掛かったんだか考えてしまう。
そしてしばらく当たりなく、我慢強くしゃっていると、ゴン
掛かったとたんに猛ダッシュ
糸がドンドン出ていって、たぶん20mくらい
こりゃ、ワラサだろ
もうこれは絶対逃がさないと、怒りと神頼み。
走りが遅くなったところで、指でドラグかけて疾走をストップ。
次の走りに気をつけて~・・・・・・・・・・・
と、全然走らず、何だか首振りも小さい
最初だけ。
何掛かったの
なんだか簡単に寄ってきて・・・・・・・・・
え~っ

イナダ君かい
尻尾の付け根に擦れ掛かっていました。
ワラサ級と思ったのにがっかり
最初マジ喜んだのに、ぬか喜びとはこのこと。
せめて口に掛かっていれば・・・・・・・・・・
それで結局釣れたのはこの一匹。
千葉から三浦、ちょっと不完全燃焼な釣行でした
自動更新後に動きがおかしくなったパソコン、2日間かけてやっと直った。
パソコンは壊れると本当にお手上げ。
今のままで別に不便ないのに、便利さはもういい

壊れる可能性があるなら勝手に触らないでくれ。
というわけで、13、14日と休み、2日とも釣りに行くつもりで、13日は三浦で外れると嫌なので保障で千葉に、14日は三浦に釣りに行ってきた。
まず千葉。
正確には12日の夜から13日の朝まで。
最近急に寒くなったせいか、それとも初めの中潮だったせいか、月が煌々と照っていたせいか、前回のような活性はなかった。
干潟で2バイト、ノーゲット

川で6バイト、2ゲット。

45cm。

54cm。
と、サイズもいまいちだった。
たまたま良くなかったと思うけど、秋シーバス、これから本式になるのか、それとも案外時期が終わってしまったのか、ちっともわからない。
それを確かめにまた近いうち行こう

そして13日夜、三浦。
港は相変わらずベイトがいなった

今年何度か港の護岸の影でシーバスの群れを見かけたのは、やっぱりベイトがいたとき。
ベイトがいなきゃシーバスいないと、竿も出さずに仮眠

翌14日朝4時半、磯に立つ。
数日前まで爆風だったから、サラシがあるかなと期待したけど全く無し

メバルでも釣れそうな程静かな水面。
こないだろうけどと半分諦め、いや磯マルがくるかもとルアーを投げ続け、周りがはっきり見え始めたころ、足元で、バホッ

回収中のルアーに掛かって、直ぐ外れた

場所から磯マルじゃない。
たぶんヒラスズキ。
実は前にもバラしてる。
くっそ~っ

獲りたかった~っ

で、その後全く当たりなし。
場所変え。
ジギングに変更して、ゆっくりとワンピッチジャーク。
そのしゃくったとたんに、ズン

かつてない手応え

速くはなく、ズンズンズンズン糸を出しながら潜ってく。
普段ポジションなど気にせず動かないんだけど、この引きはやばそう。
そう思ってやりとりのし易い場所に移動。
腹にロッドのバットを当てて臨戦態勢。
走ったときの為にドラグを若干弛めて~、さあ、こい

と、構えたとたんに糸切れた

ガビ~ン

マジか

デカかった。
こんな緊張した感覚、最近の釣りで感じたことなかった。
シーバスならランカー間違いなし。
ヒラスズキでもデカい。
リーダーとルアーの結び目のちょっと上が切れてた。
歯で切られた

ちなみに自分はスプリットは嫌いなのでいつも直結。
ジギングに変更して3投目くらいだったから、結び目は新しく、リーダーの痛みもないと思う。
もしかしてマダイ

釣ったことないからどんな感じかわからないけど・・・・・・・・。
何にしろデカかった。
逃してしばらく呆然。
顔だけでも見たかった。
こんなに悔しいの久しぶり。
今でも何が掛かったんだか考えてしまう。
そしてしばらく当たりなく、我慢強くしゃっていると、ゴン

掛かったとたんに猛ダッシュ

糸がドンドン出ていって、たぶん20mくらい

こりゃ、ワラサだろ

もうこれは絶対逃がさないと、怒りと神頼み。
走りが遅くなったところで、指でドラグかけて疾走をストップ。
次の走りに気をつけて~・・・・・・・・・・・
と、全然走らず、何だか首振りも小さい

最初だけ。
何掛かったの

なんだか簡単に寄ってきて・・・・・・・・・
え~っ


イナダ君かい

尻尾の付け根に擦れ掛かっていました。
ワラサ級と思ったのにがっかり

最初マジ喜んだのに、ぬか喜びとはこのこと。
せめて口に掛かっていれば・・・・・・・・・・

それで結局釣れたのはこの一匹。
千葉から三浦、ちょっと不完全燃焼な釣行でした

- 2016年10月16日
- コメント(1)
コメントを見る
にゃーすけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 4 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント