プロフィール

にゃーすけ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:67877
QRコード
▼ 初ランカー釣ってきた
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
日記32回目。
直ったと思ったパソコン、結局重症で再セットアップするはめになった。
なんとか回復して、今恐る恐る日記を書いている。
復元ポイントの作成、みんなやっといた方がいいです
もう少し日が経ってしまったけど(パソコンのせい)、18日の夕方から深夜2時まで千葉に釣りに行ってきた(またかい
でも釣れるから・・・・)。
日が沈んで、風もなくまったり、水もいい具合に濁っている。
満潮間近でベイトはちょっと沈んでるみたい。
いつもの場所で、小さいけど・・・・・・・

セイゴ君、ゲット
ベイトはいるのにお腹が凹んでた。
そういえばイナっ子は15cmくらいになってた。
大きくなり過ぎて食べられなかったのかな
ちょこちょこ打ちながら、普段やらない上流に移動。
川の緩い流れと本流が混ざる辺り、投げて着水、数巻、コン
掛かって直ぐにジャンプ
でかい
ドラグが鳴って、何度もエラ洗い。
やっぱりでかい
これは獲りたい。
絶対獲りたい~っと念じながら・・・・・・・・・

スズキ君、80㎝、ゲット
海釣り始めてもうすぐ2年。
初ランカー
でっかでっか言って、独りで興奮。
口もでっかく、ルアー丸のみ。
これじゃ外れんわというくらい、口の奥のお尻の穴のようなところにフックが引っ掛かっていて、ペンチが届かん
しょうがないから口に手を入れて、もう本当に外すのに苦労した。
最後大分弱ってたけど、何度もエラに水送るように尻尾つかんで前後にゆすってたら回復、ユラユラ帰ってった。
ごめんな、そしてありがとう
しばらく余韻に浸る。
そしてさあまだまだこれからだよ~と投げて、ノーバイト。
なんか前と川の状態というか、ベイトの居場所が違う。
待ってれば来るという感じじゃない。
ランガンしたほうがいいか
干潟に移動。
するとベイトたくさん
でもシーバスに追われている感じがなく当たり無し。
大分先まで行って釣れる雰囲気がなく、やっぱり戻ってやるかと戻ってくると、さっきまで静かだった岸近くのイナっ子の群れがザワザワ、見ているとバホンっとボイル
ものすごく浅く水深30cmほど。
となるともう使うルアーはこれしかないとシマノのCOOを結ぶ。
群れが逃げる先を予測し、ポトンと落としてヨロヨロ、ゴン
バシャバシャバシャバシャ、浅いから水しぶきがすごい。
強引に干潟にずり上げ・・・・・・・・・

シーバス君 50cm、ゲット
またドロドロになってしまいました
そして2匹目・・・・・・・

セイゴ君、推定35cm、ゲット
これはCOOの短いやつ、買ったばっかり、入魂
干潟はこの2匹で終了。
ちょっと眠くなったので1時間くらい休んで、いつもの場所。
水が引きすぎて大分雰囲気が違う。
岸際浅いとこ、ツーっと引いてきたら、ゴバっ
ほどんどトップウォーター。
ドキンとしたで~、で・・・・・・・・・

シーバス君 55cm、ゲット
獲り込み地面でバタバタするのを網ですくった感じ。
で、これもCOO。
COO以外じゃ狙えなかった。
もうこの釣りにはCOOが必要不可欠。
そしてちょっと方向を変えて、コン
バラし
今度は上流、コン
バラし
数匹いたみたいだけど、連続バラしでいなくなった。
納竿は頭に書いたように深夜2時。
あっという間に水が上がってきて、釣れる雰囲気がなくなり、気力もなくなり終了。
なんかやっぱり前と違う。
今度は大型のルアーやってみるか・・・・・・・・・・
直ったと思ったパソコン、結局重症で再セットアップするはめになった。
なんとか回復して、今恐る恐る日記を書いている。
復元ポイントの作成、みんなやっといた方がいいです
もう少し日が経ってしまったけど(パソコンのせい)、18日の夕方から深夜2時まで千葉に釣りに行ってきた(またかい
日が沈んで、風もなくまったり、水もいい具合に濁っている。
満潮間近でベイトはちょっと沈んでるみたい。
いつもの場所で、小さいけど・・・・・・・

セイゴ君、ゲット
ベイトはいるのにお腹が凹んでた。
そういえばイナっ子は15cmくらいになってた。
大きくなり過ぎて食べられなかったのかな
ちょこちょこ打ちながら、普段やらない上流に移動。
川の緩い流れと本流が混ざる辺り、投げて着水、数巻、コン
掛かって直ぐにジャンプ
でかい
ドラグが鳴って、何度もエラ洗い。
やっぱりでかい
これは獲りたい。
絶対獲りたい~っと念じながら・・・・・・・・・

スズキ君、80㎝、ゲット
海釣り始めてもうすぐ2年。
初ランカー
でっかでっか言って、独りで興奮。
口もでっかく、ルアー丸のみ。
これじゃ外れんわというくらい、口の奥のお尻の穴のようなところにフックが引っ掛かっていて、ペンチが届かん
しょうがないから口に手を入れて、もう本当に外すのに苦労した。
最後大分弱ってたけど、何度もエラに水送るように尻尾つかんで前後にゆすってたら回復、ユラユラ帰ってった。
ごめんな、そしてありがとう
しばらく余韻に浸る。
そしてさあまだまだこれからだよ~と投げて、ノーバイト。
なんか前と川の状態というか、ベイトの居場所が違う。
待ってれば来るという感じじゃない。
ランガンしたほうがいいか
干潟に移動。
するとベイトたくさん
でもシーバスに追われている感じがなく当たり無し。
大分先まで行って釣れる雰囲気がなく、やっぱり戻ってやるかと戻ってくると、さっきまで静かだった岸近くのイナっ子の群れがザワザワ、見ているとバホンっとボイル
ものすごく浅く水深30cmほど。
となるともう使うルアーはこれしかないとシマノのCOOを結ぶ。
群れが逃げる先を予測し、ポトンと落としてヨロヨロ、ゴン
バシャバシャバシャバシャ、浅いから水しぶきがすごい。
強引に干潟にずり上げ・・・・・・・・・

シーバス君 50cm、ゲット
またドロドロになってしまいました
そして2匹目・・・・・・・

セイゴ君、推定35cm、ゲット
これはCOOの短いやつ、買ったばっかり、入魂
干潟はこの2匹で終了。
ちょっと眠くなったので1時間くらい休んで、いつもの場所。
水が引きすぎて大分雰囲気が違う。
岸際浅いとこ、ツーっと引いてきたら、ゴバっ
ほどんどトップウォーター。
ドキンとしたで~、で・・・・・・・・・

シーバス君 55cm、ゲット
獲り込み地面でバタバタするのを網ですくった感じ。
で、これもCOO。
COO以外じゃ狙えなかった。
もうこの釣りにはCOOが必要不可欠。
そしてちょっと方向を変えて、コン
バラし
今度は上流、コン
バラし
数匹いたみたいだけど、連続バラしでいなくなった。
納竿は頭に書いたように深夜2時。
あっという間に水が上がってきて、釣れる雰囲気がなくなり、気力もなくなり終了。
なんかやっぱり前と違う。
今度は大型のルアーやってみるか・・・・・・・・・・
- 2016年10月21日
- コメント(2)
コメントを見る
にゃーすけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 4 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 6 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 12 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 13 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント