プロフィール
ファウベー@ぼら吉
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- イワナ
- 尺
- 渓流
- 新潟
- ルアー
- 奥只見
- 銀山湖
- トローリング
- ハワイ
- 石垣島
- パヤオ
- マグロ
- ヤシガニ
- GT
- 屋久島
- 種子島
- Hammer head
- 沖縄
- スペイン
- シーバス
- カンパチ
- 慶良間
- 沖縄
- ジギング
- ギャラハド
- ヒラマサ
- 平戸
- 一栄丸
- 七里
- バラマンディ
- アカメ
- タイ
- 釣り堀
- 日本海
- アシストクラブ
- 白浜渡船
- ナマズ
- ブンサムラン
- タイ
- 怪魚
- 天然
- チャドー
- アマゾン
- ガイアナ
- ピラルク
- ピライーバ
- ピーコック
- カショーロ
- ニューヨーク
- amazon
- Guyana
- Laulau
- Piraiba
- アロワナ
- レッドテールキャットフィッシュ
- フロリダ
- アマゾン
- タックル
- パックロッド
- オフショア
- ミズダコ
- ガンユイ
- ベニアコウ
- 八丈島
- Laulau8.5GT-B
- LateBloomings510+
- Laulau8.3GT-S
- クロマグロ
- クロマグロタックル
- 2017まとめ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:308366
QRコード
▼ 総水揚げ量100kgオーバー-2013動画付き-
- ジャンル:釣行記
- (スペイン, ナマズ, バラマンディ, 沖縄, ギャラハド, 慶良間, 七里, アカメ, 沖縄, 白浜渡船, 平戸, ヒラマサ, シーバス, タイ, ブンサムラン, カンパチ, 一栄丸, ジギング)
あけましておめでとうございます!2013年の最終ログを。
2013年師走。仕事も一段落し、外房へ一つテンヤに行こうとするも時化で中止。たつろと会社の人達と木更津宮川丸さんで沖堤へ。


ハゼ狙いで沖堤に渡るも、結局はハゼとメバルが少し釣れただけ。竜郎はブルーブルーの☆マークを沢山釣っていた♪

でも、だいぶゆったりとした時間を過ごせた。

本当はこれで終わるつもりが、どうしても耐えられず竜郎と翌日に内房の松栄丸へ。
今回は人生で初めてのスロージギング。竜郎にタックルを借りてやってみる。これが意外とシビアな釣りだった。PE1.5号+フロロ24lbで150mラインをやる釣り。
布良沖のイカ場でのスロージギング。シーライドVはイカっぽいから釣れるかな??
最初はユメカサゴ。白焼きで美味しく頂けるらしい。

とりあえず「同じサイズのジグにアタックしてきている」=「動きがあってる」ってことでOKらしい。
そして続けてアカサバ(ハチビキ)。スローのロッドだからそこそこ楽しめた。

そして竜郎は大鯛。さすがだね。

同じく僕にも同じサイズであろう大きなアタリが。

底で食わせ、中層まで上げてきたが、中層で全く動かない。ある程度ラインを出されたところで少し強引にやり取りをすると、
パツンッ!
とw
どんな時にも丁寧にやり取りをしないと、思い出の1ページに違う思い出が書き込まれることになる。一期一会なのになぁ。
やり取りは丁寧に、丁寧に、大胆に。。?
そしてそのあとも竜郎は良型のカンパチ。

このスロージギングの釣行では他にも竜郎はゴマサバ、カンパチ、アカサバを釣っており、久しぶりに心底やられたと感じた。ブルーブルー竜郎スゴイや。
そして翌週は外房リベンジ。今回は山正丸。

薄暗いうちからスタート。今回は竜郎含む6名で出船。

期待した釣果は得られず、結論。ボウズ。
ただ、仲間がキャストでヒラマサを1本ゲット。

やるね、旭ちゃん。船中1本のヒラマサをキャストでゲット。ドラドスライダー。
そしてこの残尿感を内房のスロージギング船、松栄丸で発散させるべく翌日はスロージギングへ。


年末の釣り納めをしっかりと締めるべく松栄丸で海へ出るも天候が悪化し、大時化。竜郎は開始30分で船室へ消えていった。
大荒れの中、ミヨシでハンドランディング出来る位船が上へ下へ揺さぶられる状況でミヨシでスロージギングをしていた。今考えるとちょっと危ないかも。。
そんな中でも底で魚を掛けるも、回収中にオートリリース。
天候悪化のため、このままだと帰れなくなるので開始3時間位で港に戻ることに。師走の房総半島は僕らには優しくなかった。
本当はいくら揺れても、荒れても釣るまで帰りたくなかった。でも、命あっての釣りだもんね。
10時過ぎに港でどうしようかと、竜郎と話す。が、このまま引き下がるわけにはいかない。
寝てからシーバスを釣りに行くことにした。
そして内房のとある港へ遠征。邪道のレインで底を丁寧にリフトアンドフォールで探っていく。
そうすると
ドンッ!!
と。ありゃ、根がかりかな。
タツ「片山さん、貸してください。手でやると取れるんっすよ~」
僕「まじ?」
タツ「クン、クンッ。あ、なんか動いてるっすよ、これ!!」
ってことで回収してくると首を振らない。ん、他の魚かな。姿が見えてくるとみたことも無い魚が。。
これはカスザメって魚らしい。怪魚だね。


で、意外と可愛い。触ると鮫肌なんだけど、刀がある時代は鞘の滑り止めとして使われていたある意味でポピュラーな魚みたい。
そして堤防であちこちでシーバスが上がる中、レインのリフトアンドフォールで、ようやく僕にもシーバスが来た。

そこそこいいサイズ。師走のこの時期に6時間掛けて獲った魚。釣りが下手だね。参りました。
でも心底嬉しいや。
でも、釣り納めとしてはシーバスにカスザメと良い釣りが出来ました。
今年は色んな人の手助けもあり、良い釣りが出来ました。
ヒラマサ14.5kg

自作ジャークベイトでヒラマサ

スペインでシーバス

ジギングの原点、慶良間カンパチ6kg

タイバラマンディ5kg

白浜でメーターオーバーシイラ

タイのナマズ20kgオーバー

色々並べてて思ったけど、軽く100kgは水揚げしてるかもしれないなと。
思い出に残る1年だったな、2013年。感謝。
来年も楽しい釣りしたいな。
Trans Heritage !! ktym2013
2013年師走。仕事も一段落し、外房へ一つテンヤに行こうとするも時化で中止。たつろと会社の人達と木更津宮川丸さんで沖堤へ。


ハゼ狙いで沖堤に渡るも、結局はハゼとメバルが少し釣れただけ。竜郎はブルーブルーの☆マークを沢山釣っていた♪

でも、だいぶゆったりとした時間を過ごせた。

本当はこれで終わるつもりが、どうしても耐えられず竜郎と翌日に内房の松栄丸へ。
今回は人生で初めてのスロージギング。竜郎にタックルを借りてやってみる。これが意外とシビアな釣りだった。PE1.5号+フロロ24lbで150mラインをやる釣り。
布良沖のイカ場でのスロージギング。シーライドVはイカっぽいから釣れるかな??
最初はユメカサゴ。白焼きで美味しく頂けるらしい。

とりあえず「同じサイズのジグにアタックしてきている」=「動きがあってる」ってことでOKらしい。
そして続けてアカサバ(ハチビキ)。スローのロッドだからそこそこ楽しめた。

そして竜郎は大鯛。さすがだね。

同じく僕にも同じサイズであろう大きなアタリが。

底で食わせ、中層まで上げてきたが、中層で全く動かない。ある程度ラインを出されたところで少し強引にやり取りをすると、
パツンッ!
とw
どんな時にも丁寧にやり取りをしないと、思い出の1ページに違う思い出が書き込まれることになる。一期一会なのになぁ。
やり取りは丁寧に、丁寧に、大胆に。。?
そしてそのあとも竜郎は良型のカンパチ。

このスロージギングの釣行では他にも竜郎はゴマサバ、カンパチ、アカサバを釣っており、久しぶりに心底やられたと感じた。ブルーブルー竜郎スゴイや。
そして翌週は外房リベンジ。今回は山正丸。

薄暗いうちからスタート。今回は竜郎含む6名で出船。

期待した釣果は得られず、結論。ボウズ。
ただ、仲間がキャストでヒラマサを1本ゲット。

やるね、旭ちゃん。船中1本のヒラマサをキャストでゲット。ドラドスライダー。
そしてこの残尿感を内房のスロージギング船、松栄丸で発散させるべく翌日はスロージギングへ。


年末の釣り納めをしっかりと締めるべく松栄丸で海へ出るも天候が悪化し、大時化。竜郎は開始30分で船室へ消えていった。
大荒れの中、ミヨシでハンドランディング出来る位船が上へ下へ揺さぶられる状況でミヨシでスロージギングをしていた。今考えるとちょっと危ないかも。。
そんな中でも底で魚を掛けるも、回収中にオートリリース。
天候悪化のため、このままだと帰れなくなるので開始3時間位で港に戻ることに。師走の房総半島は僕らには優しくなかった。
本当はいくら揺れても、荒れても釣るまで帰りたくなかった。でも、命あっての釣りだもんね。
10時過ぎに港でどうしようかと、竜郎と話す。が、このまま引き下がるわけにはいかない。
寝てからシーバスを釣りに行くことにした。
そして内房のとある港へ遠征。邪道のレインで底を丁寧にリフトアンドフォールで探っていく。
そうすると
ドンッ!!
と。ありゃ、根がかりかな。
タツ「片山さん、貸してください。手でやると取れるんっすよ~」
僕「まじ?」
タツ「クン、クンッ。あ、なんか動いてるっすよ、これ!!」
ってことで回収してくると首を振らない。ん、他の魚かな。姿が見えてくるとみたことも無い魚が。。
これはカスザメって魚らしい。怪魚だね。


で、意外と可愛い。触ると鮫肌なんだけど、刀がある時代は鞘の滑り止めとして使われていたある意味でポピュラーな魚みたい。
そして堤防であちこちでシーバスが上がる中、レインのリフトアンドフォールで、ようやく僕にもシーバスが来た。

そこそこいいサイズ。師走のこの時期に6時間掛けて獲った魚。釣りが下手だね。参りました。
でも心底嬉しいや。
でも、釣り納めとしてはシーバスにカスザメと良い釣りが出来ました。
今年は色んな人の手助けもあり、良い釣りが出来ました。
ヒラマサ14.5kg

自作ジャークベイトでヒラマサ

スペインでシーバス

ジギングの原点、慶良間カンパチ6kg

タイバラマンディ5kg

白浜でメーターオーバーシイラ

タイのナマズ20kgオーバー

色々並べてて思ったけど、軽く100kgは水揚げしてるかもしれないなと。
思い出に残る1年だったな、2013年。感謝。
来年も楽しい釣りしたいな。
Trans Heritage !! ktym2013
- 2014年1月1日
- コメント(3)
コメントを見る
ファウベー@ぼら吉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月18日 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
5月18日 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
5月18日 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 15 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント