プロフィール
ファウベー@ぼら吉
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- イワナ
- 尺
- 渓流
- 新潟
- ルアー
- 奥只見
- 銀山湖
- トローリング
- ハワイ
- 石垣島
- パヤオ
- マグロ
- ヤシガニ
- GT
- 屋久島
- 種子島
- Hammer head
- 沖縄
- スペイン
- シーバス
- カンパチ
- 慶良間
- 沖縄
- ジギング
- ギャラハド
- ヒラマサ
- 平戸
- 一栄丸
- 七里
- バラマンディ
- アカメ
- タイ
- 釣り堀
- 日本海
- アシストクラブ
- 白浜渡船
- ナマズ
- ブンサムラン
- タイ
- 怪魚
- 天然
- チャドー
- アマゾン
- ガイアナ
- ピラルク
- ピライーバ
- ピーコック
- カショーロ
- ニューヨーク
- amazon
- Guyana
- Laulau
- Piraiba
- アロワナ
- レッドテールキャットフィッシュ
- フロリダ
- アマゾン
- タックル
- パックロッド
- オフショア
- ミズダコ
- ガンユイ
- ベニアコウ
- 八丈島
- Laulau8.5GT-B
- LateBloomings510+
- Laulau8.3GT-S
- クロマグロ
- クロマグロタックル
- 2017まとめ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:310654
QRコード
▼ ブルーブルーヘヴン、慶良間
今回の目的地は、ブルーヘヴン慶良間。今年、国立公園に指定された沖縄の中でも自然の残る慶良間諸島。想い出の地。
僕のオフショアは慶良間から始まった。その慶良間に今年もやって来た。時期は4月末。Jetstarで成田から沖縄へ。

大荒れの沖縄に降り立った。

着いてすぐ大好きなフーチャンプルを食べる。

ゴーヤより食べやすくて好きだ。一番の好物はイカスミソウミンチャンプルー。
沖縄本島から座間味島へクイーン座間味で移動する。今回で10回目くらいだろうか。

着いた初日は船長と打合せをして、状況を確認。あんまり翌日は天気が良くないようだ。
GPVを見るとこんな感じ。

沖に出ると帰れなくなるかもしれないので、近場の浅場でスロージギングで誘っていくことに。

タックルはスロージャーカー3ozとスローピッチジャーク専用に開発されたにスタジオオーシャンマークのBLUE HEAVEN L50Hi-S2T。
昨年末からスロージギングに魅せられてハマってしまってノリで揃えてしまった2点セット。ラインはPE2号、リーダーは8号32lb。
始める前は、スロージギングの何が面白いかわからなかったが、やってみるとこんなにも面白いのかと。やはりジギングであり、ジギングのフォールで喰わせる釣りと、誘って喰わせるルアーの醍醐味、そして餌にも匹敵する釣果と釣れる魚種の豊富さだ。うまいもんが沢山釣れる。
今回使うのはブルーブルーで開発中のコニファーをたつろーから借りてきた。作ってくれたのはリューゴ、感謝。
このコニファー、たまたまなんだけど花にブルーヘヴンという花があり、その別名がコニファーというらしい。
実際の名前の由来は知らないけど、BLUE HEAVENとコニファーの組み合わせだとなんか釣れる気がしてきた。

荒れる海の風裏に入り水深20mラインにコニファーを滑りこませる。このジグはリフティングでもフォールでも喰うが、ウォブリングフォール中に喰う方が多い。
丁寧に誘って行くとゴンッとアタリが。
大した大きさでも無いが丁寧に寄せてくるとバラフエダイ。


この睨みつけるような表情がすごくカッコイイ。そしてBLUE HEAVENとコニファー。ダブルBLUE HEAVEN。何か偶然だから、何か嬉しい。
内蔵に毒があるらしいので食べないように。

といいつつ、船長が内蔵に触れないように大胆に捌いてくれたバラフエダイの刺身は激旨でしたが(笑)
その後急に風が強くなって来たので実釣1時間弱で早上がり。。
残念だけど自然相手だから仕方なし。
翌日も風が強く出れなかったので、陸っぱりでミーバイと遊んでもら
いましたー。

やはりミーバイって可愛い♪
その翌日どうにか風が収まったので再び出船。それでも風が強くパヤオや遠征が厳しいため今日も近場でスロージギング。
今日もプロトのコニファーからスタート。底を丁寧に探っていると小気味よいアタリ。
上がってきたのは最近館山でも良く釣れているアカハタ。

幸先の良いヒットで一安心。
続けてコニファーで底を丁寧に探っていくとフォールで強いアタリ。
ゴゴンッ!スイープに合わせて、丁寧にやりとりをする。
上がってきたのは釣りたかったアカジン♪


今日はいい釣りが出来そうだー。ずっと釣りたかったアカジン。しかも40後半のいいサイズ。

そして色も綺麗だし、カッコイイ。この色どりでこの引きであの美味さ。
最高です。

(この写真はアカジンの刺身)
そしてこのあともコニファーでアカハタを連発。


特にこのアカハタはコニファーが好きらしい。
コニファーでだいぶ釣ったので今度はシーライドVに変更。コニファーよりも中層を意識して誘って行くと明確なバイト。
上がってきたのはバラハタ。

これまたカラフル。が、あんまりこの尻尾の形は好きじゃない。
続けてまたバラハタ♪こいつはまた底よりちょい上で喰って来た。

続けて毒々ハギ(笑)あたるのに乗らないので、針を変えたらなんなくヒット。

つまりはこの手の魚を釣りたくなければASSの穴あきみたいなのを使えばいい。
ハギは狙いたくないので、またコニファーに戻して強めのアタリ♪
明確なバイトと今までとは違うファイトに期待すると何か青物が上がってきた。

なんとかアジ。。名前わかりません。
こいつを2匹釣ったが、毎回出血してたセンシティブなやつだ。
シーライドVに戻し、バラハタを2匹追加。シーライドVはこの魚には出来すぎなくらい釣れるが、この海域では250gとか300gくらいのジグも欲しい。


そして最期に海からのお土産。シーライドVゼブラグローで強烈なアタリ。ラインが出される!
突っ込みを上手くかわしながら上がってきたのは4kg近いバラハタ。

やっほい♪
風も出てきたのでこれにて納竿。


これが今回の釣果の一部。豊かな海だ。

あと座間味でスロージギングをしている人があまりいないらしく、船長が釣果にびっくりしていたので、シーライドVを一つプレゼント。

次回はパヤオのキハダかGTかカンパチ。
のんびりとさせてもらった座間味島に感謝。
過ごしやすかったなぁ。
- 2014年8月18日
- コメント(5)
コメントを見る
ファウベー@ぼら吉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント