プロフィール
たつろー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:80226
QRコード
リンク
船宿釣果確認用リンク
過去ログ(前のブログ)
▼ 謹賀新年2011 行く年釣る年 年越し釣行記
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
今年は去年以上のメモリアルな1年にしたいと思います。
という事で、新年第一発目の更新はサクサクッっと年末の釣行と年越し釣行の報告をしたいと思います。
30日
1つテンヤ&ライトジギング in 御宿 長栄丸

去年から地味にはまりつつある1つテンヤとライトジギングを一度にやってしまおうという浮気心たっぷりなプランニングで長栄丸に乗船。
こういう2兎追うもの1兎も得ず的な釣りはお約束のような展開に.....
まずはジギングオンリーを貫く後輩に
ドンっ!!

いきなりの大鯛GET!!(はるきマジおめでとう。)
そして続けと言わんばかりにエビをボトムへ流しこんでいった私の竿に....
ドンっ!!
この重み、
この引き、
この走り。
大鯛に間違いない!!
水中で赤いシルエットを確認。
んっ???
イヤに赤くないか??

鯛違い。。。
コブダイ(カンダイ)GET。
続きまして。。。。。
後輩:スロースキップボトム漂いアクションでヒラメGET

私:クイックゼロワンのボトム舞踊りアクション(のつもり)で。。。。
ゴンっ!!
鮫。
はい。 写真すら撮る気が失せました。
オフショア釣り納めです。
カンダイは美味しく頂きました。
30→31日
房総ランガンツアー with 総帥&だいちゃん
先週末に“激爆”があったという情報を期待して房総遠征。
終わってみると、二人はしっかりと2010年を締めくくる気持ちのよい1匹を釣って終了。
私は。。。。
詳しくはお二人のログを確認下さい。

富士が奇麗だ。(涙。)
31→1日
年越し釣行。房総リベンジ
昨日、房総を走り回って得た情報と止まない西風に釣られて再度房総へ。。。。
(御宿から始まってこれで千葉3回目。どんだけ千葉が好きなんだ?)
絶対に釣ってやる!!
まずは昨日入ったポイントを南下するようにランガン開始。
年越しというのにどこもビックリするような人の多さ。
魚はというと、ベイトが多少動いたようで、昨日魚を感じた所もある港を除いてはサッパリとした状態。
南へ北へ走りに走りまわってまた1からポイントを探す。
選んだのは西よりの風が北よりに変わりつつある時に風表となるポイント。
このポイントは過去に何度もメバルとウミタナゴは釣っているが、一度もスズキを釣った事のない実績ゼロ、情報ゼロのチャレンジポイント。
ポイントに到着し水面を見たところベイトの影やライズはない。
ただ、時々荒れ狂う波飛沫が堤防を大きく越え、常夜灯下に向かって振り注ぎ、港の形状をした出口には大きなうねりが作り出すサラシが形成されているためロケーション的にはベストなコンディション。
周りの状況からも立ち位置は限られ、誤った位置に立てば一瞬で吹き飛ばされるくらいの風と波。
打てる箇所は少なく、小場所のため、出ても一本。
そう思い、まずはサスケ烈波から入れていくが、バイトはない。
今年はレンジが低い。
そう言われている房総各所。
烈波でも普段食わせているレンジに比べて十分と低いのだが、さらに下げる必要があると判断。
バイブか?
否。
もっとスローに見せて、レンジをキープし、波で揉まれた時にバランスが崩れるミノーが欲しい。
そんな中で選んだのは普段のシャローゲームでは手にとる事はないが、“メテオジランダ”。
ロングビルミノーの中では抜群な飛距離を誇るジランダがどうにか届く距離に生まれるサラシの端を狙って投げた2投目。
着水直後に思いっきり水を掴ませて潜行したジランダをスローに巻いて、流れがに揉まれた瞬間に
ゴンッ!!
引きからしてまぁまぁなサイズ。
自由に走らせると船のロープがあるため、竿の角度を調節し、走らせる箇所を選らんでのランディング。

ナイス! ジランダ!

80cmには届かないまでも、リベンジからポイント探しまで出来たというところで、個人的には満足な1本。
やはり、小場所ということで次は続かず。
風は北寄りに大きく変わった途端に弱まり、朝マヅメを待たずに終了。
(ちなみに風が変わってからやたらと寒かったと思い、後で富津の気温を確認すると-4℃。どうりで寒かった訳だ。)
とりあえず、年越し釣行はリベンジ成功となりました。
今年はどれくらい濃厚な釣り人生活を過ごす事が出来るのか判りませんが、改めまして皆様本年も宜しくお願い申し上げます。
本年も宜しくお願い致します。
今年は去年以上のメモリアルな1年にしたいと思います。
という事で、新年第一発目の更新はサクサクッっと年末の釣行と年越し釣行の報告をしたいと思います。
30日
1つテンヤ&ライトジギング in 御宿 長栄丸

去年から地味にはまりつつある1つテンヤとライトジギングを一度にやってしまおうという浮気心たっぷりなプランニングで長栄丸に乗船。
こういう2兎追うもの1兎も得ず的な釣りはお約束のような展開に.....
まずはジギングオンリーを貫く後輩に
ドンっ!!

いきなりの大鯛GET!!(はるきマジおめでとう。)
そして続けと言わんばかりにエビをボトムへ流しこんでいった私の竿に....
ドンっ!!
この重み、
この引き、
この走り。
大鯛に間違いない!!
水中で赤いシルエットを確認。
んっ???
イヤに赤くないか??

鯛違い。。。
コブダイ(カンダイ)GET。
続きまして。。。。。
後輩:スロースキップボトム漂いアクションでヒラメGET

私:クイックゼロワンのボトム舞踊りアクション(のつもり)で。。。。
ゴンっ!!
鮫。
はい。 写真すら撮る気が失せました。
オフショア釣り納めです。
カンダイは美味しく頂きました。
30→31日
房総ランガンツアー with 総帥&だいちゃん
先週末に“激爆”があったという情報を期待して房総遠征。
終わってみると、二人はしっかりと2010年を締めくくる気持ちのよい1匹を釣って終了。
私は。。。。
詳しくはお二人のログを確認下さい。

富士が奇麗だ。(涙。)
31→1日
年越し釣行。房総リベンジ
昨日、房総を走り回って得た情報と止まない西風に釣られて再度房総へ。。。。
(御宿から始まってこれで千葉3回目。どんだけ千葉が好きなんだ?)
絶対に釣ってやる!!
まずは昨日入ったポイントを南下するようにランガン開始。
年越しというのにどこもビックリするような人の多さ。
魚はというと、ベイトが多少動いたようで、昨日魚を感じた所もある港を除いてはサッパリとした状態。
南へ北へ走りに走りまわってまた1からポイントを探す。
選んだのは西よりの風が北よりに変わりつつある時に風表となるポイント。
このポイントは過去に何度もメバルとウミタナゴは釣っているが、一度もスズキを釣った事のない実績ゼロ、情報ゼロのチャレンジポイント。
ポイントに到着し水面を見たところベイトの影やライズはない。
ただ、時々荒れ狂う波飛沫が堤防を大きく越え、常夜灯下に向かって振り注ぎ、港の形状をした出口には大きなうねりが作り出すサラシが形成されているためロケーション的にはベストなコンディション。
周りの状況からも立ち位置は限られ、誤った位置に立てば一瞬で吹き飛ばされるくらいの風と波。
打てる箇所は少なく、小場所のため、出ても一本。
そう思い、まずはサスケ烈波から入れていくが、バイトはない。
今年はレンジが低い。
そう言われている房総各所。
烈波でも普段食わせているレンジに比べて十分と低いのだが、さらに下げる必要があると判断。
バイブか?
否。
もっとスローに見せて、レンジをキープし、波で揉まれた時にバランスが崩れるミノーが欲しい。
そんな中で選んだのは普段のシャローゲームでは手にとる事はないが、“メテオジランダ”。
ロングビルミノーの中では抜群な飛距離を誇るジランダがどうにか届く距離に生まれるサラシの端を狙って投げた2投目。
着水直後に思いっきり水を掴ませて潜行したジランダをスローに巻いて、流れがに揉まれた瞬間に
ゴンッ!!
引きからしてまぁまぁなサイズ。
自由に走らせると船のロープがあるため、竿の角度を調節し、走らせる箇所を選らんでのランディング。

ナイス! ジランダ!

80cmには届かないまでも、リベンジからポイント探しまで出来たというところで、個人的には満足な1本。
やはり、小場所ということで次は続かず。
風は北寄りに大きく変わった途端に弱まり、朝マヅメを待たずに終了。
(ちなみに風が変わってからやたらと寒かったと思い、後で富津の気温を確認すると-4℃。どうりで寒かった訳だ。)
とりあえず、年越し釣行はリベンジ成功となりました。
今年はどれくらい濃厚な釣り人生活を過ごす事が出来るのか判りませんが、改めまして皆様本年も宜しくお願い申し上げます。
2011年元旦
- 2011年1月1日
- コメント(4)
コメントを見る
たつろーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 4 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント