プロフィール

たつろー

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:80230

QRコード

凄腕 ~オフショアアタック~ スロージャーク

2月最終週。


今月の凄腕オフショア部門はカサゴといマニアックなターゲット。


カサゴという事で皆ワームを使った釣りを展開しているが、
本当にそれでいいのか??


結局は東京湾の身内に近い人間だけしか参加していないようなこの現状。


本当にfimoのオフショアはこれでいいのか?


コイツはいかん!!



一番身内みたいな俺が打破してやる!!


ぶっ壊す!

そんな意気込みで、破壊方法を検討。




で、出した答えは簡単。



ジギングでたまーに釣れるビッグなカサゴ(ハチカサゴ、ウッカリカサゴ)で皆の目を一気に覚まさせてやれば良い。



ワームで尺越えを狙う釣りではない。
(別にワーム、カサゴが悪いっていう意味ではなくて、もっと広い世界をみんなに知ってもらたいってだけ。)



ジギングで40upのカサゴを叩き出す、これが自分の中でのお題。


じゃあどこで出すか?

何で出すか?


答えは意外とすぐ側にあった。



選んだのは、スロージャーク、ロングフォールジャークといったスロースタイルのジギング。



元々、関西方面でボトム付近を回遊するマダイやフラットフィッシュ、ロックフィッシュに絶大なる効果が得られていたのは周知の事実。


それを去年から、後輩が御宿長栄丸に持ち込み一気に開花させた。


ラバーでもエビでも釣れない魚を捕るジギング。 

これしかない。


どこでやるか?


御宿長栄丸は今まさにスロースタイルが一気に普及していく過渡期。


他の釣りを含めた過去の経験上、スローな動きで魚が口を使うのはスレが進行した場合、魚の活性が低い場合等々あるが、圧倒的にスローが効果的なのは周りがハイピッチで釣れていない時、ハイピッチしかやっていない時。


逆パターン。


これが、新しいメソッドが一番効く一番の理由。


じゃあスロースタイル初心者の私が長栄丸でやったら釣れるか?

否。

そこそこは釣れるかもしれないが、他に捲られて終わってしまうだろう。


それならば新境地を切り開くべく、一人で白浜でスローを試してきた。
(前フリ長っ。)


26日

朝から暴風吹き荒れる中、14名で乙浜港を出港。

初めての船宿に一人で乗ったのは初。


N3abxELfP4UpHOBFPej6_480_480-65eea087.jpg


タックルはみんなガッツリしてる中、自分だけライトな物もが目立つ。



場所が場所だけにポイントは目と鼻の先。



一流し目。


答えはすぐにやってきた。


自分とは後ろ側の人間に1本カンパチがHIT。


魚は居る。


皆、シャクリに気合いが入る。


そんな中、自分だけはロングフォールのスロージャーク。
竿を思いっきり立てたロングジャーク。


ジャークはスローに始まり、最後に一瞬だけ手首の返しを入れてジグを横にすっと飛ばす。そして、一回転だけハンドルを回しつつ糸フケをとるようなヒラヒラとしたフォール。


そして、初めてにしちゃ出来すぎだろって思う位のフォールバイト。


タックルは周りの人間が使っているようなガッツリ系のタックルではないが、RYOGAがイイ塩梅にドラグを出してくれて気持ちよくファイトして、難無くキャッチ。


yNBOcWngVJQDfmuDCh9A_480_480-bb222123.jpg

なにげ、ジギング初カンパチだったりする。


ヒットルアーはディープライナースロースキップFreq 150g


振り返って見ると本当に上出来なんだが、カサゴではない。。。

“カ”しか合ってない。

カサゴの“カ”はカンパチの“カ”?


さて、ここから気を取り直してボトム付近を攻めていくも続かない。



その後、後ろ側でヒラメが1枚あがったようだが、船中ノーバイトの時間が続く。



そんな中、ワームテンヤやラバーを転がすもフグにボコボコにされるだけ。


やはり、ジグか?とローテションを繰り返したどり着いたのはさっきと同じFreq 150g。


1度ボトムを取ってからのロングジャーク後、フリーで落としたジグに何かがバイト。


ボトムでのバイトに期待が膨らむが。。。


zH4SWdcGgNDPwyEFdjRM_480_480-fa28c04f.jpg

ん~ 色は正解。 ヒレはシイラ。


まぁ、船中ノーバイトの中で捻り出したホウボウも今となっては結構嬉しい結果。


しかし、時間は空しく過ぎ去り終了。


凄腕オフショアアタック。


今回は皆の目を覚ます事は出来なかったけども、本流の人が入ってくるまでは俺がやるしかない。


っということで、2月終了。



皆様今月もお疲れ様でした。

295Da4FBGMDLoL5RYkLc_480_480-43402d43.jpg

ROD:SDCⅡ60L  
REEL:RYOGA BJ L
LINE:ジグマンWX8 1.2号 + シーガー船ハリス5号
LURE:スロースキップ Freq 130 150 180

コメントを見る

たつろーさんのあわせて読みたい関連釣りログ