プロフィール
kiyo
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:374320
QRコード
▼ 何はともあれ、フィールドに出ると言うこと。
週末は、久々にボートシーバスで出撃。
新規のポイントでも攻め倒そうかなと画策していたが、相方の都合が悪く何時ものポイントへ出る事に・・・・・
満ち込みから下げで、メインは朝マズメ狙いのプラン。
最近のオフショアの状況は、全くと言って良いほど情報は無い。
水温は、24℃前後
一時期の35℃以上有ったバカみたいな水温よりは、良くなっている。
ボートを出して、魚探をCheck。
ベイトの気配は・・・・・・
少ない。
魚探を掛けながら、エリアをくまなくCheckするも、鼻息荒くなるような反応は無し。
鉄板ポイントへ向かい、ストラクチャーを打つも反応なし。
いや、時折ボイルは有るもののヒットには持ち込めず・・・・・・・・
やはり、絶対的にベイト量が少ない感じ。
今夜は、広範囲に動くことをせず決めたエリアで魚を探して見るも、どうにもこうにも気持ちが高ぶるような雰囲気が見付からない。
時折、「俺の魚探設定が悪いのかな?」と思ってしまいそうな状況。
何カ所か、ベイトの気配濃厚な場所は見つけたが、至って穏やかな反応で落としても引いても反応無し。
河口へ戻って橋の明暗でお茶を濁そうとボートを走らせる。
途中、コノシロの反応は確認出来た。
シーズンの絶対的な、量は入ってないようだけど。
これから上向いてくるかなって感じ。
因みに上ずってない魚群に狙いはマズメ時という判断で、入っているポイントをチックしながら移動する。
橋の明暗に戻ると、小さなボイルが明暗の境で確認出来た。
アップクロスで攻める。
表層でゆっくりでアピール系で無いとアタックしてこない。
ルアーが沈むと無反応。
早く流すと無反応。
トップでも無反応。
そこで、ハルシオンシステムの飛豚をチョイス。
シャラシャラと水面をざわつかせながら流してくると、今までの反応が嘘のようにアタックしてくる。
ここで、2本ゲット。
しかし、サイズは50cm弱・・・・・


まぁボイルの大きさから考えても間違いないサイズなのだけど。
それでも久々の引きにニンマリとする。
その後、反応は途絶えボイルも無くなった・・・・・・
久々に、投げ倒して見たがそれからは何事も無く
いやぁ~な雨が降ったり止んだりで、モチベーションも下がり
朝マズメまでやり通す元気が無くなったので、今回はこれで早上がり。
状況が良かろうが悪かろうが、出てみないと解らない事がある。
悪い中でも、フィールドに出ていると次に繋がるヒントも見つけられる。
次に出た時には、前回と違うフィールドの変化で見えなかった魚が見えるときもある。
だから、取りあえず釣りに出て感じる事が大事かな。
そろそろ、金木犀が咲く頃だよね。
楽しみです。
新規のポイントでも攻め倒そうかなと画策していたが、相方の都合が悪く何時ものポイントへ出る事に・・・・・
満ち込みから下げで、メインは朝マズメ狙いのプラン。
最近のオフショアの状況は、全くと言って良いほど情報は無い。
水温は、24℃前後
一時期の35℃以上有ったバカみたいな水温よりは、良くなっている。
ボートを出して、魚探をCheck。
ベイトの気配は・・・・・・
少ない。
魚探を掛けながら、エリアをくまなくCheckするも、鼻息荒くなるような反応は無し。
鉄板ポイントへ向かい、ストラクチャーを打つも反応なし。
いや、時折ボイルは有るもののヒットには持ち込めず・・・・・・・・
やはり、絶対的にベイト量が少ない感じ。
今夜は、広範囲に動くことをせず決めたエリアで魚を探して見るも、どうにもこうにも気持ちが高ぶるような雰囲気が見付からない。
時折、「俺の魚探設定が悪いのかな?」と思ってしまいそうな状況。
何カ所か、ベイトの気配濃厚な場所は見つけたが、至って穏やかな反応で落としても引いても反応無し。
河口へ戻って橋の明暗でお茶を濁そうとボートを走らせる。
途中、コノシロの反応は確認出来た。
シーズンの絶対的な、量は入ってないようだけど。
これから上向いてくるかなって感じ。
因みに上ずってない魚群に狙いはマズメ時という判断で、入っているポイントをチックしながら移動する。
橋の明暗に戻ると、小さなボイルが明暗の境で確認出来た。
アップクロスで攻める。
表層でゆっくりでアピール系で無いとアタックしてこない。
ルアーが沈むと無反応。
早く流すと無反応。
トップでも無反応。
そこで、ハルシオンシステムの飛豚をチョイス。
シャラシャラと水面をざわつかせながら流してくると、今までの反応が嘘のようにアタックしてくる。
ここで、2本ゲット。
しかし、サイズは50cm弱・・・・・


まぁボイルの大きさから考えても間違いないサイズなのだけど。
それでも久々の引きにニンマリとする。
その後、反応は途絶えボイルも無くなった・・・・・・
久々に、投げ倒して見たがそれからは何事も無く
いやぁ~な雨が降ったり止んだりで、モチベーションも下がり
朝マズメまでやり通す元気が無くなったので、今回はこれで早上がり。
状況が良かろうが悪かろうが、出てみないと解らない事がある。
悪い中でも、フィールドに出ていると次に繋がるヒントも見つけられる。
次に出た時には、前回と違うフィールドの変化で見えなかった魚が見えるときもある。
だから、取りあえず釣りに出て感じる事が大事かな。
そろそろ、金木犀が咲く頃だよね。
楽しみです。
- 2013年9月30日
- コメント(9)
コメントを見る
kiyoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント