プロフィール

びぐざむ

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:160
  • 昨日のアクセス:519
  • 総アクセス数:443530

QRコード

リング接続でミノーが動かなくなるそこのあなた

リング接続でミノーが動かなくなるそこのあなたへ




ショアジギタックルのままミノー投げようとするとリングの太さがミノーの動きを邪魔して動かなくなったりしますよね・・・




わたくし4、5年前からオーシャンリングの逆付けが最高だと言い続けてきてます。


オーシャンリングとはスタジオオーシャンマークのこれ


オーシャンリング#4

これすでに逆付け状態です。


逆付けにはソリッドリングを使います。



魚のサイズで使い分けますがこれで繋ぐとシングルワイヤー部分でミノーと接続されるためミノーの動きを邪魔しません。

しかも普通のスナップで接続するより接続ジョイントが増えて太いリーダーでもミノーがしっかり泳ぐようになります。


使い方はまず割れ目に愛を挿入w



くるっと回して出来上がり♪




今のはジャクソンアスリート120ですが

今度はアイマバネット190



ちゃんと着きます♪




プライヤーもいりません(^^)

こんなことすることはありませんがビッグゲーム用のオーシャンリング#8にアスリート120w



いちおう泳ぎますがステイで頭が下がりますw

#8はデカいプラグで使ってます。 




しかしそんなオーシャンリング逆付けも唯一の欠点が



重たいジグが使えませんw


スラッグとってジャークするとリングが返ってルアーが外れちゃいますw


プラグと軽いジグでは外れたことないんで問題無しです(;^_^A


自分、青物狙いでジグ持っていかないんで・・・w


コメントを見る

びぐざむさんのあわせて読みたい関連釣りログ