プロフィール
山田ビッグヘッド秀樹
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:84
- 昨日のアクセス:112
- 総アクセス数:1075372
QRコード
http://yamaga-blanks.com/
▼ 熊本シーバスロケ②
- ジャンル:釣行記
さてさてシーバスパーティー前の2本撮りのシーバスロケにて、、、サクッと
70cmオーバーを釣って、無事1本目を終了



、、、と思いきや、突然
ルアーを渡されて、2本目の動画撮影開始


とりあえず、、、
釣る、、、もサイズが小さい

そして、、、更に釣るも
やはり、それほど大きくは無い

とりあえず、時合いが終わったので、次の日の撮影に賭けてみると言うコトでこの日の撮影を終了

シングルなのに、3人は寝れそうな部屋に戻って、次の日の釣行に備える

次の日は、、、朝から天草の地磯を探ってみるが、ノーヒット

それならば、サイズ的に大きなシーバスを狙う為に、早めにデカイシーバスが出る河川に移動して時合いを待つコトに



そして夕マズメ前に釣り場へと入って行く、、、
橋の常夜灯の明暗を狙う作戦だが、初めて使うプロトルアーで魚を“引きずり出せるか?”が問題である

そして夕マズメまでに満潮となり、下潮に変わる時、、、
このタイミングが1番魚が出易いので、集中力を増して、キャスト&リトリーブを繰り返す。
そしてカラーを「マットチャート」に替えて、明暗の暗の部分にタイトに入れてから、橋脚沿いを通した瞬間、、、「ガガッ
」とシーバスのアタリがロッドに伝わった


コレは大きいだろ
と直感的に感じた僕は、ロッドとラインの強さにフックが負けてしまわない様に、慎重にファイトした


そして、、、
遂にシーバスをキャッチした。
サイズは、、、
84cm。
熊本ではビックリするほど大きなサイズでは無いが、それでも動画撮影を考えれば充分なサイズである

ちなみに僕自身、今までimaCH で熊本で3回シーバスの動画撮影をしているが、これで全て80cmオーバーを釣っているコトになる



まぁ〜初回の海はマグレ、2回目の川は「スレだからナシ
」と言われたが、80cmを超えてたのは確かである。

それを考えれば、今回が1番予定通りの釣果と言えるロケであった

ちなみに次の日、、、
のインタビューが1番時間が掛かった気がする

(僕のインタビューの答えがめちゃくちゃだったのが、原因ですが)
何はともあれ、カメラマン&ディレクターの石橋君はじめ、ロケハンに協力してくれた米村君、UC石坂君、、、本当にお疲れ様でした

あとは来年の公開待ちと言うコトで、、、
それでは、また、、、
アディオス

- 2019年11月7日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 20 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント