プロフィール
山田ビッグヘッド秀樹
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:1061432
QRコード
http://yamaga-blanks.com/
▼ 今シーズン初ヒラスズキは2日連続で
少し前のお話ですが、、、先月末に2日連続で時化たので、ヒラスズキ釣行に行って来ました。
初日は、、、天草。
釣友の花田氏と一緒に行って来たのだが、花田氏3尾、、、僕はゼロ(T . T)
ここ2年ほど左肘を痛めていて、ロケ以外は“ほぼほぼ”ヒラスズキには行けて無かったので、結果については納得も出来るのだが、魚の居場所がイメージ出来なかったのだ(-。-;
とりあえず、花田氏の勇姿でも載せておこう(クスクス)
(そう言えば、彼はヒラスズキ釣りを始めた初年度は、僕なんか相手にならないくらいヒラスズキを釣りまくっていたのだった)
そして2日目。
朝からクワガタテンテイこと米村君の運転する車に乗って今度は北薩方面へ♪
1箇所目、、、かなり獣道を下って行く地磯に行くも、前々日からのウネリで海水はド茶濁りだった。
30分ほど撃っても無反応だったので、他の場所に移動するために降りた道を30分ほど登ってやっと車を停めた場所まで戻って来た(^_^;)
前日の釣行とこの1箇所目で僕のエネルギーはエンプティーランプが灯っていた(~_~;)
そして波裏を探して、移動した先が、、、
そこで取り出したのは、、、K2F142T:2(fimoオリジナルカラー・ラージョ)。
波のタイミングを待ってからキャスト。
若干強風で流れたが、しっかりと波を掴んで潜っている中「ゴゴッ!」と言う久々のヒラスズキのアタリが‼︎
足場が高いのでブリ上げた魚体は、、、
60cm弱のフッコサイズながら嬉しい1尾。
丁度、米村君も同時にキャッチいていたので、ダブルキャッチの写真を(^o^)
米村君は、更にこの日最大の60upをキャッチ
やっぱり、時化た海でのヒラスズキはホントに楽しい♪
午後から用事が有ったので、これにてこの日は終了。
少し遅めの昼飯を食べて、帰路についたのでした。
また行こう!ヒラスズキへ。。
ヒラスズキ
ロッド : バリスティック106MMHβ(ヤマガブランクス)
リール : ツインパワーXD4000HG(シマノ)
ライン : ファメル レジンシェラー 8 1.5号(山豊テグス)
リーダー : ファメル 耐摩耗ショックリーダー 35lb(山豊テグス)
ルアー : K2F142T:2ラージョカラー(fimo)
ウェア: 全てRBB(双進)
アイウェア : GJS+伊藤光学偏光レンズ(宅配のめがねやさん)
- 12月17日 06:30
- コメント(0)
コメントを見る
山田ビッグヘッド秀樹さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 【富津岬】危険性について再周知
- 4 日前
- タケさん
- 鮎が落ちない
- 4 日前
- はしおさん
- 年々釣れにくくなっていること…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ABU、半端ねぇ…
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『年明け初シーバス』 2025/1/…
- 6 日前
- hikaruさん
最新のコメント