プロフィール

武士俣瑞生

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:75
  • 昨日のアクセス:60
  • 総アクセス数:162776

QRコード

湘南メバル開拓について!!Part②

こんにちは!!
今回は②です!!
こないだの①から2日たちました。
荒れていて行けなかったのもありますが、ちょうど場を休めたのでは無いだろうか。
こないだ一緒に行った友達とまた攻略へ~!
こないだはパンチライン45で釣れましたが、ジグ単の方が釣りやすいと思ったので今日はジグヘッドも持ってきました。と言うかプ…

続きを読む

湘南メバル開拓について!!Part①

こんにちは!!
今回は湘南メバル開拓についてです!
今年もこの季節がやってきましたね!
しかし、昨年の場所では前々回も言いましたが、
釣り禁止 になってしまい他の場所を開拓しなければならない状況に、、、。
横浜や横須賀なら余裕でメバルが出来ると思いますが、(横浜も横須賀も難しいですが)交通費や時間も掛か…

続きを読む

過去の釣果を振り返る。メバリング編!!

こんばんは!!
今回は過去の釣果振り返るシリーズ第5弾!!
今回の魚はメバル!!!
今は出来ないですが、湘南メバリングを振り返ります!
時期は去年の今頃です!
1月初旬~2月の中旬くらいまで釣れ続きました!
~プラグ~
先ずはプラグで釣れた魚の状況から!
ホームの港は下がえぐれており、
えぐれている下の影にい…

続きを読む

過去の釣果を振り返る。アジング編

新年明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします!!
今回は年内に終わらなかった、過去の釣果振り返るシリーズ!!
第3弾!!
アジング!!
まあアジングは僕が1番好きな釣りなのでちゃんと書きたいです笑
しかし、去年はあまりアジング行けてなかったんですよね笑
とりあえず、1番楽しかった湘南ア…

続きを読む

過去の釣果を振り返る。チニング編!

こんばんは(*^^*)
いやぁーもう今年も終わりですね!ってことで昨日のセイゴ編に続きチニング編!!
今年は去年よりいい釣果に恵まれました!
チヌパラドッヂに出会ってからはコンスタントに釣果を得られました!
1番釣果を得られたポイントは
橋脚下の壁際です!
ボトムはゴロタ+牡蠣瀬 
壁際は、えぐれていてその下にも…

続きを読む

9月振りの投稿!! セイゴゲームシーズンIN!!

お久しぶりです!
マジで投稿サボってましたのでセイゴゲームのハイシーズンの釣果と振り返りをしていきたいと思います!
2021年10月27日   
ハイシーズンに入ってるかの確認でいつものポイントより早くハイシーズンになり、そしてハイシーズンが長いポイントでやってみることに!!
先ずは、ギョピンのムラナゴ!
先ずは…

続きを読む

ミニエルで狙い通り! ヒラセイゴランカー炸裂!!

皆さんこんにちは!!
昨日はチニング&セイゴング行きました!!
チヌは不発だったので仲間がいる河口にセイゴングに行きました!
仲間からは釣果も上がっていたので期待大だったがフグがいてワームを20個以上取られたらしいです。
なので、Miniel35!!
暗い側から流しながら表層を漂わせるイメージでやってみると??

続きを読む

久々のセイゴング!!

こんにちは!!
一昨日は久々のセイゴングに行きました!
先ずは友達がアジング&セイゴングタックルを買うので釣具屋さん
に行きました!!
月下美人で合わせました!!
喜んでいるようなので早速セイゴングへ!!
雨が降り急激な水温低下で厳しい様子。
先ずは友達に狙い方などを教えて僕はチニングをやることに!
しか…

続きを読む

セイゴを狙うセイゴング!!

こんばんは!!
実は先日自己最高記録のチヌや今年初メッキ、伊豆遠征など行ったんですがそれは後ほど書きます!
先ずは、この季節がハイシーズン!!
セイゴング
について書きます!!
前にもちょっとかじった程度に書いたやつがあるので良かったらこれを見てからご覧ください笑
ちょこっとセイゴングについて書いたやつ…

続きを読む

湘南チニング!! トップチヌガイド!!

こんにちは!!
一昨日は知り合いの高校生アングラーさんと湘南トップチヌを攻略しに行きました!!!
知り合いの高校生アングラーさんが来る前にちょこっとやってみると、、?
コンディションの良い、45cm!!
めっちゃ引いたー!!
状況は風もなくハクなどのベイトがいてチヌたちはハクをシャローに追い込んでバクバクと…

続きを読む