プロフィール
iku
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- 港湾
- 河川
- 河口
- 干潟
- 離島
- 沖堤
- Apia AD BeastBrawl95MH
- Apia AD FlowHunt89ML
- Apia AD NeonKnight85LX
- Daiko AltesanoRA-77Enpunt
- 60up
- 70up
- 80up
- DRAGGER.D.C
- メンテ
- 過去ログ
- 巨鯉
- 真鯒
- グルメ
- ツール
- ハンドメイド
- Rever's Craft
- 移行ログ
- Apia Z FlowHunt88ML
- 雑記
- デイゲーム
- チヌ
- PARMS SarfstarArrowsSAGS86ML
- ナマズ
- チューン
- タケノコメバル
- メバル
- Tulala El Horizonte 78
- サーフ
- ビッグベイト
- 清流
- 落ち鮎パターン
- Fishman BRIST510MXH
- ベイトタックル
- Apia GRANDAGE100M
- Tulala El Horizonte 78S
- Tulala Grissand90
- Tulala Portamento73C
- JetSlow×Tulala JetSetter71S
- Apia BANKER111MX
- ABU Classics CSNC-722MH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:134254
▼ 潮目狙い 〜 湾奥河口 〜
- ジャンル:釣行記
- (河口, Apia AD NeonKnight85LX)
先週の釣り。
病み上がりのリハビリがてら?
まずは火曜日。
先に出勤?されてるボチさん、
すでに3本。
見かけによらず繊細で
研究熱心な漢です。
しかしぬる〜くいっとくつもりが、
なかなかバイトがとれない(汗)
キャロットでどうにか。

沖の潮目を狙って
マニックフルキャストで ww

その後もあーでもないこーでもないと
やってみるが反応無く撤収〜。
とにかく微ロール系のルアーに
分があったように感じました。
木曜は雨の恩恵に・・・と思いましたが、
流石に自重(汗)。
そして金曜、満タン頃に到着。
ちょうどボチさんが一本ゲット♩
ブツ持ち見せ付けてくれました ww
見ればいい潮目が入っている。
潮目というよりは渦巻くような大きなヨレ。
するとさらに沖の潮目に数発の
派手なボイルを発見!
しかし流れに乗ってどんどん
下流に移動していく。
すぐさまバチかぶりプロトを
フルキャストしながら追いかけるも
はるか彼方へ移動していく。
行き着いた先では足元でボイルが出るが、
これがなかなか手強い。
見れば小クルバチに狂ってる(汗)。
バチかぶりで2水柱もノラず。
これに合わすならメバカーム。
ロッドを立て引き波意識してようやく ww

別場所にランガンしていたkaji氏は
二ヶ所でそれぞれ一本づつ。
ともに上流側に移動すると
いい雰囲気の潮目が入るが反応得られず。
足元ピックアップで出るが、
こういうのはなかなか難しい。
岸際よりもやはり沖の潮目を狙いたい。
フルキャストした先でレンジを取り、
デッドスロー。
ハンドル数回巻いたところでヒット。

抑え込むようなバイトだった
アベレージサイズ。
続いてこれも同じような
イメージでヒット♩
今度はサイズアップ。

このくらいのが一番暴れてくれる。
ここは割と複雑な潮目が発生する。
それもすぐ移動していくので、
あまりチャンスは長くない。
これをいかに見逃さないようにするか。
ハイシーズンやなあ・・・。
病み上がりのリハビリがてら?
まずは火曜日。
先に出勤?されてるボチさん、
すでに3本。
見かけによらず繊細で
研究熱心な漢です。
しかしぬる〜くいっとくつもりが、
なかなかバイトがとれない(汗)
キャロットでどうにか。

沖の潮目を狙って
マニックフルキャストで ww

その後もあーでもないこーでもないと
やってみるが反応無く撤収〜。
とにかく微ロール系のルアーに
分があったように感じました。
木曜は雨の恩恵に・・・と思いましたが、
流石に自重(汗)。
そして金曜、満タン頃に到着。
ちょうどボチさんが一本ゲット♩
ブツ持ち見せ付けてくれました ww
見ればいい潮目が入っている。
潮目というよりは渦巻くような大きなヨレ。
するとさらに沖の潮目に数発の
派手なボイルを発見!
しかし流れに乗ってどんどん
下流に移動していく。
すぐさまバチかぶりプロトを
フルキャストしながら追いかけるも
はるか彼方へ移動していく。
行き着いた先では足元でボイルが出るが、
これがなかなか手強い。
見れば小クルバチに狂ってる(汗)。
バチかぶりで2水柱もノラず。
これに合わすならメバカーム。
ロッドを立て引き波意識してようやく ww

別場所にランガンしていたkaji氏は
二ヶ所でそれぞれ一本づつ。
ともに上流側に移動すると
いい雰囲気の潮目が入るが反応得られず。
足元ピックアップで出るが、
こういうのはなかなか難しい。
岸際よりもやはり沖の潮目を狙いたい。
フルキャストした先でレンジを取り、
デッドスロー。
ハンドル数回巻いたところでヒット。

抑え込むようなバイトだった
アベレージサイズ。
続いてこれも同じような
イメージでヒット♩
今度はサイズアップ。

このくらいのが一番暴れてくれる。
ここは割と複雑な潮目が発生する。
それもすぐ移動していくので、
あまりチャンスは長くない。
これをいかに見逃さないようにするか。
ハイシーズンやなあ・・・。
- 2016年4月24日
- コメント(6)
コメントを見る
ikuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント