プロフィール
iku
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- 港湾
- 河川
- 河口
- 干潟
- 離島
- 沖堤
- Apia AD BeastBrawl95MH
- Apia AD FlowHunt89ML
- Apia AD NeonKnight85LX
- Daiko AltesanoRA-77Enpunt
- 60up
- 70up
- 80up
- DRAGGER.D.C
- メンテ
- 過去ログ
- 巨鯉
- 真鯒
- グルメ
- ツール
- ハンドメイド
- Rever's Craft
- 移行ログ
- Apia Z FlowHunt88ML
- 雑記
- デイゲーム
- チヌ
- PARMS SarfstarArrowsSAGS86ML
- ナマズ
- チューン
- タケノコメバル
- メバル
- Tulala El Horizonte 78
- サーフ
- ビッグベイト
- 清流
- 落ち鮎パターン
- Fishman BRIST510MXH
- ベイトタックル
- Apia GRANDAGE100M
- Tulala El Horizonte 78S
- Tulala Grissand90
- Tulala Portamento73C
- JetSlow×Tulala JetSetter71S
- Apia BANKER111MX
- ABU Classics CSNC-722MH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:134266
▼ 複合ベイトな海 〜 湾奥河川 〜
- ジャンル:釣行記
- (河口, DRAGGER.D.C, 河川, Apia AD NeonKnight85LX)
熊本地震、被災地の皆様には心より
お見舞い申し上げます。
大きな余震もいつまで続くかわからず、
不安な日々を過ごされているはず。
これ以上被害が拡大しないことを
願うばかりです。
そんな中、ほぼ時を同じくして
久々に風邪引いて寝込んでます。

幸いインフルではなかったのですが、
なんたる不覚・・・
いろいろバタバタして忙しかったり、
睡眠短いのがアカンのでしょう。
無理が効かなくなってきたかいな orz
ログはちょっと前から書きためて
いた内容を。
さてこの時期、湾奥は様々なベイトで
あふれ返る。
数年前の早春に釣友が捕獲した
イワシの稚魚

もう少し春が進んでから、
また別の釣友が捕獲したおそらくシラスアユ

これにバチやハクが加わり、
状況によって移り変わるシーバスの
ご機嫌にアングラーは翻弄されて
しまうのだ。
一方でそんなマイクロは捨てて
コノシロの群れを追い、
これに着いた大型を狙って仕留める方も
いるんだから凄い。
さて先週末の日曜日、
奇跡的に出撃〜(笑)
現場には何時ものメンバーに、
なんと2年振りくらいか、
DRAGGER社長とその御一行様に
出会えた。
あちこちで見られるボイルリング。
場はこれぞバチ祭り開催中と
いったところ。
釣る前から湧き上がるこの期待感。
すでに皆さん一本づつ上げられ
皆さんまったりと思いきや、
どうも反応が悪いらしい。
いやまだこれからでしょーと、
当然ながらばちかぶり投入。
いきなり触った気がした
その2投目に ヒット!

口の奥にはバチが詰まっている。
こりゃあいいんじゃないと
思っている矢先、ライントラブル。
新品ラインでかつ緩い風のいたずら。
ラインをほどく目と鼻の先で
ボイルが出る。
焦って余計に絡む。
まあ落ち着けと(笑)
やむなくリール交換と、
車まで戻り引き返してきた頃には、
ボイルリングが激減していた。
やや小移動しなんとか2本目を
出したが、あとが続かず。

そこへ現れた社長から
ばちかぶりプロト(写真下)を
手渡された。

カラーを塗って・・・と言われたが、
クリアのままも悪くない♩
またこちらはフローティングで
プチ重心移動を装備して全く別物。
複合ベイトな海。
バチにもシラスにもなれそう。
そして翌日も出てみたが反応悪く、
なかなか手厳しい。
同行していた爆弾君からまたまた
ルアーをいただいた。

BR@STのリペイント版。
実に艶めかしいカラーになっている。
そういや最近シャッド系、
使ってなかった。
バチが調子悪けりゃ岸際チョンチョン、
あるいはボトムに当ててのランガンも
久しぶりにいいかもしれない。
とある日は久々のジャワくんとも
出会えたが、その日はバラしのみ。
次の潮回りの状況が気になります。
その前に早く風邪治さんと・・・。
お見舞い申し上げます。
大きな余震もいつまで続くかわからず、
不安な日々を過ごされているはず。
これ以上被害が拡大しないことを
願うばかりです。
そんな中、ほぼ時を同じくして
久々に風邪引いて寝込んでます。

幸いインフルではなかったのですが、
なんたる不覚・・・
いろいろバタバタして忙しかったり、
睡眠短いのがアカンのでしょう。
無理が効かなくなってきたかいな orz
ログはちょっと前から書きためて
いた内容を。
さてこの時期、湾奥は様々なベイトで
あふれ返る。
数年前の早春に釣友が捕獲した
イワシの稚魚

もう少し春が進んでから、
また別の釣友が捕獲したおそらくシラスアユ

これにバチやハクが加わり、
状況によって移り変わるシーバスの
ご機嫌にアングラーは翻弄されて
しまうのだ。
一方でそんなマイクロは捨てて
コノシロの群れを追い、
これに着いた大型を狙って仕留める方も
いるんだから凄い。
さて先週末の日曜日、
奇跡的に出撃〜(笑)
現場には何時ものメンバーに、
なんと2年振りくらいか、
DRAGGER社長とその御一行様に
出会えた。
あちこちで見られるボイルリング。
場はこれぞバチ祭り開催中と
いったところ。
釣る前から湧き上がるこの期待感。
すでに皆さん一本づつ上げられ
皆さんまったりと思いきや、
どうも反応が悪いらしい。
いやまだこれからでしょーと、
当然ながらばちかぶり投入。
いきなり触った気がした
その2投目に ヒット!

口の奥にはバチが詰まっている。
こりゃあいいんじゃないと
思っている矢先、ライントラブル。
新品ラインでかつ緩い風のいたずら。
ラインをほどく目と鼻の先で
ボイルが出る。
焦って余計に絡む。
まあ落ち着けと(笑)
やむなくリール交換と、
車まで戻り引き返してきた頃には、
ボイルリングが激減していた。
やや小移動しなんとか2本目を
出したが、あとが続かず。

そこへ現れた社長から
ばちかぶりプロト(写真下)を
手渡された。

カラーを塗って・・・と言われたが、
クリアのままも悪くない♩
またこちらはフローティングで
プチ重心移動を装備して全く別物。
複合ベイトな海。
バチにもシラスにもなれそう。
そして翌日も出てみたが反応悪く、
なかなか手厳しい。
同行していた爆弾君からまたまた
ルアーをいただいた。

BR@STのリペイント版。
実に艶めかしいカラーになっている。
そういや最近シャッド系、
使ってなかった。
バチが調子悪けりゃ岸際チョンチョン、
あるいはボトムに当ててのランガンも
久しぶりにいいかもしれない。
とある日は久々のジャワくんとも
出会えたが、その日はバラしのみ。
次の潮回りの状況が気になります。
その前に早く風邪治さんと・・・。
- 2016年4月17日
- コメント(7)
コメントを見る
ikuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント