プロフィール
iku
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- 港湾
- 河川
- 河口
- 干潟
- 離島
- 沖堤
- Apia AD BeastBrawl95MH
- Apia AD FlowHunt89ML
- Apia AD NeonKnight85LX
- Daiko AltesanoRA-77Enpunt
- 60up
- 70up
- 80up
- DRAGGER.D.C
- メンテ
- 過去ログ
- 巨鯉
- 真鯒
- グルメ
- ツール
- ハンドメイド
- Rever's Craft
- 移行ログ
- Apia Z FlowHunt88ML
- 雑記
- デイゲーム
- チヌ
- PARMS SarfstarArrowsSAGS86ML
- ナマズ
- チューン
- タケノコメバル
- メバル
- Tulala El Horizonte 78
- サーフ
- ビッグベイト
- 清流
- 落ち鮎パターン
- Fishman BRIST510MXH
- ベイトタックル
- Apia GRANDAGE100M
- Tulala El Horizonte 78S
- Tulala Grissand90
- Tulala Portamento73C
- JetSlow×Tulala JetSetter71S
- Apia BANKER111MX
- ABU Classics CSNC-722MH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:134052
▼ 寒い夜だから
- ジャンル:釣り具インプレ
- (メンテ)
寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
北海道は吹雪らしく、後輩が夜勤前に送ってくれた写真。みただけで身震いが ((((;゚Д゚)))))))

この時期、大寒ってくらいだし、こちらもまだまだこれからですよね。
そんな寒い夜だから本でもと、昔読んだ『フィッシュ・オン』や、『オーパ!』が読みたくなった。しかしずいぶん前にツレに貸したまま帰ってこない。
作家はシニアアングラーなら誰もが知る、開高 健(故人)さん。

ニューヨークはハドソン川で、こんな太いストライプドバスを「どうだ」と見せる姿が似合うアングラーは、氏をおいて他に誰がいるだろうか。
どんなに彼に憧れたことか。
今は少し探せば、こんな画が簡単に見つかるありがたい時代。
SHIMANO TV の番組の中で取り上げられてた。
1979年頃のサントリーCM。そんな前だっけ。
http://tv.shimano.co.jp/iphone/movie/tv/fishing_cafe_25/
SHIMANOさん、ありがとう。
おかげで氏にまた会えた。
もっともっと、彼の世界に浸りたかった。
ツレに貸して帰らなくなった本(笑)。
また探してこよう。
さて昨年預かったリールもシマノ製。
エクスセンスC3000M。
ようやく先日取り掛かりメンテが完了。
去年も2月くらいだから、ちょうど一年点検みたなもん。

全バラさせていただきますた。
症状は負荷が強くかかると、ローターが逆転するというもの。
やはりクラッチまわりにオイルが侵入。
これを拭き取り。
ボディ内部に飛び散った、黒いグリスも取り除いて新鮮なグリスを塗布。
気になるのは写真左下のピニオン。
若干色が変わっている。
海水も多少まわったのかもしれない。

オーナーに連れられ、どんな海や川を、どんな鱸を一緒に見てきたんだろう。

そんなことを思い浮かべながら、リールを磨きハンドルを回した。
今年もたくさん夢を魚を見ておいで。
なんて気取っとる場合でなくて(汗)。
オーナー様。
大変遅くなりました・・・m(_ _)m
i
北海道は吹雪らしく、後輩が夜勤前に送ってくれた写真。みただけで身震いが ((((;゚Д゚)))))))

この時期、大寒ってくらいだし、こちらもまだまだこれからですよね。
そんな寒い夜だから本でもと、昔読んだ『フィッシュ・オン』や、『オーパ!』が読みたくなった。しかしずいぶん前にツレに貸したまま帰ってこない。
作家はシニアアングラーなら誰もが知る、開高 健(故人)さん。

ニューヨークはハドソン川で、こんな太いストライプドバスを「どうだ」と見せる姿が似合うアングラーは、氏をおいて他に誰がいるだろうか。
どんなに彼に憧れたことか。
今は少し探せば、こんな画が簡単に見つかるありがたい時代。
SHIMANO TV の番組の中で取り上げられてた。
1979年頃のサントリーCM。そんな前だっけ。
http://tv.shimano.co.jp/iphone/movie/tv/fishing_cafe_25/
SHIMANOさん、ありがとう。
おかげで氏にまた会えた。
もっともっと、彼の世界に浸りたかった。
ツレに貸して帰らなくなった本(笑)。
また探してこよう。
さて昨年預かったリールもシマノ製。
エクスセンスC3000M。
ようやく先日取り掛かりメンテが完了。
去年も2月くらいだから、ちょうど一年点検みたなもん。

全バラさせていただきますた。
症状は負荷が強くかかると、ローターが逆転するというもの。
やはりクラッチまわりにオイルが侵入。
これを拭き取り。
ボディ内部に飛び散った、黒いグリスも取り除いて新鮮なグリスを塗布。
気になるのは写真左下のピニオン。
若干色が変わっている。
海水も多少まわったのかもしれない。

オーナーに連れられ、どんな海や川を、どんな鱸を一緒に見てきたんだろう。

そんなことを思い浮かべながら、リールを磨きハンドルを回した。
今年もたくさん夢を魚を見ておいで。
なんて気取っとる場合でなくて(汗)。
オーナー様。
大変遅くなりました・・・m(_ _)m
i
- 2015年1月19日
- コメント(9)
コメントを見る
ikuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント