プロフィール
iku
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- 港湾
- 河川
- 河口
- 干潟
- 離島
- 沖堤
- Apia AD BeastBrawl95MH
- Apia AD FlowHunt89ML
- Apia AD NeonKnight85LX
- Daiko AltesanoRA-77Enpunt
- 60up
- 70up
- 80up
- DRAGGER.D.C
- メンテ
- 過去ログ
- 巨鯉
- 真鯒
- グルメ
- ツール
- ハンドメイド
- Rever's Craft
- 移行ログ
- Apia Z FlowHunt88ML
- 雑記
- デイゲーム
- チヌ
- PARMS SarfstarArrowsSAGS86ML
- ナマズ
- チューン
- タケノコメバル
- メバル
- Tulala El Horizonte 78
- サーフ
- ビッグベイト
- 清流
- 落ち鮎パターン
- Fishman BRIST510MXH
- ベイトタックル
- Apia GRANDAGE100M
- Tulala El Horizonte 78S
- Tulala Grissand90
- Tulala Portamento73C
- JetSlow×Tulala JetSetter71S
- Apia BANKER111MX
- ABU Classics CSNC-722MH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:134063
▼ ベイトリールのメンテナンス
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ベイトタックル, メンテ, ツール, Fishman BRIST510MXH)
先週はタイミング的に積極的になれる潮回りでもなかったんで仕事に専念(笑)










ちょうどベイトタックルをみれば薄く潮を吹いていたので水洗い。

コルクの黒ずみを取ってやり

塩気を洗い流しながら、雨も少ないので塩分濃度も高いのかなと。

ベイトリールも水洗いして吹き上げてしばらく眺めていると、サイドカップの合わせ目から白いコナが滲んでいた。
もしやと思い開けてみると、
なんとリール内部は塩だらけ(汗)

いやぁこりゃイカンってわけで、
全バラ確定・・・orz
忙しさにかまけてサボりすぎました(反省)

極細ドライバーを使いながらこびり付いた塩を取り除きます。

塩が硬く固まってましたが、湯につけてゆっくり溶かしながら洗い流していきます。
平日はなかなかはかどらないので、休日野暮用済ませてからメンテ再開。
概ね全てをバラしてクリーニングを済ませてから組み上げに取り掛かります。

個人的にはクロスギヤのEリングの取り外しよりも、このクラッチ周りの取り付けに少々手こずりました。

そしてしっとり滑らかな巻き心地をイメージしながら、ウォームシャフトや各種ギヤ類に油脂を乗せていく時間が結構好きだったりします♩

ちょっと乗せすぎたか(汗)
もちろん古くなった、歯ブラシなど筆の代わりに使ってのばしていきます。

ベアリングも交換したいですが、今のまましっかり使い込んでから違いを体感したい。
今回使ったギヤ周りのグリスは、ZPI F-0 ミディアム。粘りが強いため、軽すぎない巻き心地に期待して旧型セルテートのようなあえてスピニングにも試してみたい。
次に出れたらさっそく試投ですが、今回のような状況をみると、タトゥーラもソルト対応とはいいながら定期的に内部を見てやる必要があるってことは勉強になりました。
おっとスピニングの方がしばらくやってねえや(汗)。
そして今日はあれから7年。
3.11 14:46 東日本大震災発生。
こうしてリールのメンテなどしていられるような、何気無い日常がいかに大切かを考えさせられる日でもあるかと思います。
忘れてはいけない記憶に
黙祷を捧げます。
- 2018年3月11日
- コメント(3)
コメントを見る
ikuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント