プロフィール

atx840

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
電力使用状況お知らせブログパーツ|政府の節電ポータルサイト「節電.go.jp」

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 2月 (2)

2019年12月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (6)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (2)

2017年 2月 (5)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (7)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (16)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (20)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (18)

2013年12月 (24)

2013年11月 (12)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (18)

2013年 6月 (20)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (10)

2013年 3月 (25)

2013年 2月 (21)

2013年 1月 (23)

2012年12月 (26)

2012年11月 (23)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (20)

2012年 8月 (19)

2012年 7月 (28)

2012年 6月 (27)

2012年 5月 (16)

2012年 4月 (23)

2012年 3月 (20)

2012年 2月 (25)

2012年 1月 (20)

2011年12月 (27)

2011年11月 (28)

2011年10月 (19)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (24)

2011年 6月 (18)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (25)

2011年 1月 (21)

2010年12月 (22)

2010年11月 (28)

2010年10月 (29)

2010年 9月 (15)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:115
  • 昨日のアクセス:104
  • 総アクセス数:1112127

音に関する一考察

昨日の「五畳半の狼」はとても興味深かった。
この番組は、色んな人が出てきて、いつも楽しみにしている。
MCのバニング大尉、イヤイヤ菅原さんの話の引きだし方も絶妙で◎。
今回はどんな話が聞けるか?と思って観ていた昨日、目から鱗状態である。
ゲストは、魚が出す音を研究されていた先生である。
その名は、竹村先生…

続きを読む

涼しくなりましたな~

10月二回目のログ・・・
以前みたいに行かなくなったので、ログ更新のペースがウルトラ遅い。
なんでかなぁ・・・
と言う訳で、かなり久しぶりの3本。
現場に着いてみると、結構人が入っている。
相変わらず、ライジャケ未着用が多い。
悲しいことだ。
今日は、水温が下がって、ソイがいい感じになっていないかなぁ?と思いな…

続きを読む

ネコリグ、ニャンコリグ?

この時期にいつも出すネタである。
毎年同じようなコトを、同じ時期に書いてる気がするが・・・
気にしない(笑)
ネコリグ。
最初はニャンコのことだと思っていたが・・・
違うらしい。
ネコ≠CAT
ネコ=uproot a fish  (魚を根こそぎにする)
根こそぎのネコなんだってさ。
なので、ニャンコリグじゃやなくて、アプリ…

続きを読む

クサイヤツに思ふ・・・

今が旬である。 
大きいのが釣れるし、なにより美味い。
そう、クサイヤツ。
正式名称はキュウリウオ。
1昨年にも書いた気がするが・・・
キュウリウオ目の魚(当たり前か・・・)だが、同じ目にアユやワカサギ、シシャモなんかが居る。
また、ワタシは間違えて覚えていたのだが、アブラヒレがあるのでサケ目だと思ってい…

続きを読む

遠投アブラコの思い出・・・続き。

本編の続き。
色々あって遠投アブで魚が釣れるようになった訳だが・・・
これはTテールミノー3.5インチでの釣果。
ジグヘッドは21g。
狙う時に気を付けているのは、レンジとスピード。
イメージ的に、ボトムから50cm~1mのトコロをトレースするように。
スピードは、小走り?くらいの感じ。
早すぎるとリグが浮いてしまい…

続きを読む

遠投アブの思い出・・・(番外編)

今日はちょっとヨメと出かけるので、続きを書く前に、番外編(笑)
遠投アブをやっていて、嬉しい外道が? が釣れたことがある。
それは、表層近くをスイミングさせていたら、なにやらアブとは違うアタリ。
この時はファイヤーラインを巻いていたので、アタリの違いは良くわかる。
で、その時は釣れなかったのだが、翌日…

続きを読む

3本の思い出 (遠投アブ)

昨日の夜と、今日の夕方に3本に行ったのだが・・・
完全デコ・・・
言い訳をすると、昨日は干潮、今日は活性低い。
うーん、厳しい。
頼みの綱の30番も沈黙・・・
何かが間違ってる土日だった。
厳しいなぁ・・・ 
なので、3本の楽しい思い出なんかを思い出してみた。
3本には15年以上通っているが、そこで思いついたのが…

続きを読む

ぬこリグ 外伝?

地味~に浸透してきた感じのネコリグ。
NA誌に書いたのは何時頃だったかなぁ・・・
その時は、あんまり反応も感じられるず・・・
マニアックな釣りのひとつにカテゴライズされたのかな? ってのがワタシの感想。
ところがどうだ。
ネットってのは、他の人の反応が見られる。
そこ、ここで「ネコってます」なんてのを見る…

続きを読む

ネガカリ・・・

 前回のログでネガカリについてのコメントがあったので、ちょっと語ってみようかと・・・ 
根魚を狙うのに、避けて通れないネガカリ。
まあ、ネガカリしないトコロには魚は居ないので仕方ない。
と言ってしまえばそれで終わりなのだが・・・
少しでもネガカリでロストすることを避けられれば、それに越したことないのだ…

続きを読む

前ログの続き。

前ログでゴムコートガン玉を知らなかった方のために、パッケージの画像なんぞを・・・
パッケージに書いてある通りLEAD FREE 、鉛じゃないんです。
錫なんですよ、これが。
なので、同じ重さでも普通のガン玉よりちょっと大きい。
気になりませんがね。
で、これを使うのがスプリットショットリグ。
シンカーをフックか…

続きを読む