プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:342
- 昨日のアクセス:308
- 総アクセス数:1135054
▼ アブラコは?
待ち遠しかった週末。
土曜は天気も良くて、風も無かったのだけど、新年会があったので釣りは諦め。
で、本日。
朝から天気も良く(嬉!)、暖かい。
と言っても、0度から氷点下1度くらい?
先日の氷点下9度に比べると、ホントに暖かく感じる。
本流に鱒を狙いに行こうか、午後からユルーくロックにしようか迷ったのだが、結局午前中にゴロゴロしてしまったので、後者に。
15時くらいに、いつもの漁港に到着。
アメマス狙いと、ロックの人が結構来てる。
天気がいいと賑わいますな。
ただ・・・
ここの港は、フェンスがあって入れない場所があるのだが、何故かそこに2名の釣り人が。
そんなトコ行かなくても釣れるのに。
大体、行くために、水面に飛びだしたフェンスを越えていく必要がある。
落ちたらどーするの?
事故が起きると、色んな人に迷惑がかかるので、止めた方がいいと思うなぁ。
愚痴はこれくらいにして、アブラコの話。
702に7~10gのテキサスで穴を探ってみる。
小物のコンコン君が結構居て、退屈はしないのだが・・・
やっと釣れても(推定30cmくらいのアブ)、海藻に巻かれてラインブレイク。
コビトワーム(ガルプ!Wウェーブ)で、コンコン君の正体を暴いてみたら、やっぱり15cm位のアブラコだった(笑)。
まあ、コイツら居るってことは、再生産されてる証拠、そのうち大きくなってくれるだろう、ってコトでリリース。
結局、まともなアブラコは見られず、ソイタイムに突入。
日が落ちたら、アメマス狙いの方も帰ってしまい、貸し切りに。
このところ、やっと雪が降ったり、気温が急低下したりで、釣れるかどうか不安だったが、とりあえずMUGENの3.5にピンテールパルスのWMをセットして泳がす。

潮位が下がっているせいか、かなり表層。
釣れる棚を探すのに苦労したが、それが判ったら結構簡単。
MUGENとピンテールの組み合わせは良好で、ユルーいアクションで泳いでくれる。
3投に1回アタリがある感じ。
そのうち、極端に反応が悪くなったので、ネコにチェンジ。
風も弱いので、小さめのシャッドをセットする。

ネイルは1/32oz、無風ならその半分でもいい。
ネコがいいのは判ったので、ベイトをチェンジ。
前回調子が良かったバブルクリーチャーをバッグから出す。
色はホヤカラー。
今日みたいに潮が澄んでいる時は、CCSやWMみたいな透過色がいいのだけど、そこは無視。
理由は特になし・・・ 使ってみたかっただけ(笑)。

同じくらい釣れる!
ベイトの自重があるので、飛距離も◎。
ただ、スワッキーの#0ではちょっと小さいため、フッキングがイマイチ。
大きめのオフセットフックを使って、スプリットショットなんかにした方が良かったかも。
同じカーブフォールで攻めるんだし。
あと、1/16oz以下のジグヘッドにすれば、もっとバラシが減ると思う。
要は、ゆっくり沈めばヨシ、である。
貸し切りで、数釣りを楽しめたが、先週より多少釣れなくなって来た感じ。
本来の季節になってきたってコトかも。
今度の週末は、天気を見て本流に行ってみようかなぁ。
シートラ、スチール・・・ ロマンです。
僕的には、どんな魚でもいいから、見られたら満足なんですが・・・
土曜は天気も良くて、風も無かったのだけど、新年会があったので釣りは諦め。
で、本日。
朝から天気も良く(嬉!)、暖かい。
と言っても、0度から氷点下1度くらい?
先日の氷点下9度に比べると、ホントに暖かく感じる。
本流に鱒を狙いに行こうか、午後からユルーくロックにしようか迷ったのだが、結局午前中にゴロゴロしてしまったので、後者に。
15時くらいに、いつもの漁港に到着。
アメマス狙いと、ロックの人が結構来てる。
天気がいいと賑わいますな。
ただ・・・
ここの港は、フェンスがあって入れない場所があるのだが、何故かそこに2名の釣り人が。
そんなトコ行かなくても釣れるのに。
大体、行くために、水面に飛びだしたフェンスを越えていく必要がある。
落ちたらどーするの?
事故が起きると、色んな人に迷惑がかかるので、止めた方がいいと思うなぁ。
愚痴はこれくらいにして、アブラコの話。
702に7~10gのテキサスで穴を探ってみる。
小物のコンコン君が結構居て、退屈はしないのだが・・・
やっと釣れても(推定30cmくらいのアブ)、海藻に巻かれてラインブレイク。
コビトワーム(ガルプ!Wウェーブ)で、コンコン君の正体を暴いてみたら、やっぱり15cm位のアブラコだった(笑)。
まあ、コイツら居るってことは、再生産されてる証拠、そのうち大きくなってくれるだろう、ってコトでリリース。
結局、まともなアブラコは見られず、ソイタイムに突入。
日が落ちたら、アメマス狙いの方も帰ってしまい、貸し切りに。
このところ、やっと雪が降ったり、気温が急低下したりで、釣れるかどうか不安だったが、とりあえずMUGENの3.5にピンテールパルスのWMをセットして泳がす。

潮位が下がっているせいか、かなり表層。
釣れる棚を探すのに苦労したが、それが判ったら結構簡単。
MUGENとピンテールの組み合わせは良好で、ユルーいアクションで泳いでくれる。
3投に1回アタリがある感じ。
そのうち、極端に反応が悪くなったので、ネコにチェンジ。
風も弱いので、小さめのシャッドをセットする。

ネイルは1/32oz、無風ならその半分でもいい。
ネコがいいのは判ったので、ベイトをチェンジ。
前回調子が良かったバブルクリーチャーをバッグから出す。
色はホヤカラー。
今日みたいに潮が澄んでいる時は、CCSやWMみたいな透過色がいいのだけど、そこは無視。
理由は特になし・・・ 使ってみたかっただけ(笑)。

同じくらい釣れる!
ベイトの自重があるので、飛距離も◎。
ただ、スワッキーの#0ではちょっと小さいため、フッキングがイマイチ。
大きめのオフセットフックを使って、スプリットショットなんかにした方が良かったかも。
同じカーブフォールで攻めるんだし。
あと、1/16oz以下のジグヘッドにすれば、もっとバラシが減ると思う。
要は、ゆっくり沈めばヨシ、である。
貸し切りで、数釣りを楽しめたが、先週より多少釣れなくなって来た感じ。
本来の季節になってきたってコトかも。
今度の週末は、天気を見て本流に行ってみようかなぁ。
シートラ、スチール・・・ ロマンです。
僕的には、どんな魚でもいいから、見られたら満足なんですが・・・

- 2016年1月17日
- コメント(1)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 16 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント