プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:511
- 総アクセス数:1148350
▼ 菅原正志さんと行く世界遺産ツアー その3 釣り人グルメ
2日ほど北海道を出ていたので、ログが空きました・・・
行き先はつくば。
面白い事もあったので、その様子はいつかまた。
さて、世界遺産ツアーの2日目後半。
羆の出没でタイミングがずれたのだが、とりあえずお昼ご飯の用意。
今回はkoma氏の発案で、なんと・・・・
即席・鱒・イクラ丼である!
まずは、ナイフ丁寧に捌いて、イクラを取りだす。

ワタシもお手伝い。
捌いたあとの身は持ち帰って、フライかトバの材料に。

ちなみに、イクラとはロシア語で魚の卵のこと。
従って、キャビアもイクラなのだ。

バラシてから、綺麗に洗って、お醤油に漬ける事30分。
koma氏が鷲の宿のお母さんから直伝されたのだが、お醤油だけのほうが日持ちするそうだ。 味もシンプルで、現場・即席にはもってこい!!

好きなだけ盛ってください(笑)
ちなみにご飯は「サトウのごはん」、パック入りなのでしごく便利。

ご飯が見えないくらいかけなきゃねぇ・・・(笑)
1人2パック食べて満腹!!
その後は最後の追い込みで釣り開始!

数少ないやる気のある鱒。

オスは背中が出っ張る。
通称、セッパリ。

今回使ったロッド。
トラウティン・マーキスのプロトタイプ。
832と862の2種類なのだが、本州の大河川でサクラマスを狙うためのロッド。 北海道のサクラ鱒にはちょっとキャストウエイトが不足なのだが、知床のカラフトは5gから18gのスプーンやスピナーがメインなので、この位がちょうどいい。
湖でのゲームにも使えそうだ。
バットパワーが結構あるので、カラフトのファイトにも十分対応できる。
レングスもこのくらいの長さが疲れない。
ハナシは釣りに戻り・・・
今回はイマイチアンラッキーだったじーやん。
イクラ丼を食ってパワーが付いたのか、昼からはいい感じである!

HIT!!

シャアーーー!!
この後、ポイントをプチ移動したら中々すごいことに・・・
なったのだが、タイムアウト。
ほんの数十メートルしか離れてないのですがねぇ・・・
不思議。

帰途に着くはずが、船頭さんの好意で根魚狙い。
しかし・・・
ヤーガーの猛攻(笑)
クロガシラやらシマゾイ、ウサギアイナメなんかも釣れたが極少数。
ヤーガーのうるさい事ったら無い!!
まあ、知床の先端も見れたのでいいか(上の写真)。
午後3時頃に帰港。
もう、おなかいっぱいのはずだが、釣りとグルメはこの日の夜も続くのであった。
その4に続く。
- 2011年9月29日
- コメント(0)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 5 時間前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 11 時間前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 3 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント