プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:308
- 総アクセス数:1138277
▼ 苫小牧ボートロック !!
今日は午後遅くから風が強くなる予報。
お昼頃に港に着き、様子を見ると、まだ風もヨワイ。
空も真っ青で、釣り日和だ。
ただ・・・
気温は低い。
夕方になったら、さらに下がるだろう。
なので、冬の格好に変身(笑)
この時期の苫小牧ボートを舐めると、大変な目に遭うのだ。

前日の強風のせいで、ちょっと濁り気味。

MAEちゃんは今シーズン2回目のボート。
と言うか、今シーズンロック2回目(笑)
出港したら、何故か風が強くなり、空には雲が・・・
なんでだろう?
とりあえず、キャストしなければ始まらないので、1つ目のポイントで頑張るが、バイトが無い・・・
ソイのいい場所なはずなんだがなぁ・・・
そして、プチ移動。
壁、ブレイクとアブラコを探してキープキャスト!

やっと見つけた(笑)
予告どおり、イールの10”+ムゲンヘッド(7g)である。

イール10”がデローン・・・と。
黄金アブラコはブレイクの穴の上におりました。

MAEちゃんも黄金アブをゲット!
ロックスイーパーが活躍しましたな。

KAZIYA君がファイト中!
この後、ズーカー、イーソー 小さい・・・ となるのを本人はまだ知らない(笑)
それにしても、イッパイ釣っていたなぁ。
その後、さらに風が強くなり、雲が厚くなってきた。
南東の風なので、入れるポイントが少ない・・・
釣果の方も、ポツポツと言った感じだ。
そんな中、ハモン様の指令をコンプリート出来たのはラル様。

45cmのカジカ。
鍋ですか、汁モノですか? 肝が旨い季節ですねぇ。
ホントなら、この辺でパターンが掴めるはずなのだが、どうもアブの居場所が定まらない。
ブレイクに居たり、そうかと思えば壁に付いていたり。

こいつは壁に付いていた55cm。
当然、イール+ムゲンヘッド。
フォール中にラインが途中で止まったので、アワセを入れたらコイツだった。

本日のMAX(嬉しい!!)
今日はイールの日なのか? やっぱ、デカイベイトにはデカイサカナが来るようだ。
そしてラル様もアブゲット。

とてもアタリが小さいようだ。
どうしたモンかなぁ・・・
例年なら、サイズはともかく、爆釣の時期なのに。
そして、日が落ちてソイタイム。
しかし、全体的に小さい。
30位がマックスってトコだ。

中々いいサイズのクロソイだ。
ワタシはと言うと、まだイールを投げて頑張っていた。
すると・・・

ハチガラゲット!
ボートでこれを見たのは初めてだ。
前回のシマソイといい、今回のハチガラといい、イールは変わったモノを釣らせてくれる(笑)
まあ、こんな感じで全体的に渋ーい感じで終了。
もう少し、ボートが流れるスピードが遅かったら良かったはずなのだが・・・
あの風では、仕方ないだろうなぁ・・・
それと、55アブラコだが、体が生ぬるかった。
まだ水温が高いのかなぁ?
となると、12月になってもまだ出来るかも。
釣り人が寒さに耐えられればのハナシだが・・・
皆さん、お疲れ様でした。
◇タックルデータ
Rock Sweeper Micro Guide System®( ロックスイーパー・マイクロガイドシステム®)
NRS-6102L MGS NRC-692MH MGS NRC-702MBF MGS
Revo NEOS (レボ ネオス)2500SH+VANISH ULTRA(バニッシュ・ウルトラ)4lb
ambassadeur Revo LT(レボ LT) +トライリーンXL 8lb
ambassadeur Revo Elite IB (レボエリート IB )+トライリーンMAXX 16lb
◆ヒットルアー
Gulp! Eel 10インチ、8インチ (ガルプ!イール) ナチュラルイール
その他いっぱい(笑)
おまけ。

左上がハチガラ。
食感が良かったなぁ・・・・
お昼頃に港に着き、様子を見ると、まだ風もヨワイ。
空も真っ青で、釣り日和だ。
ただ・・・
気温は低い。
夕方になったら、さらに下がるだろう。
なので、冬の格好に変身(笑)
この時期の苫小牧ボートを舐めると、大変な目に遭うのだ。

前日の強風のせいで、ちょっと濁り気味。

MAEちゃんは今シーズン2回目のボート。
と言うか、今シーズンロック2回目(笑)
出港したら、何故か風が強くなり、空には雲が・・・
なんでだろう?
とりあえず、キャストしなければ始まらないので、1つ目のポイントで頑張るが、バイトが無い・・・
ソイのいい場所なはずなんだがなぁ・・・
そして、プチ移動。
壁、ブレイクとアブラコを探してキープキャスト!

やっと見つけた(笑)
予告どおり、イールの10”+ムゲンヘッド(7g)である。

イール10”がデローン・・・と。
黄金アブラコはブレイクの穴の上におりました。

MAEちゃんも黄金アブをゲット!
ロックスイーパーが活躍しましたな。

KAZIYA君がファイト中!
この後、ズーカー、イーソー 小さい・・・ となるのを本人はまだ知らない(笑)
それにしても、イッパイ釣っていたなぁ。
その後、さらに風が強くなり、雲が厚くなってきた。
南東の風なので、入れるポイントが少ない・・・
釣果の方も、ポツポツと言った感じだ。
そんな中、ハモン様の指令をコンプリート出来たのはラル様。

45cmのカジカ。
鍋ですか、汁モノですか? 肝が旨い季節ですねぇ。
ホントなら、この辺でパターンが掴めるはずなのだが、どうもアブの居場所が定まらない。
ブレイクに居たり、そうかと思えば壁に付いていたり。

こいつは壁に付いていた55cm。
当然、イール+ムゲンヘッド。
フォール中にラインが途中で止まったので、アワセを入れたらコイツだった。

本日のMAX(嬉しい!!)
今日はイールの日なのか? やっぱ、デカイベイトにはデカイサカナが来るようだ。
そしてラル様もアブゲット。

とてもアタリが小さいようだ。
どうしたモンかなぁ・・・
例年なら、サイズはともかく、爆釣の時期なのに。
そして、日が落ちてソイタイム。
しかし、全体的に小さい。
30位がマックスってトコだ。

中々いいサイズのクロソイだ。
ワタシはと言うと、まだイールを投げて頑張っていた。
すると・・・

ハチガラゲット!
ボートでこれを見たのは初めてだ。
前回のシマソイといい、今回のハチガラといい、イールは変わったモノを釣らせてくれる(笑)
まあ、こんな感じで全体的に渋ーい感じで終了。
もう少し、ボートが流れるスピードが遅かったら良かったはずなのだが・・・
あの風では、仕方ないだろうなぁ・・・
それと、55アブラコだが、体が生ぬるかった。
まだ水温が高いのかなぁ?
となると、12月になってもまだ出来るかも。
釣り人が寒さに耐えられればのハナシだが・・・
皆さん、お疲れ様でした。
◇タックルデータ
Rock Sweeper Micro Guide System®( ロックスイーパー・マイクロガイドシステム®)
NRS-6102L MGS NRC-692MH MGS NRC-702MBF MGS
Revo NEOS (レボ ネオス)2500SH+VANISH ULTRA(バニッシュ・ウルトラ)4lb
ambassadeur Revo LT(レボ LT) +トライリーンXL 8lb
ambassadeur Revo Elite IB (レボエリート IB )+トライリーンMAXX 16lb
◆ヒットルアー
Gulp! Eel 10インチ、8インチ (ガルプ!イール) ナチュラルイール
その他いっぱい(笑)
おまけ。

左上がハチガラ。
食感が良かったなぁ・・・・
- 2012年11月11日
- コメント(8)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]プライドも消え失せ禁断の |
---|
7月29日 | 製造は30年以上前 大人気エギの前モデル |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント