プロフィール

atx840

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
電力使用状況お知らせブログパーツ|政府の節電ポータルサイト「節電.go.jp」

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 2月 (2)

2019年12月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (6)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (2)

2017年 2月 (5)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (7)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (16)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (20)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (18)

2013年12月 (24)

2013年11月 (12)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (18)

2013年 6月 (20)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (10)

2013年 3月 (25)

2013年 2月 (21)

2013年 1月 (23)

2012年12月 (26)

2012年11月 (23)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (20)

2012年 8月 (19)

2012年 7月 (28)

2012年 6月 (27)

2012年 5月 (16)

2012年 4月 (23)

2012年 3月 (20)

2012年 2月 (25)

2012年 1月 (20)

2011年12月 (27)

2011年11月 (28)

2011年10月 (19)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (24)

2011年 6月 (18)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (25)

2011年 1月 (21)

2010年12月 (22)

2010年11月 (28)

2010年10月 (29)

2010年 9月 (15)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:52
  • 昨日のアクセス:341
  • 総アクセス数:1139751

菅原正志さんと行く世界遺産ツアー その1

さてさて・・・

3連休はわがクラブ(RFS)のイベント!

「菅原正志さんと行く世界遺産ツアー」である。


何が嬉しいって、先日RFTに来て60アブで盛り上げてくれた菅原さんと、また釣りが出来る事。


なんとも濃い3日間だった(笑)。


さて、出発は金曜日の朝。


札幌まではワタシのスーパー1600で行き、そこからはゴマー氏のランクルで知床へ!
流石にランクルは静かで快適・・・ あんまり長く乗るとスーパー1600に戻れなくなる(爆)


目的地まではかなり遠いので、プチ観光をしながらの移動。



音根湯温泉の道の駅。
世界最大の鳩時計だそうだ。

しかし、ゴマー氏がかなりニヤニヤしているので、何かあると思ったら・・・




これだ・・・

まあ、確かに鳩時計だが・・・ 
ガルウイングは無いだろう、鳩なんだからさあ・・・

鳩が出た瞬間に周りからは失笑が(爆)


その後、昼飯を食って、菅原さんが到着する女満別空港へ。



ほどなく、バズーカとでっかい荷物を持った菅原さんと再会!
そしてもう一人、お連れの方が・・・

その方はハーフパンツ(爆)
ホカイドーを舐めちゃいかんですよ・・・ しかし、ゴマー氏は妙に親近感を覚えたらしい(体型が?)。

そして、一路知床へ!




網走の道の駅に寄り・・・

海は大荒れの様相(心配)。

そして、途中の斜里町でお買いもの。



やっぱ、地元の釣り具屋さんは外せません。

ただ、でっかいスカパーのステッカーが気になる(笑)

お店の中には鮭、樺太用品がイッパイ。
ワタシはタスマニアンデビル(カラフトの定番)と、10gくらいのスピナー(糸ヨレができないスグレモノ!)を購入。

菅原さん達は、沢山並ぶ各色のタコベーに感動!
あんなに必要なのか?ってくらい色んなカラーがあるので・・・

そして、入る時には気が付かなかったポップな看板発見!



イラストレーターの肩書もある菅原さんとしては、とても気になるらしい・・・

この赤フンのように釣れればいいなぁ! と思いながら今日の宿を目指す。

ウトロに沈む夕日を眺めながら、知床峠を越え・・・・

宿に到着!



民宿である。

温泉も無いし、洗練されたインテリアも無いが、美味しい料理とおかみさんの温かい人柄が◎!

その夕食がこれだ・・・



ホッケ旨い!
毛蟹は冷凍じゃないので、味噌が激うま!
贅沢に身がイッパイ入った石狩汁!



この毛蟹はねぇ・・・・

こんな旨いの食った事ない・・・・って感じ。

こんないいトコロを取ってくれたKOMAちゃんに感謝!!



翌日は4時起きでカラフト狙い!
これが今回の本命なのだが、こんな旨いもん食ったらそれだけで良くなってしまいそうだ(爆)

そして宴会が始まり・・・

ところが、飲むのはワタシを含めて4人のみ・・・ 珍しいこともあるもんだ。

そして、酒は飲まないはずのじーやんが焼酎を作る。

彼の作る水割りは女性にも容赦ない!

薄くして!なんて言ったらなまら、表情が曇る。
でも、焼酎は5フィンガーくらい(笑)

何も言わないと7フィンガーくらい入れられて、水は1フィンガー・・・

通称「じーやん割」である。

あんまり飲むと翌日のカラフトに響くのでホドホドにして就寝!



その2へ続く・・・

コメントを見る

atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ