プロフィール
なかじ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:105888
QRコード
▼ 大潮の下げ
- ジャンル:釣行記
2/1~2の釣行。
18:00からのスタート。
今日は大潮の土曜ということでセイゴの餌釣りの人達がたくさん。
ついにこの季節到来ですか。
このエリアはだいたい2月末からバチ抜けが始まるって聞いてたけど、もしかして底辺りでは始まってるんかな?
時間的にはまだ上げの潮が残ってる感じ。
下げの潮が効き出すまでライトタックルで根魚系をリサーチ。
餌釣り師の人達はたくさんいるがシーバスマンは居ない。
ルアーやってる人は皆ライトゲームっぽい。
底がゴツゴツしてるスロープを中心に探ると…


この子たち。
ちなみに違う個体です(笑)
クロソイでしょうか。小さ過ぎて分かりません
タケノコにしては色が黒いかった。
中層で小刻みにシェイクしながらレンジキープしてカーブフォールさせると…

メバル!!
居てくれた!
この港でメバル釣れたん久しぶり!!
時間的にはそろそろ下げの潮が始まる時間。
すると近くの餌釣り師の方がヒット!!
30センチ位のシーバス。
少し遠くの人もヒット。
そろそろ時合いか。
それではということで、シーバスタックル準備。
ルアーセレクトはもちろんバチ抜け系ルアー。
下げ潮が効いてくるがバチが漂ってるのは視認出来ない。
底かなぁ~。底も見えるけどバチは見えない。
アップに投げてルアーを流すように巻くのではなく潮の流れと同じ速度で真っ直ぐ巻いてくる。
ルアーチェンジしながら立ち位置も小刻みに変えながらキャストを繰り返すこと一時間くらい。
モソッとした弱々しいアタリ。
さっきまでライトゲームしてたのでついつい巻きアわせ。
それが良かったのか、微妙なアタリながらフッキング成功
ドラグは緩めだが全く出ていかない。
上がってきたのは…

これもちっちゃい!!(笑)
ヒットルアーはベイルーフ・マニック。
まぁシーバスはシーバス(笑)
本当にバチ抜けパターンだったのか分かりませんが…
去年一昨年とバチ抜けパターンでは一尾も釣れなかったので割と嬉しい一尾。
さて、シーバスの追加はできるか分からないが、ライトゲームではまだまだ追加出来そうな気がします。
でもここは敢えてポイントチェンジ。
毎年長々とこの港では粘ってしまい、この時期の他のポイントを知らないので、調子のいいこのタイミングで移動です。
次は河口。
やはりバチは見えない。
潮もあと三時間で下げ止まりの時間。
先程と同じ様にバチ抜けルアーでチェックしていくが反応ナシ。
時間的に下げの潮が緩くなる。
ここで休憩&仮眠。
何時か分からないけど、目を覚ますとどしゃ降り
なんですとー!
しゃーないので、二度寝(笑)
8時起床(笑)
六時間くらい寝たやん
車でこんなにぐっすり寝てまうとは

天気がまだ曇天なので8時にも関わらず外はローライト。
時間も時間なのでライトゲームで残り時間を行くことに。
テトラ堤防を広く探る。
風は無風。釣りやすいけど反応ナシ。
いくらライトゲームと言えどもデーゲームではなかなか反応が得られない。
まだまだ未熟です。
13時納竿です。

Android携帯からの投稿
18:00からのスタート。
今日は大潮の土曜ということでセイゴの餌釣りの人達がたくさん。
ついにこの季節到来ですか。
このエリアはだいたい2月末からバチ抜けが始まるって聞いてたけど、もしかして底辺りでは始まってるんかな?
時間的にはまだ上げの潮が残ってる感じ。
下げの潮が効き出すまでライトタックルで根魚系をリサーチ。
餌釣り師の人達はたくさんいるがシーバスマンは居ない。
ルアーやってる人は皆ライトゲームっぽい。
底がゴツゴツしてるスロープを中心に探ると…


この子たち。
ちなみに違う個体です(笑)
クロソイでしょうか。小さ過ぎて分かりません

タケノコにしては色が黒いかった。
中層で小刻みにシェイクしながらレンジキープしてカーブフォールさせると…

メバル!!
居てくれた!

この港でメバル釣れたん久しぶり!!
時間的にはそろそろ下げの潮が始まる時間。
すると近くの餌釣り師の方がヒット!!
30センチ位のシーバス。
少し遠くの人もヒット。
そろそろ時合いか。
それではということで、シーバスタックル準備。
ルアーセレクトはもちろんバチ抜け系ルアー。
下げ潮が効いてくるがバチが漂ってるのは視認出来ない。
底かなぁ~。底も見えるけどバチは見えない。
アップに投げてルアーを流すように巻くのではなく潮の流れと同じ速度で真っ直ぐ巻いてくる。
ルアーチェンジしながら立ち位置も小刻みに変えながらキャストを繰り返すこと一時間くらい。
モソッとした弱々しいアタリ。
さっきまでライトゲームしてたのでついつい巻きアわせ。
それが良かったのか、微妙なアタリながらフッキング成功

ドラグは緩めだが全く出ていかない。
上がってきたのは…

これもちっちゃい!!(笑)
ヒットルアーはベイルーフ・マニック。
まぁシーバスはシーバス(笑)
本当にバチ抜けパターンだったのか分かりませんが…
去年一昨年とバチ抜けパターンでは一尾も釣れなかったので割と嬉しい一尾。
さて、シーバスの追加はできるか分からないが、ライトゲームではまだまだ追加出来そうな気がします。
でもここは敢えてポイントチェンジ。
毎年長々とこの港では粘ってしまい、この時期の他のポイントを知らないので、調子のいいこのタイミングで移動です。
次は河口。
やはりバチは見えない。
潮もあと三時間で下げ止まりの時間。
先程と同じ様にバチ抜けルアーでチェックしていくが反応ナシ。
時間的に下げの潮が緩くなる。
ここで休憩&仮眠。
何時か分からないけど、目を覚ますとどしゃ降り

なんですとー!

しゃーないので、二度寝(笑)
8時起床(笑)
六時間くらい寝たやん

車でこんなにぐっすり寝てまうとは


天気がまだ曇天なので8時にも関わらず外はローライト。
時間も時間なのでライトゲームで残り時間を行くことに。
テトラ堤防を広く探る。
風は無風。釣りやすいけど反応ナシ。
いくらライトゲームと言えどもデーゲームではなかなか反応が得られない。
まだまだ未熟です。
13時納竿です。

Android携帯からの投稿
- 2014年2月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント